スパ施設内のレストランでモーニングを食べて、栄のカフェに移動しようとしたらパスケースを関東支部部屋に忘れたwなんてポカもしつつの安心・安全トムリン号に名古屋駅前でピックして頂きいざ会場へ。
あ、何か赤い人がいる!
赤い人とエロ坊さんで北陸支部設立でええのかな?
色んな方にご挨拶を済ませていざ開幕!
【参加者106名/スタン・サイド6/BW以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ミューズ・ブラック】
早い話がダークライEX・ゾロアーク・ミュウEX・ミュウツーEX。
皆とカブるのがイヤなのでドラゴンカードゲームには不参加!
シビビ派生にライコウとゼクロムが多投される事によるトルネEXの投入率低下、そのライコウやゼクロムに強く出れるという事でゾロアークをピック。
テラキ使用率低下を睨んだダークライEXに加え、イカサマアークと2個玉を使ったミュウEXギミックも仕込んでみました。
【1回戦】:○ 6-3 VSレックウザEX・レックウザ(カイト君)
先攻を取れてゾロア覚醒。2ターン目からイカサマ引き裂くを撃ち込み、残30になったらベンチキャッチャーしてナイトスピアを撃って先制。
シラスが並ばなかったのをみるにセミ単構築な様だったので、先制した後はパッチやつけかえで後続を切らさないようにしつつエネが付いたレックから狙っていき、サイドレースをしてそのまま先に取りきれて勝利。
【2回戦】:× 4-6 VSライコウEX・ゼクロム・シビビール(チーフ@チムロリ関東支部長さん)
当たるにしても早すぎるわw
先攻を取れて序盤のパーツ不足でもたつくも、先にナイトスピアでライコウに先制パンチ。次ターンでベンチに下がったこのライコウをイカサマボルテージアローで倒すか、正面の2体目のライコウにワンパンするか迷った末に後者を選択。
結果的にはこれがプレミで、まんたんで全快されて取得サイドが4-4となりボルテージアローをダークライに撃ち込まれてリーチを掛けられたファイナルターン、ミュウEXorハイボ/つけかえ/キャッチャー/基本悪をアララギで全て引いてベンチのミュウツーEXを倒すしかないというほっそい勝ち筋はつけかえが引けずに叶わず、キャッチャーでウナギを縛ってみるも全力のベルで二個玉を捲られてしまい負け。
【3回戦】:○ 6-4 VSレックウザEX・レックウザ・ゼクロム・シビビール(Y野父さん)
どや顔ファーストチケットで先攻を取られ、頂戴したNで残念ハンドになるも初手がミュウツーで2個玉とキャッチャーは舞い込んできたのでシラスを狩って先制。
そのままミュウツーでサイドを3枚取ってサポを捲り、ミュウツーが引き裂くで倒された返しにベンチのウナギをダークライで狩り、そのダークライがミュウEXのドラゴンバーストで倒されるも、悪ポケを並べておいた場にゾロアークを降臨させてビートダウンにて残りHP90となっていたミュウEXを落とし、先にサイドを取りきれて勝利。
ここまで2勝1敗であまりメシウマではないが昼メシ。
食べ終わってソウラと一戦やった後に、メコリン女子から手作りのカップケーキを頂戴しました(画像)
大学生になってからこのシーズンは春休みだし、非リアでこの手のイベントから遠ざかってたおっちゃんにとってはとても眩しく、そして嬉しいサプライズだったんだぜ・・・(涙
バター濃い目でコーヒーにとてもよく合い、帰宅後美味しく頂きました。
ウチのガサツシスターズにも見習って欲しいわ・・・。
胸いっぱいになって後半戦。
【4回戦】:× 5-6 VSレックウザEX・レックウザ・ゼクロム・シビビール(ヒロキ君)
先程のお父さん戦に続いてどや顔ファーストチケットをくらい、先攻を献上w
あちらがサポ事故を起こしている間にサイドを先制していくも、後続が育たない不安感。
こちらの残りサイドが2になった所でトップで引いたらしいNを撃たれて文字通りの事故。アララギもベルもキープしといたんだけどねん。
返しにウナギを食べてハンドが4になった所でまたNを頂戴し事故w
その返しは瀕死のダークライをベンチに下げる事くらいしか出来ず、アララギで薄い山から当然キャッチャーを捲られて狩られ、サイドを取りきられて負け。
【5回戦】:○ 6-2 VSミュウツーEX・ゼクロム・シビビール(わたさん)
ダークライとミュウツーが向かい合い、先1からエックスボールを頂戴する立ち上がり。
こちらは3ターン目にダークライが起動し、先にミュウツーを落とす事に成功。
ナイトスピアの飛ばしでシラスを狩りつつダークライが2エネついたミュウツーに狩られた返し、ミュウEX+イカサマのコンボでミュウツーEXをサイコドライヴで倒し、サイドを取りきれて勝利。
普段はクールなわたさんからも上々なリアクションを頂けて、大変に満足です(笑)
【予選結果】
3勝2敗で予選落ちでした。
強者とばかり当たり、どれも白熱して楽しかった!
久しぶりにサイドイベントにもフル参戦。
久しぶりの凱君にサクッと狩られたあとは三連勝×2でパックを3Pげと。
頑張ったのに光りモノすら出ないんだぜw
優勝はじいタンクさんのレジスチルEXバッフロン。
メタ読みの賜物ですね。おめでとうございます!
その後のビンゴ大会の準備が手間取ってる間、ダークコンダクター・のりパパの時間潰しという生贄の名の下にチームロリコンが全員前に並ばされるというオイシ・・もとい晒しプレイw
僕なんかは慣れたモンですが、関東勢の皆は随分恥辱に塗れていたネ・・・。
チーム紅蓮龍からチームロリコン本部に出向してましたが、来月からはチムロリ関西支部に出向します。
終了後は名古屋駅に戻り、
ロリ栖川「彼女にキャッチャーされたw」
ロリP「帰って寝るわ・・・。」
という相変わらず最後まで締まらない本部の人間が離脱し、関東勢を矢場とんにご案内する名古屋グルメベタコース。
お口に合いましたかな?次回はひつまぶしかな。
お土産屋にもご案内した後、次回は横浜での再会を誓い解散!
皆が新幹線で帰京する中、夜行バスで高知に戻るという可愛そうなあむ君をコメダ珈琲へご招待。
どっかの関東支部長があんな顔してコーヒー拒絶症なんて言い出すから皆でこれなかったけど、マジでここスイーツもコーヒーも旨いんやで!
取り敢えずあむ君はシロノワール大絶賛でしたwよかた。
ひとまず本部による接待はやりきった感があるので、次回は横浜にて関東支部のおもてなしに期待だネ!
合わせてこの度も金ギャラ杯運営陣の皆様、エンセー+ジモトー参加者の皆様、遥々お越しくださった株ポケの方も、皆々お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございました!
来月からはエンセー勢として参戦しますw
あ、何か赤い人がいる!
赤い人とエロ坊さんで北陸支部設立でええのかな?
色んな方にご挨拶を済ませていざ開幕!
【参加者106名/スタン・サイド6/BW以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ミューズ・ブラック】
早い話がダークライEX・ゾロアーク・ミュウEX・ミュウツーEX。
皆とカブるのがイヤなのでドラゴンカードゲームには不参加!
シビビ派生にライコウとゼクロムが多投される事によるトルネEXの投入率低下、そのライコウやゼクロムに強く出れるという事でゾロアークをピック。
テラキ使用率低下を睨んだダークライEXに加え、イカサマアークと2個玉を使ったミュウEXギミックも仕込んでみました。
【1回戦】:○ 6-3 VSレックウザEX・レックウザ(カイト君)
先攻を取れてゾロア覚醒。2ターン目からイカサマ引き裂くを撃ち込み、残30になったらベンチキャッチャーしてナイトスピアを撃って先制。
シラスが並ばなかったのをみるにセミ単構築な様だったので、先制した後はパッチやつけかえで後続を切らさないようにしつつエネが付いたレックから狙っていき、サイドレースをしてそのまま先に取りきれて勝利。
【2回戦】:× 4-6 VSライコウEX・ゼクロム・シビビール(チーフ@チムロリ関東支部長さん)
当たるにしても早すぎるわw
先攻を取れて序盤のパーツ不足でもたつくも、先にナイトスピアでライコウに先制パンチ。次ターンでベンチに下がったこのライコウをイカサマボルテージアローで倒すか、正面の2体目のライコウにワンパンするか迷った末に後者を選択。
結果的にはこれがプレミで、まんたんで全快されて取得サイドが4-4となりボルテージアローをダークライに撃ち込まれてリーチを掛けられたファイナルターン、ミュウEXorハイボ/つけかえ/キャッチャー/基本悪をアララギで全て引いてベンチのミュウツーEXを倒すしかないというほっそい勝ち筋はつけかえが引けずに叶わず、キャッチャーでウナギを縛ってみるも全力のベルで二個玉を捲られてしまい負け。
【3回戦】:○ 6-4 VSレックウザEX・レックウザ・ゼクロム・シビビール(Y野父さん)
どや顔ファーストチケットで先攻を取られ、頂戴したNで残念ハンドになるも初手がミュウツーで2個玉とキャッチャーは舞い込んできたのでシラスを狩って先制。
そのままミュウツーでサイドを3枚取ってサポを捲り、ミュウツーが引き裂くで倒された返しにベンチのウナギをダークライで狩り、そのダークライがミュウEXのドラゴンバーストで倒されるも、悪ポケを並べておいた場にゾロアークを降臨させてビートダウンにて残りHP90となっていたミュウEXを落とし、先にサイドを取りきれて勝利。
ここまで2勝1敗であまりメシウマではないが昼メシ。
食べ終わってソウラと一戦やった後に、メコリン女子から手作りのカップケーキを頂戴しました(画像)
大学生になってからこのシーズンは春休みだし、非リアでこの手のイベントから遠ざかってたおっちゃんにとってはとても眩しく、そして嬉しいサプライズだったんだぜ・・・(涙
バター濃い目でコーヒーにとてもよく合い、帰宅後美味しく頂きました。
ウチのガサツシスターズにも見習って欲しいわ・・・。
胸いっぱいになって後半戦。
【4回戦】:× 5-6 VSレックウザEX・レックウザ・ゼクロム・シビビール(ヒロキ君)
先程のお父さん戦に続いてどや顔ファーストチケットをくらい、先攻を献上w
あちらがサポ事故を起こしている間にサイドを先制していくも、後続が育たない不安感。
こちらの残りサイドが2になった所でトップで引いたらしいNを撃たれて文字通りの事故。アララギもベルもキープしといたんだけどねん。
返しにウナギを食べてハンドが4になった所でまたNを頂戴し事故w
その返しは瀕死のダークライをベンチに下げる事くらいしか出来ず、アララギで薄い山から当然キャッチャーを捲られて狩られ、サイドを取りきられて負け。
【5回戦】:○ 6-2 VSミュウツーEX・ゼクロム・シビビール(わたさん)
ダークライとミュウツーが向かい合い、先1からエックスボールを頂戴する立ち上がり。
こちらは3ターン目にダークライが起動し、先にミュウツーを落とす事に成功。
ナイトスピアの飛ばしでシラスを狩りつつダークライが2エネついたミュウツーに狩られた返し、ミュウEX+イカサマのコンボでミュウツーEXをサイコドライヴで倒し、サイドを取りきれて勝利。
普段はクールなわたさんからも上々なリアクションを頂けて、大変に満足です(笑)
【予選結果】
3勝2敗で予選落ちでした。
強者とばかり当たり、どれも白熱して楽しかった!
久しぶりにサイドイベントにもフル参戦。
久しぶりの凱君にサクッと狩られたあとは三連勝×2でパックを3Pげと。
頑張ったのに光りモノすら出ないんだぜw
優勝はじいタンクさんのレジスチルEXバッフロン。
メタ読みの賜物ですね。おめでとうございます!
その後のビンゴ大会の準備が手間取ってる間、ダークコンダクター・のりパパの時間潰しという生贄の名の下にチームロリコンが全員前に並ばされるというオイシ・・もとい晒しプレイw
僕なんかは慣れたモンですが、関東勢の皆は随分恥辱に塗れていたネ・・・。
チーム紅蓮龍からチームロリコン本部に出向してましたが、来月からはチムロリ関西支部に出向します。
終了後は名古屋駅に戻り、
ロリ栖川「彼女にキャッチャーされたw」
ロリP「帰って寝るわ・・・。」
という相変わらず最後まで締まらない本部の人間が離脱し、関東勢を矢場とんにご案内する名古屋グルメベタコース。
お口に合いましたかな?次回はひつまぶしかな。
お土産屋にもご案内した後、次回は横浜での再会を誓い解散!
皆が新幹線で帰京する中、夜行バスで高知に戻るという可愛そうなあむ君をコメダ珈琲へご招待。
どっかの関東支部長があんな顔してコーヒー拒絶症なんて言い出すから皆でこれなかったけど、マジでここスイーツもコーヒーも旨いんやで!
取り敢えずあむ君はシロノワール大絶賛でしたwよかた。
ひとまず本部による接待はやりきった感があるので、次回は横浜にて関東支部のおもてなしに期待だネ!
合わせてこの度も金ギャラ杯運営陣の皆様、エンセー+ジモトー参加者の皆様、遥々お越しくださった株ポケの方も、皆々お疲れ様でした&楽しい時間をありがとうございました!
来月からはエンセー勢として参戦しますw
明日からちょいと香港-澳門へ。
自腹切るわけじゃないからいいんだけども、急に言うなよもうw(ブツクサ
さて、実質的なL以降レギュの〆として、第26回金ギャラドス杯に参加してきました。
今日はまぁ〜君家に便乗させて頂きました。
結果的に縁起がイイネ!
【参加者82名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【グリーン・アルテミス】
文字通り最後に一花咲かせたいトルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR。
【1回戦】:○ 4-3 VSダークライEX・ヤミラミ(ぽぽちゃん)
先攻取ってダークライに攻勢を仕掛け、ジャッジを絡めながら2体倒した後のNで停滞する間にサイドを巻き返されますが、輝石ダークライの後ろにひょっこり出てきた悪爪ダークライを新理論で揃えたテラキパーツの敵討ちで落として勝利…というところで時間切れとなり暫定サイド数により勝利。
【2回戦】:○ 6-3 VSダークライEX・エンペルト(たつまさパパさん)
対戦はお久しぶりでございました。
初手セレビィ単サポ無し後攻をトップポケギアから持ち直し、先2でダークライが起動してセレビィを刺されるものの、トルネでペンギン狩りをしつつジャッジを撃ち込んだら事故って頂けたので、ダークライを落とした後は裸のダークライを2撃で落としサイドを取り切れて勝利!
【3回戦】:○ 6-0 VSアイアント・ロトム(なな父さん)
先攻でしたが初手がミュウツーだったので3ターン目までアイアントを狩りに行けない負けパでしたが、サイド落ちしたアイアント1体がロトムで中々救出されなかったのが幸いして食い荒らすが3枚刻みで削られ振りがスローだったので、ひたすらミュウツーにエネを貯めてXボール無双。
サイド5枚目取得の返し、残山4枚でアイアントが欠片で復活し4枚食べをされたら負けなところを回避出来たのでラス1のサイド取得に成功し勝利!
【4回戦】:○ 5-1 VSダークライEX・ミュウツーEX・テラキオン(りっくぱぱ単さん)
対戦はお久しぶりでございましたtake2。
トルネ:テラキで向かい合い、先1ジャッジから順調に展開。
テラキを狩りつつ、あちらが新理論後サポ欠になられたところをトルネでダークライを2撃で落とし、こちらのテラキを落としに来た輝石ダークライをパワーブラスト+Xボールのワンツーで沈め、あちらのたね切れにて勝利!
【5回戦】:× 2-6 VSジバコイルGR・エンブオー(おトン君@落ちナシ)
先2でジバコが立ちトルネが吹っ飛んで2枚取りされて、こっちは必死にテラキパーツを揃えてカウンターしても1枚しか取れないのでこの時点で負けパでしたが、ジバコが1体しか立ってないシーンでのN+テラキカウンターや、残HP110のエンブを狩るワンチャンに悉く失敗しそのままロストバーン無双でバシバシ確1で落とされ続けてサイドを取り切られて負け。
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープンリーグ4位で予選突破!
【ベスト8選抜】:× 0-1 VSトルネロスEX・ミュウツーEX・セレビィGR(正装なのりパパさん)
初手セレビィ単+サポ無し+後攻から何とか生き延びてからのトップアララギ!
あちらにスカイアローを貼って頂いたので万事OKかと思いきや、ベンチ展開に繋がるカードの一切を引けず、ターンを返したらパワーブラストで即死な緑玉葱3分クッキングでしたw
最後の最後で凄いしょっぱい負け方。
いやんばかん。
【総合結果】
ベスト16でした。
予選上位通過からの本選1、2没が鬼門ですなぁ。
逆にココを突破出来れば優勝まで駈け上がれる感じなんですがねー。
総合優勝はまぁ〜君でした。おめでとう!
年末からレシピ伝授して練習してきたから、半分くらい…せめて2割くらいは自分が優勝した気になってもイイヨネ!
でもやっぱ自分でグリーン・アルテミスの有終の美を飾りたかったな〜(遠い目
グリーン・アルテミス、私は貴方をハワイへは連れていけないから、ここでもうお別れね。
ダークラッシュ発売から約2ヶ月、デッキ名がプチ定着する程にグツグツ煮詰めたけどもそろそろ冷凍・解体作業の後にBW以降へ移行しましょうかね。お疲れ様でした。
自腹切るわけじゃないからいいんだけども、急に言うなよもうw(ブツクサ
さて、実質的なL以降レギュの〆として、第26回金ギャラドス杯に参加してきました。
今日はまぁ〜君家に便乗させて頂きました。
結果的に縁起がイイネ!
【参加者82名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【グリーン・アルテミス】
文字通り最後に一花咲かせたいトルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR。
【1回戦】:○ 4-3 VSダークライEX・ヤミラミ(ぽぽちゃん)
先攻取ってダークライに攻勢を仕掛け、ジャッジを絡めながら2体倒した後のNで停滞する間にサイドを巻き返されますが、輝石ダークライの後ろにひょっこり出てきた悪爪ダークライを新理論で揃えたテラキパーツの敵討ちで落として勝利…というところで時間切れとなり暫定サイド数により勝利。
【2回戦】:○ 6-3 VSダークライEX・エンペルト(たつまさパパさん)
対戦はお久しぶりでございました。
初手セレビィ単サポ無し後攻をトップポケギアから持ち直し、先2でダークライが起動してセレビィを刺されるものの、トルネでペンギン狩りをしつつジャッジを撃ち込んだら事故って頂けたので、ダークライを落とした後は裸のダークライを2撃で落としサイドを取り切れて勝利!
【3回戦】:○ 6-0 VSアイアント・ロトム(なな父さん)
先攻でしたが初手がミュウツーだったので3ターン目までアイアントを狩りに行けない負けパでしたが、サイド落ちしたアイアント1体がロトムで中々救出されなかったのが幸いして食い荒らすが3枚刻みで削られ振りがスローだったので、ひたすらミュウツーにエネを貯めてXボール無双。
サイド5枚目取得の返し、残山4枚でアイアントが欠片で復活し4枚食べをされたら負けなところを回避出来たのでラス1のサイド取得に成功し勝利!
【4回戦】:○ 5-1 VSダークライEX・ミュウツーEX・テラキオン(りっくぱぱ単さん)
対戦はお久しぶりでございましたtake2。
トルネ:テラキで向かい合い、先1ジャッジから順調に展開。
テラキを狩りつつ、あちらが新理論後サポ欠になられたところをトルネでダークライを2撃で落とし、こちらのテラキを落としに来た輝石ダークライをパワーブラスト+Xボールのワンツーで沈め、あちらのたね切れにて勝利!
【5回戦】:× 2-6 VSジバコイルGR・エンブオー(おトン君@落ちナシ)
先2でジバコが立ちトルネが吹っ飛んで2枚取りされて、こっちは必死にテラキパーツを揃えてカウンターしても1枚しか取れないのでこの時点で負けパでしたが、ジバコが1体しか立ってないシーンでのN+テラキカウンターや、残HP110のエンブを狩るワンチャンに悉く失敗しそのままロストバーン無双でバシバシ確1で落とされ続けてサイドを取り切られて負け。
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープンリーグ4位で予選突破!
【ベスト8選抜】:× 0-1 VSトルネロスEX・ミュウツーEX・セレビィGR(正装なのりパパさん)
初手セレビィ単+サポ無し+後攻から何とか生き延びてからのトップアララギ!
あちらにスカイアローを貼って頂いたので万事OKかと思いきや、ベンチ展開に繋がるカードの一切を引けず、ターンを返したらパワーブラストで即死な緑玉葱3分クッキングでしたw
最後の最後で凄いしょっぱい負け方。
いやんばかん。
【総合結果】
ベスト16でした。
予選上位通過からの本選1、2没が鬼門ですなぁ。
逆にココを突破出来れば優勝まで駈け上がれる感じなんですがねー。
総合優勝はまぁ〜君でした。おめでとう!
年末からレシピ伝授して練習してきたから、半分くらい…せめて2割くらいは自分が優勝した気になってもイイヨネ!
でもやっぱ自分でグリーン・アルテミスの有終の美を飾りたかったな〜(遠い目
グリーン・アルテミス、私は貴方をハワイへは連れていけないから、ここでもうお別れね。
ダークラッシュ発売から約2ヶ月、デッキ名がプチ定着する程にグツグツ煮詰めたけどもそろそろ冷凍・解体作業の後にBW以降へ移行しましょうかね。お疲れ様でした。
-被害届-
【case1】:4積みして予選に臨んだろりPさんが予選落ち(詳細不明)
【case2】:何故か黄金銃を撃ってしまいドラゴラーを仕留め損ねるサリー嬢
【case3】:勝負に出たアララギで黄金銃3枚ドロー+サポ&エネ無しで停滞し乙ったドラゴラー
【case4】:そもそもロリ栖川本人が4積みして年初めのジムチャレで乙ってる(トムリン家談)
恐ろしや!
やはり光りモノは自費で揃えて臨めというお達しですな。
------------------------------------------------------------
さて、金ギャラドス杯@年初めに参加してきました。
パパが仕事で参加出来ないまぁ〜君と電車で名古屋駅に降り立ち、安定のトムリン号(お支払はカードで)に回収して頂き会場へ。
去年の1月大会は優勝してますし縁もある感じで、ドローしたエントリー番号も当時と同じ11番!
キテる気はしました。
【参加者86名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【グリーン・アルテミス】
早い話がトルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR。
【1回戦】:○ 6-0 VSエンペルト・ラフレシア・アギルダー・モロバレル(かりキンさん)
初手トルネEX:タマゲタケ単で先攻なワンキルチャンスだったものの新理論でニコタマを捲れず失敗w
2ターン目から草刈りをして何とかお花が咲く前に全掃。
エンペや状態異常ズをやり過ごしながら残サイドを1枚にした所で放たれるN。
ベンチに並ぶナゾノクサとペンギン達。
大逆転(される)フラグがおっ立ちましたがキャッチャーをトップ出来てセーフw
最終的なサイドスコアなんて目じゃない程の接戦でした。
【2回戦】:○ 6-2 VSドンファンGR・メガヤンマGR(ぜんちゃんさん)
輝石トルネEXにドンファンとヤンマのダメージは4〜5撃クラスなので終始押せ押せで進み、一撃で倒せないドンファンも1体しか立たなかったので、トルネEXをスーポケ回収でリフレッシュしながらパワーブラスト無双でサイドを取りきれて勝利!
【3回戦】:○ 6-2 VSダークライEX・ドーブル・マニューラ(ベッカムさん)
大晦日のリヴェンジ!
前回同様先攻を取り、順調に展開。
今回はテラキも闘エネもサイド落ちは無かったので、トルネでサイドを2枚先制した後、ナイトスピアでセレビィを落としたダークライをテラキでカウンターし、次のターンに闘エネをもう1枚足してダークライをランドクラッシュで倒しサイドを取りきれて勝利!
ここで昼休憩。
3勝&リヴェンジ成功後のカツカレーは旨い!
【4回戦】:○ 6-0 VSトルネロス・テラキオン(サリーちゃん)
上手い事ハンドが噛み合い、プラスパワーブラストでトルネ達を各1で落として行く上場な滑り出し。
中盤くらいにあちらが放ったNであちらは事故ったのか停滞したのもあり、残ったテラキを2撃ずつで落として行き、サイドを取りきれて勝利!
【5回戦】:○ 6-2 VSトルネロスEX・セレビィGR(煮物さん)
トルネEX:ゼクロムで後攻。
ゼクロムにニコタマと輝石が付いたので、ふきぬけるで4点乗せて、逆鱗ダメージをスーポケでリフレッシュしながらキャッチャーで後ろを狩っていき、引き待ちだったプラパが引けた所でゼクロムも落とす。
ミュウツー交換戦をやって残りサイドが1となった所でお約束のNを頂くorz
…しかしトップアララギなんてミラクルが発生し、ジャンク→キャッチャーでラストサイドを奪取し勝利!
【予選結果】
5戦全勝、オープンリーグ1位で予選突破!
11月から、HNをイジられると予選の成績が抜群な仕様w
【本選1回戦】:○ 6-4 VSトルネロス・テラキオン(サリーちゃん第2形態)
黄金銃を4枚積んだサリーちゃんと再戦。
ニコタマを改ハンで剥がされる→でもニコタマしか引けなくて貼って攻撃するしかない…なんて事をやってたら、残りサイド4枚の時点でニコタマが4枚ともトラッシュにw
山にエネは残り1枚、ハンドにエネは無し、ピン刺しのエネ回収を引けるまで暫くサンドバックになり、引けた後はふきぬける連射とスーポケ回収のリフレッシュを繰り返して取得サイドを5-4としてあちらのターン。
120ダメージ乗った輝石トルネをテラキのランドクラッシュで倒されて「予選では勝った相手を自分のオポで予選12位に引き上げて予選突破に貢献し、その相手に本選1戦目に負ける」という前回のデジャヴが過りシンナリとしましたが、case2の事が起こり後ろのテラキが引っ張られワンパンくらった返し、いれかえと最後のエネを手貼りして3点乗ったテラキをパワーブラストで落としてサイドを取りきれて勝利!w
そしてサリーちゃんから黄金銃4丁を引き継ぐ。
同名カードだから差し替えじゃないぞ!
【準々決勝】:× 3-5 VSミュウツーEX・ゾロアーク(Takabashi技師)
マリガンドローを4枚貰って後攻。
初手のテラキをトルネEXと入れ替えてニコタマふきぬけるからの順調な滑り出しも、やはり改ハン連打によってテンポを崩される。
加えて、アララギ→黄金銃3枚ドロー+サポ&エネ無しで停滞したり、あちらに超エネが2枚付いたミュウツーが居るのにハンド圧縮の為にベンチにミュウツーを出してしまう「サイコドライヴ失念」という初歩的なプレミでサイドを献上してしまい、これのカウンターには成功するものの、輝石を貼れずミュウツー2号+ニコタマ+プラパ→アララギでクロスカウンターされ、あちらの残りサイドが2枚になってしまうEXゲーにおける負けゲー展開に。
ニコタマを3枚失ったせいでゾロアークも上手く処理出来ず、最後に使われたNで完全に事故って勝ち目が無くなったまま時間切れにて敗北。
【最終結果】
ベスト8でした。
行き来を共にし、年末からデッキ情報を共有してたまぁ〜君もジュニア予選全勝で1位通過+ベスト8にて敗退というお揃い仕様(笑)
優勝はラッティーさんでした。おめでとうございます。
たねぱぱさんも突き抜けてたねぼーちゃんにドヤ顔&シガー勢初優勝もして欲しかったな!
ビンゴは5リーチまでいってしゅんしゅんとはしゃいでたけど、SAI先生の6リーチに圧敗w
リーチは積み重なっても結局アガる事は出来なかったよ。
運営陣の皆様・参加された皆様、新年一発目のGGC、お疲れ様でした!
【今日の教訓】
・CHANGさんワイフがめっちゃ美人だったw
次は宴席を!
・三河人として理解出来ない、ケンミンショーでやってた「尾張人は味噌汁に天ぷらを浸す」はマジだった。
【case1】:4積みして予選に臨んだろりPさんが予選落ち(詳細不明)
【case2】:何故か黄金銃を撃ってしまいドラゴラーを仕留め損ねるサリー嬢
【case3】:勝負に出たアララギで黄金銃3枚ドロー+サポ&エネ無しで停滞し乙ったドラゴラー
【case4】:そもそもロリ栖川本人が4積みして年初めのジムチャレで乙ってる(トムリン家談)
恐ろしや!
やはり光りモノは自費で揃えて臨めというお達しですな。
------------------------------------------------------------
さて、金ギャラドス杯@年初めに参加してきました。
パパが仕事で参加出来ないまぁ〜君と電車で名古屋駅に降り立ち、安定のトムリン号(お支払はカードで)に回収して頂き会場へ。
去年の1月大会は優勝してますし縁もある感じで、ドローしたエントリー番号も当時と同じ11番!
キテる気はしました。
【参加者86名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【グリーン・アルテミス】
早い話がトルネロスEX・ミュウツーEX・テラキオン・セレビィGR。
【1回戦】:○ 6-0 VSエンペルト・ラフレシア・アギルダー・モロバレル(かりキンさん)
初手トルネEX:タマゲタケ単で先攻なワンキルチャンスだったものの新理論でニコタマを捲れず失敗w
2ターン目から草刈りをして何とかお花が咲く前に全掃。
エンペや状態異常ズをやり過ごしながら残サイドを1枚にした所で放たれるN。
ベンチに並ぶナゾノクサとペンギン達。
大逆転(される)フラグがおっ立ちましたがキャッチャーをトップ出来てセーフw
最終的なサイドスコアなんて目じゃない程の接戦でした。
【2回戦】:○ 6-2 VSドンファンGR・メガヤンマGR(ぜんちゃんさん)
輝石トルネEXにドンファンとヤンマのダメージは4〜5撃クラスなので終始押せ押せで進み、一撃で倒せないドンファンも1体しか立たなかったので、トルネEXをスーポケ回収でリフレッシュしながらパワーブラスト無双でサイドを取りきれて勝利!
【3回戦】:○ 6-2 VSダークライEX・ドーブル・マニューラ(ベッカムさん)
大晦日のリヴェンジ!
前回同様先攻を取り、順調に展開。
今回はテラキも闘エネもサイド落ちは無かったので、トルネでサイドを2枚先制した後、ナイトスピアでセレビィを落としたダークライをテラキでカウンターし、次のターンに闘エネをもう1枚足してダークライをランドクラッシュで倒しサイドを取りきれて勝利!
ここで昼休憩。
3勝&リヴェンジ成功後のカツカレーは旨い!
【4回戦】:○ 6-0 VSトルネロス・テラキオン(サリーちゃん)
上手い事ハンドが噛み合い、プラスパワーブラストでトルネ達を各1で落として行く上場な滑り出し。
中盤くらいにあちらが放ったNであちらは事故ったのか停滞したのもあり、残ったテラキを2撃ずつで落として行き、サイドを取りきれて勝利!
【5回戦】:○ 6-2 VSトルネロスEX・セレビィGR(煮物さん)
トルネEX:ゼクロムで後攻。
ゼクロムにニコタマと輝石が付いたので、ふきぬけるで4点乗せて、逆鱗ダメージをスーポケでリフレッシュしながらキャッチャーで後ろを狩っていき、引き待ちだったプラパが引けた所でゼクロムも落とす。
ミュウツー交換戦をやって残りサイドが1となった所でお約束のNを頂くorz
…しかしトップアララギなんてミラクルが発生し、ジャンク→キャッチャーでラストサイドを奪取し勝利!
【予選結果】
5戦全勝、オープンリーグ1位で予選突破!
11月から、HNをイジられると予選の成績が抜群な仕様w
【本選1回戦】:○ 6-4 VSトルネロス・テラキオン(サリーちゃん第2形態)
黄金銃を4枚積んだサリーちゃんと再戦。
ニコタマを改ハンで剥がされる→でもニコタマしか引けなくて貼って攻撃するしかない…なんて事をやってたら、残りサイド4枚の時点でニコタマが4枚ともトラッシュにw
山にエネは残り1枚、ハンドにエネは無し、ピン刺しのエネ回収を引けるまで暫くサンドバックになり、引けた後はふきぬける連射とスーポケ回収のリフレッシュを繰り返して取得サイドを5-4としてあちらのターン。
120ダメージ乗った輝石トルネをテラキのランドクラッシュで倒されて「予選では勝った相手を自分のオポで予選12位に引き上げて予選突破に貢献し、その相手に本選1戦目に負ける」という前回のデジャヴが過りシンナリとしましたが、case2の事が起こり後ろのテラキが引っ張られワンパンくらった返し、いれかえと最後のエネを手貼りして3点乗ったテラキをパワーブラストで落としてサイドを取りきれて勝利!w
そしてサリーちゃんから黄金銃4丁を引き継ぐ。
同名カードだから差し替えじゃないぞ!
【準々決勝】:× 3-5 VSミュウツーEX・ゾロアーク(Takabashi技師)
マリガンドローを4枚貰って後攻。
初手のテラキをトルネEXと入れ替えてニコタマふきぬけるからの順調な滑り出しも、やはり改ハン連打によってテンポを崩される。
加えて、アララギ→黄金銃3枚ドロー+サポ&エネ無しで停滞したり、あちらに超エネが2枚付いたミュウツーが居るのにハンド圧縮の為にベンチにミュウツーを出してしまう「サイコドライヴ失念」という初歩的なプレミでサイドを献上してしまい、これのカウンターには成功するものの、輝石を貼れずミュウツー2号+ニコタマ+プラパ→アララギでクロスカウンターされ、あちらの残りサイドが2枚になってしまうEXゲーにおける負けゲー展開に。
ニコタマを3枚失ったせいでゾロアークも上手く処理出来ず、最後に使われたNで完全に事故って勝ち目が無くなったまま時間切れにて敗北。
【最終結果】
ベスト8でした。
行き来を共にし、年末からデッキ情報を共有してたまぁ〜君もジュニア予選全勝で1位通過+ベスト8にて敗退というお揃い仕様(笑)
優勝はラッティーさんでした。おめでとうございます。
たねぱぱさんも突き抜けてたねぼーちゃんにドヤ顔&シガー勢初優勝もして欲しかったな!
ビンゴは5リーチまでいってしゅんしゅんとはしゃいでたけど、SAI先生の6リーチに圧敗w
リーチは積み重なっても結局アガる事は出来なかったよ。
運営陣の皆様・参加された皆様、新年一発目のGGC、お疲れ様でした!
【今日の教訓】
・CHANGさんワイフがめっちゃ美人だったw
次は宴席を!
・三河人として理解出来ない、ケンミンショーでやってた「尾張人は味噌汁に天ぷらを浸す」はマジだった。
朝が寒いですがな。
さて、流石に今回も遅刻したらギャグでは済まんので、安心安全のトムリン号に便乗させて頂いて(多謝ですm(__)m)0回戦突破!
たねぱーぴぴさん、とりのさんとの取引でデッキも完成して(多謝です!)、V4&連覇を目指す下地作りはまず完了。
後は追い風を受けるのみ!
【参加者約80名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ネオ・ドラグナイズ】
早い話がミュウツーEXゼクロムシビビール。
ミュウツーゾロアークとかドンファン、ミュウGRやサナツー等候補は色々ありましたが、調整して行く内に崩さずに残ったのがコレだけでしたw
やっぱエネ加速が出来て後ろを育てられるデッキが性に合ってます。
【1回戦】:○ 6-4 VSメガヤンマGR・テラキオン・ミュウツーEX(くんくんパパさん)
想定外のヤンマ!
2体並べたシラスはウナギに成れず直撃弾でブチュッとされサイドを2枚先制されるよろしくない展開。
しかしハンド枚数が合わなくてインサイト不発や、あちらが自分のジャッジで事故ってる間に釣竿からシラスを並べ直してウナギに育て、ゼクトルが起動し残りサイドを2-2のイーブンに。
あちらのラストターン、ミュウツーに3エネが付き、こちらベンチの1エネ付ミュウツーをキャッチャーされたら負けな場面で放たれる新理論!
しかし推定20枚以上ある山から残り各1なキャッチャーorジャンクは引かれず、無事にターンが帰ってきたのでキャッチャー+エネ手貼りのX球でサイドを取りきって勝利!
1戦目から超ハード。
【2回戦】:○ 6-3 VSレックウザ&デオキシスLEGEND・ミュウツーEX・エンブオー・キュウコン(ジュウイチップ)
サイドは先制するものの豚の降臨を許してしまったので、キャッチャーキュウコンとNを絡めてクライマックス一式を揃える事を妨害する事に専念。
レシラムやミュウツーと殴り合ってサイドは献上するものの、クライマックスは不発だったのでゼクロムとミュウツービートで先にサイドを取りきれて勝利!
【3回戦】:○ 6-5 VSミュウツーEX・ジラーチ・シェイミ(まぁ〜君1st)
初手がゼクロムとエネ搦、サポ無しな事故発進orz
トップ捲りを2ターンやって、場がバルキー単になった返しにトップN!
これでこちらは改善、あちらは1ターン停滞して頂きミュウツーカウンターを受けなかったので、サイド6-3からのミュウツーカードゲームを制してミュウツーを3体倒して勝利!
ここでランチ。
全勝で食うカツカレーはウマい!
とりのさん、ソウラ、ぐりーんな電波勢と戯れ。
【4回戦】:○ 6-0 VSゼクロムEX・ゼクロム・ミュウツーEX・シビビール(ダンディドラゴンさん)
開始前の口撃(笑)を掻い潜り、初手ミュウツーからシラスを並べてウナギを育成するもエネ欠で停滞。
しかしあちらも「コレクターしかサポ引けない病」なご様子で、ベンチが並ぶだけでターンが返ってきたのが数回あった後はエネを捲れ出して毎ターンサイドを取るビート体制に突入し、サイドを取りきれて勝利!
【5回戦】:○ 6-3 VSジバコイルGR・エンブオー(みわパパさん)
先制パンチからポカブを2撃で落とし、その後はミュウツーとキャッチャーを投げてひたすらコイルライン狩りに専念。
1体だけ立ったジバコにミュウツーがばーん☆されるも、プラパジャンクプラパ雷撃できっちり落として、以降は豚単になったあちらの場を前から崩してサイドを取りきって勝利!
【予選結果】
5戦全勝、オープンリーグ1位で予選突破!イイネ!
この時点では追い風が強く吹いていた感はありました。
【ひょっとして今日イケるんじゃね?感】というヤツです。
【本選1回戦】:× 2-6 VSミュウツーEX・ジラーチ・シェイミ(まぁ〜君2nd)
あちらの先1はミュウツーに超エネを貼るだけだったので、初手が芳しくないと読みながらもこちらのハンド内サポはNのみ。
撃ってみたらこちらは停滞、あちらは爆回転というお約束なヤツでしたw
ウナギになれないシラスが掃討され、ノーエネ輝石ミュウツーがキャッチャーされてサイコドライヴで落とされあれよあれよという間にあちらの残りサイドは2。
…ミュウツーを出す事が出来なくなりました(笑)
暴風+雷撃のワンツーで正面のミュウツーを落とし、残りサイド2のNも放ってみましたが案の上事故ってはもらえませんでしたorz
2個玉を捲られ無双されて負け。
【最終結果】
予選全勝の登り竜かと思いきや、竜頭蛇尾だの画竜点睛な感じで最後はショボい一没。ショボーン
バトカニでも大抵こんな感じでしたし、全勝から卓移動等を経ると追い風が止んでしまうクオリティですねw
重症!
V4だの連覇だの豪語しながら一没な僕の他、美しいプレミスをされた方、新たな伝説となる1対戦中に4裏×2を達成された方などオトナ達はベスト8で全て華々しく散っていきましたw
上位入賞(ベスト4)以上は全てジュニア(アンダーテン)!
そんで全員ともミュウツー派生のデッキだったので、あちらこちらでエックスボールの計算ミスが発生し勝敗が逆転するバトルがいくつも発生。
(4×20+10)×2とか、(5×20)−20とか、「相手に○個付いてる(+輝石)なら自分には○個(+プラパ)付ければいい」、なんて暗算は大きなお友達でも難しいですもんねw
已む無し。
そういった意味でも準決勝以降はギャラリー的にも大変見応えのある試合ばかりでした。
必死に計算する子供達かわええ。
優勝はカーズ君。
僕を打ち砕いたまぁ〜君は惜しくも準決勝でしたが、マイクパフォでドラdisをやって大ウケしてたのがズルいと思いましたw(何
予選では勝ってるからスコア的にはイーブンなんだからな!(リピート
追い風が止んだのでお楽しみビンゴもトリプルリーチのままアガれず。そんなもんやなー。
V4と連覇は年明けに持ち越し。
頑張るかな。
まずはダークラッシュの発売でどう環境が変わるかが見モノですね。
後はLの残or落の行方とかもですかな。
最後に恒例の謝辞となりますが、今回も運営陣の皆様、お手伝いママさん方、各所から参加な皆様、お疲れ様でした!
残り少ない今年もどうぞよろしく。
一部の方はまた来年。よいお年を!
さて、流石に今回も遅刻したらギャグでは済まんので、安心安全のトムリン号に便乗させて頂いて(多謝ですm(__)m)0回戦突破!
たねぱーぴぴさん、とりのさんとの取引でデッキも完成して(多謝です!)、V4&連覇を目指す下地作りはまず完了。
後は追い風を受けるのみ!
【参加者約80名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ネオ・ドラグナイズ】
早い話がミュウツーEXゼクロムシビビール。
ミュウツーゾロアークとかドンファン、ミュウGRやサナツー等候補は色々ありましたが、調整して行く内に崩さずに残ったのがコレだけでしたw
やっぱエネ加速が出来て後ろを育てられるデッキが性に合ってます。
【1回戦】:○ 6-4 VSメガヤンマGR・テラキオン・ミュウツーEX(くんくんパパさん)
想定外のヤンマ!
2体並べたシラスはウナギに成れず直撃弾でブチュッとされサイドを2枚先制されるよろしくない展開。
しかしハンド枚数が合わなくてインサイト不発や、あちらが自分のジャッジで事故ってる間に釣竿からシラスを並べ直してウナギに育て、ゼクトルが起動し残りサイドを2-2のイーブンに。
あちらのラストターン、ミュウツーに3エネが付き、こちらベンチの1エネ付ミュウツーをキャッチャーされたら負けな場面で放たれる新理論!
しかし推定20枚以上ある山から残り各1なキャッチャーorジャンクは引かれず、無事にターンが帰ってきたのでキャッチャー+エネ手貼りのX球でサイドを取りきって勝利!
1戦目から超ハード。
【2回戦】:○ 6-3 VSレックウザ&デオキシスLEGEND・ミュウツーEX・エンブオー・キュウコン(ジュウイチップ)
サイドは先制するものの豚の降臨を許してしまったので、キャッチャーキュウコンとNを絡めてクライマックス一式を揃える事を妨害する事に専念。
レシラムやミュウツーと殴り合ってサイドは献上するものの、クライマックスは不発だったのでゼクロムとミュウツービートで先にサイドを取りきれて勝利!
【3回戦】:○ 6-5 VSミュウツーEX・ジラーチ・シェイミ(まぁ〜君1st)
初手がゼクロムとエネ搦、サポ無しな事故発進orz
トップ捲りを2ターンやって、場がバルキー単になった返しにトップN!
これでこちらは改善、あちらは1ターン停滞して頂きミュウツーカウンターを受けなかったので、サイド6-3からのミュウツーカードゲームを制してミュウツーを3体倒して勝利!
ここでランチ。
全勝で食うカツカレーはウマい!
とりのさん、ソウラ、ぐりーんな電波勢と戯れ。
【4回戦】:○ 6-0 VSゼクロムEX・ゼクロム・ミュウツーEX・シビビール(ダンディドラゴンさん)
開始前の口撃(笑)を掻い潜り、初手ミュウツーからシラスを並べてウナギを育成するもエネ欠で停滞。
しかしあちらも「コレクターしかサポ引けない病」なご様子で、ベンチが並ぶだけでターンが返ってきたのが数回あった後はエネを捲れ出して毎ターンサイドを取るビート体制に突入し、サイドを取りきれて勝利!
【5回戦】:○ 6-3 VSジバコイルGR・エンブオー(みわパパさん)
先制パンチからポカブを2撃で落とし、その後はミュウツーとキャッチャーを投げてひたすらコイルライン狩りに専念。
1体だけ立ったジバコにミュウツーがばーん☆されるも、プラパジャンクプラパ雷撃できっちり落として、以降は豚単になったあちらの場を前から崩してサイドを取りきって勝利!
【予選結果】
5戦全勝、オープンリーグ1位で予選突破!イイネ!
この時点では追い風が強く吹いていた感はありました。
【ひょっとして今日イケるんじゃね?感】というヤツです。
【本選1回戦】:× 2-6 VSミュウツーEX・ジラーチ・シェイミ(まぁ〜君2nd)
あちらの先1はミュウツーに超エネを貼るだけだったので、初手が芳しくないと読みながらもこちらのハンド内サポはNのみ。
撃ってみたらこちらは停滞、あちらは爆回転というお約束なヤツでしたw
ウナギになれないシラスが掃討され、ノーエネ輝石ミュウツーがキャッチャーされてサイコドライヴで落とされあれよあれよという間にあちらの残りサイドは2。
…ミュウツーを出す事が出来なくなりました(笑)
暴風+雷撃のワンツーで正面のミュウツーを落とし、残りサイド2のNも放ってみましたが案の上事故ってはもらえませんでしたorz
2個玉を捲られ無双されて負け。
【最終結果】
予選全勝の登り竜かと思いきや、竜頭蛇尾だの画竜点睛な感じで最後はショボい一没。ショボーン
バトカニでも大抵こんな感じでしたし、全勝から卓移動等を経ると追い風が止んでしまうクオリティですねw
重症!
V4だの連覇だの豪語しながら一没な僕の他、美しいプレミスをされた方、新たな伝説となる1対戦中に4裏×2を達成された方などオトナ達はベスト8で全て華々しく散っていきましたw
上位入賞(ベスト4)以上は全てジュニア(アンダーテン)!
そんで全員ともミュウツー派生のデッキだったので、あちらこちらでエックスボールの計算ミスが発生し勝敗が逆転するバトルがいくつも発生。
(4×20+10)×2とか、(5×20)−20とか、「相手に○個付いてる(+輝石)なら自分には○個(+プラパ)付ければいい」、なんて暗算は大きなお友達でも難しいですもんねw
已む無し。
そういった意味でも準決勝以降はギャラリー的にも大変見応えのある試合ばかりでした。
必死に計算する子供達かわええ。
優勝はカーズ君。
僕を打ち砕いたまぁ〜君は惜しくも準決勝でしたが、マイクパフォでドラdisをやって大ウケしてたのがズルいと思いましたw(何
予選では勝ってるからスコア的にはイーブンなんだからな!(リピート
追い風が止んだのでお楽しみビンゴもトリプルリーチのままアガれず。そんなもんやなー。
V4と連覇は年明けに持ち越し。
頑張るかな。
まずはダークラッシュの発売でどう環境が変わるかが見モノですね。
後はLの残or落の行方とかもですかな。
最後に恒例の謝辞となりますが、今回も運営陣の皆様、お手伝いママさん方、各所から参加な皆様、お疲れ様でした!
残り少ない今年もどうぞよろしく。
一部の方はまた来年。よいお年を!
飾れない盾>画像
まずは遅刻してしまい、大変ご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。
8:50の名駅集合を実行出来たのは僕だけでしたとさ・・・と、便乗者Aの立場から強くは言えないので、後は名駅集合時間に遅れたドライバーと便乗者Bの方の懺悔で(ぇ
さて、成績が成績なだけに、レポ一番乗りは何かやらしーですねw
帰りの電車内のケータイポチポチで書き上がってしまうのよ。
本日も晴天の下、沢山のポケカーな方々が集結!
今回はジュニアの人数も回復していい感じ。
バトルカーニバルBW以降大会のクラス分けに準じて、小学生以下のジュニアリーグと中学生以上のオープンリーグに分かれてまずは予選5連戦。
【参加者86名/スタン・サイド6/BW以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ドラグ・ヴォルガナイズ】
早い話がミュウツーEX・ゼクロム(BW1/EX)・シビビール。
かにばる大阪でお勉強した事を踏まえて組みなおしました。
このデッキを組むためにゼクロムEXスタタを2つ買ってゼクEXを4枚揃えたのに、最終的な投入枚数は1枚にまで減少。
この1枚にもイラナイ疑惑が目下浮上中。今日もカバルドンを落とす事にしか使ってないもんな。
後はメタの一角、テラキオン派生への勝ちビジョン。
クラハンを採用しエネパフォーマンスを狂わせ、最終的にミュウツー+2個玉を携えたミュウツーゲーの土俵に引っ張り出すのが第一目標。
そのミュウツーゲーの弾としてミュウツーEXを3投。
テラキオンにエネが集まるようなら、学習装置テラキは雷撃+プラパ、輝石テラキはストロングボルトできっちり落とし切る事。
最終的な形はミュウツーEXシビビールタッチゼクロム的なモノになってしまいましたw
【1回戦】:○ 6-3 VSテラキオン・グラードンEX・カバルドン(オトートさん)
いっそ清々しい位のオールブラウン!
クラハンでエネを剥がしながらエックスボールで押してサイド先制。
テラキはプラパ雷撃、カバルドンはストロングボルトできっちり沈めて、エネプールを無くして棒立ちになったグラードンを落としてサイドを取りきって勝利!
【2回戦】:○ 6-4 VSテラキオン・ミュウツーEX・トルネロス(凱パパ先輩)
マリガンを数回謙譲しながらも先攻を取れたので必死展開。
ここも要所でクラハンが決まり、先出しされたミュウツーへのカウンターもきっちり決めて、あちらのエネプールが尽きて棒立ちになった所を叩いてサイドを取りきって勝利!
【3回戦】:× 2-6 VSテラキオン・ミュウツーEX(ぽぽさん)
シラスをミュウツーに狩られた返しにカウンターを決めようと、ビールを立ててプラパしてアララギしたら7ドロー中にエネ無しをやらかしてカウンターに失敗orz
なし崩しにサイドを取られていき、あちらの残りサイド1の際にベルでNを引いて、あちらバトル場のミュウツーをエモンガでマヒにして、次ターンにNでハンデスしつつミュウツーを落とすワンチャンを試みるも、トップアララギからいれかえを捲られてテラキオンにクラッシュされて負け。
【4回戦】:○ 6-4 VSテラキオン・ミュウツーEX(わたさん)
あちらが撃ったNであちらはサポ事故になられた様子で手が止まったので、展開しがてらテラキのエネをクラハンで剥がす。
ハンドと山にミュウツーが3枚あることを確認してからミュウツーでミュウツーを先殴りしてからのミュウツー交換戦に持ち込み、ラス1でNを撃たれるもミュウツーとプラパを握れた事もあり、先にミュウツーを3体落とすゲームを制して勝利!
【5回戦】:○ 6-0 VSアイアント・ミュウツーEX(ノルファーさん)
あちらの初手がミュウツーに尽き3ターン目まで山食べをされなかったので、アララギとベルで全力展開。
立ち上がったゼクロムとトルネでテンポ良くサイドを取っていき、ビールがキャッチャーされた際も二個玉やいれかえを握っていたり、ミュウツーに5エネ付けてノーエネミュウツーを狩ったりして山を10枚以上残してサイドを取り切れて勝利!
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープンリーグ5位で決勝トーナメント進出!
「サザンドラゴラー」をやった回から呪われた様に決勝トナメから遠ざかってましたが、やっとこ進出が叶いましたw
以下から決勝トーナメントです。
【本選1回戦】:○ 6-3 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(カーズ君)
マリガン3回を頂いて後攻、初手はミュウツー。
あちらの先1充電ボルトロスの出足をクラハンで挫いて、エックスボールでシラスを狩り、ボルトロスも狩ってサイドを2枚先制。
こちらの3エネ付ミュウツーを落とす為にあちらもミュウツーを出してきたので、ミュウツー交換戦を行い先制していた分のアドでミュウツー交換戦を2回やって先にサイドを取り切れて勝利!
【本選2回戦】:○ 6-1 VSアイアント・コバルオン・タマゲタケ(まぁ~君)
先1から山食べされるも、上手い事雷エネが落ちたので後2ダイナモで雷撃ゼクロムが起動。
毎ターンサイドを取る体制に入り、タマゲタケの混乱特性でゼクロムを自壊させてしまったりビールを縛られて動けなくなるターンはあったものの、アタッカーをトルネとミュウツーに代えてアリを駆逐し、最後に出てきたコバルオンもエックスボール2撃で倒し、残山5枚でサイドを取り切れて勝利!
【準決勝】:○ 6-4 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(アマッキー君)
エネを先貼りされたゼクロムEXをエックスボール2撃で倒し、サイドを2枚先制。
シラスも狩って残りサイドを3-6とした所であちらもミュウツーを出してきたので、ミュウツー交換戦に突入し、落とされ落としてを2回繰り返した後、先制分のアドもあり先にサイドを取り切れて勝利!
【決勝戦】:○ 2-0 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(SAIてんてー)
あちらは初手ゼクロムEX単からベンチ展開が無かったので、エックスボールと雷撃のワンツーで沈めてあちらのたね切れで勝ち…あれ?w
マッチ制という事にしてもう一戦。
初手から毎ターンアララギを撃って爆展開して、シラス狩りもしてエネプールも防ぎつつ押せ押せして6-0で勝利。
・・・刈谷でまたやろうネ!
【最終結果】
三度目の総合優勝でした!
いやしかし、V3を成し遂げているのは現時点でち~ずさんと僕だけなワケで、つまりはGGCの双璧的なリスペクトポジションに位置しているハズなのに、もの凄いイジられ様とdisられ様には納得がいきません!!
・・・嘘です。イジられで笑いが取れてGGCがより楽しくなるのなら本望ですw
スベるのだけはカンベンネ!
遅刻せずにV4を成し遂げれば皆ちょっとは尊敬してくれるかな(ボソッ
風が吹いていたのか、その後のビンゴ大会でも一番にリーチ!
実際ビンゴになったのはずっと後でしたが、キリキザンおにんぎょーをゲト!
いつもはビンゴどころかリーチにもならずに終わってしまうのがザラだったので、賞品はどうあれスゲく嬉しかったのはナイショ。
終了後はロリ号に便乗させて頂き名古屋駅にて散開。
その足でミッドランドシネマでガンダムUC(ep4)を観て行こうとしたものの、レイトショーだというのに満席で乙。
・・・日曜の暮れにガンダム観ようとか思う輩は大勢居た様です。
あきらめて直帰。
成績も良く完全燃焼したおかげで、サザエさん症候群を催さずに終えれそうな日曜の宵でございます。
この度も運営陣の皆様・お母様方・参加された皆様、お疲れ様でした!
まずは遅刻してしまい、大変ご迷惑をお掛けしてしまいすみませんでした。
8:50の名駅集合を実行出来たのは僕だけでしたとさ・・・と、便乗者Aの立場から強くは言えないので、後は名駅集合時間に遅れたドライバーと便乗者Bの方の懺悔で(ぇ
さて、成績が成績なだけに、レポ一番乗りは何かやらしーですねw
帰りの電車内のケータイポチポチで書き上がってしまうのよ。
本日も晴天の下、沢山のポケカーな方々が集結!
今回はジュニアの人数も回復していい感じ。
バトルカーニバルBW以降大会のクラス分けに準じて、小学生以下のジュニアリーグと中学生以上のオープンリーグに分かれてまずは予選5連戦。
【参加者86名/スタン・サイド6/BW以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【ドラグ・ヴォルガナイズ】
早い話がミュウツーEX・ゼクロム(BW1/EX)・シビビール。
かにばる大阪でお勉強した事を踏まえて組みなおしました。
このデッキを組むためにゼクロムEXスタタを2つ買ってゼクEXを4枚揃えたのに、最終的な投入枚数は1枚にまで減少。
この1枚にもイラナイ疑惑が目下浮上中。今日もカバルドンを落とす事にしか使ってないもんな。
後はメタの一角、テラキオン派生への勝ちビジョン。
クラハンを採用しエネパフォーマンスを狂わせ、最終的にミュウツー+2個玉を携えたミュウツーゲーの土俵に引っ張り出すのが第一目標。
そのミュウツーゲーの弾としてミュウツーEXを3投。
テラキオンにエネが集まるようなら、学習装置テラキは雷撃+プラパ、輝石テラキはストロングボルトできっちり落とし切る事。
最終的な形はミュウツーEXシビビールタッチゼクロム的なモノになってしまいましたw
【1回戦】:○ 6-3 VSテラキオン・グラードンEX・カバルドン(オトートさん)
いっそ清々しい位のオールブラウン!
クラハンでエネを剥がしながらエックスボールで押してサイド先制。
テラキはプラパ雷撃、カバルドンはストロングボルトできっちり沈めて、エネプールを無くして棒立ちになったグラードンを落としてサイドを取りきって勝利!
【2回戦】:○ 6-4 VSテラキオン・ミュウツーEX・トルネロス(凱パパ先輩)
マリガンを数回謙譲しながらも先攻を取れたので必死展開。
ここも要所でクラハンが決まり、先出しされたミュウツーへのカウンターもきっちり決めて、あちらのエネプールが尽きて棒立ちになった所を叩いてサイドを取りきって勝利!
【3回戦】:× 2-6 VSテラキオン・ミュウツーEX(ぽぽさん)
シラスをミュウツーに狩られた返しにカウンターを決めようと、ビールを立ててプラパしてアララギしたら7ドロー中にエネ無しをやらかしてカウンターに失敗orz
なし崩しにサイドを取られていき、あちらの残りサイド1の際にベルでNを引いて、あちらバトル場のミュウツーをエモンガでマヒにして、次ターンにNでハンデスしつつミュウツーを落とすワンチャンを試みるも、トップアララギからいれかえを捲られてテラキオンにクラッシュされて負け。
【4回戦】:○ 6-4 VSテラキオン・ミュウツーEX(わたさん)
あちらが撃ったNであちらはサポ事故になられた様子で手が止まったので、展開しがてらテラキのエネをクラハンで剥がす。
ハンドと山にミュウツーが3枚あることを確認してからミュウツーでミュウツーを先殴りしてからのミュウツー交換戦に持ち込み、ラス1でNを撃たれるもミュウツーとプラパを握れた事もあり、先にミュウツーを3体落とすゲームを制して勝利!
【5回戦】:○ 6-0 VSアイアント・ミュウツーEX(ノルファーさん)
あちらの初手がミュウツーに尽き3ターン目まで山食べをされなかったので、アララギとベルで全力展開。
立ち上がったゼクロムとトルネでテンポ良くサイドを取っていき、ビールがキャッチャーされた際も二個玉やいれかえを握っていたり、ミュウツーに5エネ付けてノーエネミュウツーを狩ったりして山を10枚以上残してサイドを取り切れて勝利!
【予選結果】
5戦4勝1敗、オープンリーグ5位で決勝トーナメント進出!
「サザンドラゴラー」をやった回から呪われた様に決勝トナメから遠ざかってましたが、やっとこ進出が叶いましたw
以下から決勝トーナメントです。
【本選1回戦】:○ 6-3 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(カーズ君)
マリガン3回を頂いて後攻、初手はミュウツー。
あちらの先1充電ボルトロスの出足をクラハンで挫いて、エックスボールでシラスを狩り、ボルトロスも狩ってサイドを2枚先制。
こちらの3エネ付ミュウツーを落とす為にあちらもミュウツーを出してきたので、ミュウツー交換戦を行い先制していた分のアドでミュウツー交換戦を2回やって先にサイドを取り切れて勝利!
【本選2回戦】:○ 6-1 VSアイアント・コバルオン・タマゲタケ(まぁ~君)
先1から山食べされるも、上手い事雷エネが落ちたので後2ダイナモで雷撃ゼクロムが起動。
毎ターンサイドを取る体制に入り、タマゲタケの混乱特性でゼクロムを自壊させてしまったりビールを縛られて動けなくなるターンはあったものの、アタッカーをトルネとミュウツーに代えてアリを駆逐し、最後に出てきたコバルオンもエックスボール2撃で倒し、残山5枚でサイドを取り切れて勝利!
【準決勝】:○ 6-4 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(アマッキー君)
エネを先貼りされたゼクロムEXをエックスボール2撃で倒し、サイドを2枚先制。
シラスも狩って残りサイドを3-6とした所であちらもミュウツーを出してきたので、ミュウツー交換戦に突入し、落とされ落としてを2回繰り返した後、先制分のアドもあり先にサイドを取り切れて勝利!
【決勝戦】:○ 2-0 VSゼクロムEX・ミュウツーEX・シビビール(SAIてんてー)
あちらは初手ゼクロムEX単からベンチ展開が無かったので、エックスボールと雷撃のワンツーで沈めてあちらのたね切れで勝ち…あれ?w
マッチ制という事にしてもう一戦。
初手から毎ターンアララギを撃って爆展開して、シラス狩りもしてエネプールも防ぎつつ押せ押せして6-0で勝利。
・・・刈谷でまたやろうネ!
【最終結果】
三度目の総合優勝でした!
いやしかし、V3を成し遂げているのは現時点でち~ずさんと僕だけなワケで、つまりはGGCの双璧的なリスペクトポジションに位置しているハズなのに、もの凄いイジられ様とdisられ様には納得がいきません!!
・・・嘘です。イジられで笑いが取れてGGCがより楽しくなるのなら本望ですw
スベるのだけはカンベンネ!
遅刻せずにV4を成し遂げれば皆ちょっとは尊敬してくれるかな(ボソッ
風が吹いていたのか、その後のビンゴ大会でも一番にリーチ!
実際ビンゴになったのはずっと後でしたが、キリキザンおにんぎょーをゲト!
いつもはビンゴどころかリーチにもならずに終わってしまうのがザラだったので、賞品はどうあれスゲく嬉しかったのはナイショ。
終了後はロリ号に便乗させて頂き名古屋駅にて散開。
その足でミッドランドシネマでガンダムUC(ep4)を観て行こうとしたものの、レイトショーだというのに満席で乙。
・・・日曜の暮れにガンダム観ようとか思う輩は大勢居た様です。
あきらめて直帰。
成績も良く完全燃焼したおかげで、サザエさん症候群を催さずに終えれそうな日曜の宵でございます。
この度も運営陣の皆様・お母様方・参加された皆様、お疲れ様でした!
前日のアサノ会とは別ベクトルな気を遣う飲み会から帰ってすぐ寝潰れてしまったので、朝早起きしてせかせかとデッキ構築して推参!
名古屋駅〜会場間を行きも帰りも便乗させて頂いたトムリンさんに多謝!
庄内川が荒ぶった爪痕と、ママナビのクオリティがSUGOCAでした。
万券をうっかり崩し忘れてたり、開会式でサプリさんから貰い事故やらをして、まずは予選スタート!
【参加者58名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【クリムゾン・パラライズ】
早い話がレシラム・ミュウツーEX・バクフーンGR。
三周くらいして結局戻ってきました。ただいま。
【1回戦】:○ 6-3 VSミュウツーEX・サーナイト・ハハコモリ(レイさん)
初参加の三重イケメントリオのセンターなレイさん。
1回マリガンやらかして後攻、初手はヒノアラシでハンドにポケヲタ無しという典型的な負けフラグでしたが、あちらも事故な様でミュウツーにエネを貼るのみ(それだけでもとても強いのだが!)。
サナが立たずにミュウツーウィニーに対し、レシラムの2撃でミュウツーを落として行き、サイドレースに勝って勝利。
【2回戦】:× 2-0 VSアイアント・コバルオン・マニューラ(ち〜ずさん)
弱点ウマかったのにバクフラインとエネが蟻に食い尽くされて、エネもバリバリ剥がされてヒノがバトル場に立ち往生したまんま、山食べ無双されて山切れ。負けー。
【3回戦】:○ 3-1 VSキュレムEX・キュレム・オーダイルGR(くんくんパパさん)
うーん、ここで水を踏んでしまうプレイング。
マリガン1回やらかして後攻も、今度は初手がレシラム。あちらはノーマルキュレム。
初番のデント以降あちらはサポ事故な様子で、ワニが一向に並ばずにキュレム単なフィールド。
レシラムでキュレムを落とし、レシ2体掛かりでキュレムEXを落とした末、あちらのたね切れにて勝利!アブナーイ。
【4回戦】:○ 6-4 VSグラードンEX・ミュウツーEX・トルネロス(凱パパ単さん)
トルネロスやグラードンにモリモリ先制されますが、トルネを倒した後あちらのベンチにひょっこり出てきたミュウツーをミュウツーで落としてサイドを2枚奪取。
グラードンもバリバリボール2撃で残HPが140だったのでプラパジャンクプラパブルーフレイムで沈め、2体目のグラードンはレシラムにダメカンを2つ乗せない様注意しながらロスリムでエネを削いで2撃で落とし、勝利!
【5回戦】:× 2-6 VSゴチルゼル・サーナイト・ミュウツーEX(まなパパさん)
先2であちらの場には2エネゴチルゼル、キルリア、ゴチム@学習装置×2という地獄絵図w
いくらミュウツーで一撃出来るといってもマグマラシ全落ちでバクフが立たないんじゃ焼け石に水だよボーイ。
そのまま150なマッドキネシスにたねを差し出し続ける人ゲーをして完敗!
【結果】
5戦3勝2敗、オポ差でヨセンオチー。
そのまま決勝トナメを観戦しようと思いましたが、やっぱ見てるだけなのは気が持たないので久方ぶりにサイドイベントに参加也。
一周目で3連勝出来てパック(サイコドライヴ)げと、しかし余り物に福なんてなかったので二周目やったら2ndで狩人君にポポポポーンされたのでここで終了。
決勝トナメの方も終わり、優勝はハル君のミュウツーサーナイト。
2位はまなパパさんのゴチサナミュウツー。
あら、何てキレイなミュウツーカードゲームw
最後のビンゴ大会はリーチになった後掠りもしなくなりアガれないというお約束なヤツ。
ほんで〆は三重イケメントリオの自己紹介後に金ギャラのイジられマスコットとしてグレイジラレさんと親睦を深めておきました。
本選に行けなかったり入賞出来なかったりすると毎回ガチで悔しがってる22才児は、次回も全力で頑張りますよん。
運営陣の単な皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でございました!
次回もよろしくお願い致します。
名古屋駅〜会場間を行きも帰りも便乗させて頂いたトムリンさんに多謝!
庄内川が荒ぶった爪痕と、ママナビのクオリティがSUGOCAでした。
万券をうっかり崩し忘れてたり、開会式でサプリさんから貰い事故やらをして、まずは予選スタート!
【参加者58名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【クリムゾン・パラライズ】
早い話がレシラム・ミュウツーEX・バクフーンGR。
三周くらいして結局戻ってきました。ただいま。
【1回戦】:○ 6-3 VSミュウツーEX・サーナイト・ハハコモリ(レイさん)
初参加の三重イケメントリオのセンターなレイさん。
1回マリガンやらかして後攻、初手はヒノアラシでハンドにポケヲタ無しという典型的な負けフラグでしたが、あちらも事故な様でミュウツーにエネを貼るのみ(それだけでもとても強いのだが!)。
サナが立たずにミュウツーウィニーに対し、レシラムの2撃でミュウツーを落として行き、サイドレースに勝って勝利。
【2回戦】:× 2-0 VSアイアント・コバルオン・マニューラ(ち〜ずさん)
弱点ウマかったのにバクフラインとエネが蟻に食い尽くされて、エネもバリバリ剥がされてヒノがバトル場に立ち往生したまんま、山食べ無双されて山切れ。負けー。
【3回戦】:○ 3-1 VSキュレムEX・キュレム・オーダイルGR(くんくんパパさん)
うーん、ここで水を踏んでしまうプレイング。
マリガン1回やらかして後攻も、今度は初手がレシラム。あちらはノーマルキュレム。
初番のデント以降あちらはサポ事故な様子で、ワニが一向に並ばずにキュレム単なフィールド。
レシラムでキュレムを落とし、レシ2体掛かりでキュレムEXを落とした末、あちらのたね切れにて勝利!アブナーイ。
【4回戦】:○ 6-4 VSグラードンEX・ミュウツーEX・トルネロス(凱パパ単さん)
トルネロスやグラードンにモリモリ先制されますが、トルネを倒した後あちらのベンチにひょっこり出てきたミュウツーをミュウツーで落としてサイドを2枚奪取。
グラードンもバリバリボール2撃で残HPが140だったのでプラパジャンクプラパブルーフレイムで沈め、2体目のグラードンはレシラムにダメカンを2つ乗せない様注意しながらロスリムでエネを削いで2撃で落とし、勝利!
【5回戦】:× 2-6 VSゴチルゼル・サーナイト・ミュウツーEX(まなパパさん)
先2であちらの場には2エネゴチルゼル、キルリア、ゴチム@学習装置×2という地獄絵図w
いくらミュウツーで一撃出来るといってもマグマラシ全落ちでバクフが立たないんじゃ焼け石に水だよボーイ。
そのまま150なマッドキネシスにたねを差し出し続ける人ゲーをして完敗!
【結果】
5戦3勝2敗、オポ差でヨセンオチー。
そのまま決勝トナメを観戦しようと思いましたが、やっぱ見てるだけなのは気が持たないので久方ぶりにサイドイベントに参加也。
一周目で3連勝出来てパック(サイコドライヴ)げと、しかし余り物に福なんてなかったので二周目やったら2ndで狩人君にポポポポーンされたのでここで終了。
決勝トナメの方も終わり、優勝はハル君のミュウツーサーナイト。
2位はまなパパさんのゴチサナミュウツー。
あら、何てキレイなミュウツーカードゲームw
最後のビンゴ大会はリーチになった後掠りもしなくなりアガれないというお約束なヤツ。
ほんで〆は三重イケメントリオの自己紹介後に金ギャラのイジられマスコットとしてグレイジラレさんと親睦を深めておきました。
本選に行けなかったり入賞出来なかったりすると毎回ガチで悔しがってる22才児は、次回も全力で頑張りますよん。
運営陣の単な皆さん、参加された皆さん、お疲れ様でございました!
次回もよろしくお願い致します。
えー、事ある毎に送迎面でお世話になっておりますtakabashi家に多謝しながら、今日も金ギャラ日和哉。
最初で最後のBW2環境、輝石たね安定の中で色気を出した末のこのザマレポをどぞ!
【参加者約60名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【エヴォルヴ・ヴァハムート】
早い話がサザンドラ・シビビール・トルネロス・ゼクロム。
【1回戦】:○ 1-0 VSゼクロムワンショット(いっくんパパさん)
あちらがインタビュアー単なサポ事故を起こされ、場もゼクロム単な所をサザンとゼクロムのワンツーで落として勝利。
輝石ゼク&トルネ軍とまともに殴り合ったらまず勝てませんからね(汗
【2回戦】:× 3-6 VSキュレム・オーダイルGR(ウゴリン君)
平均的な展開スピードからアリゲイツをキャッチャー暴風で沈めてテンポを取ったと思ったらふたごちゃんでアメダイル。
ダイルをキャッチしたらふたごいれかえやまんたん全快というトム家ギミックに翻弄され、その間にあちらの場に輝石キュレムがイパーイになり世界が5回凍って負け。
僕の屍がウゴリン君ワイハーへの軌跡に繋がるとイイナ!!
【3回戦】:× 3-6 VSドンファンGR・メガヤンマGR・ゾロアーク(sachiさん)
先1にゴマゾウにエネを貼られ、後1にたねを展開出来ない時点で勝負はついてましたね(笑)
キャッチャーと3エネドンファンにサザンラインを掃討される等で暴れられ、それらをトルネでやっとこ処理した後はヤンマに小物をプチプチ狩られて負け。
しかし世界のお土産バナシとリアルお土産を頂いたので後味的には清々しい感じ!(ゲンキン
改めて、ありがとうございましたm(__)m
【4回戦】:○ 1-0 VSバンギラスGR・ヨルノズク(龍とっちゃ!さん)
あちらがサポ事故でヨーギラス単な間にトルネにエネをベタペタして暴風、たね切れで勝利。
味気ないのでフリーをお願いして、湧き出る闘牛達を必死にいなすプレイングをしてこちらも勝利。スッキリ!!
【5回戦】:× 3-6 VSバイバニラ・ラフレシア・ビクティニ(バロンさん)
サザンが立つ前にお花が咲いて起動が遅れ、要所でエネが貼れなかったりとかNやアララギを撃ったらハンドがグッズまみれになったりして、確定マヒ攻撃からの1-2交換戦になってしまい負け。
伝説の4裏が一度でもあればワンチャンあったのですがw
【結果】
2勝3敗で久しくやらかしてなかったヨセンオチ-。
勝った試合も全て相手の事故によるものなので何だかなぁと。
んでまた、たねがデカイだけならまだしも、輝石の恒久-20ダメージがマジで無理。
ありがとうサザンドラ。
君の事は忘れないよw(タブンネ
成績は激乙でしたが、今回大変嬉しい事にグッドマナー賞を受賞する事が出来ました!
狙って出来る事じゃないので、下手な入賞よりもダンチで嬉しいです。
これからもマナーの向上と啓発に努めます。
BW3は今の所たねゲー加速の匂いしかしませんが、まだ見ぬ未公開カード群に色々期待しておく事にします。
別にたねゲーが嫌いってワケではなく、進化勢にも同等の補強があって選択の幅が増えるといいなあ、なんて。
サザンドラを崩して金曜まではポケカーおやすみん!
最後になりましたが、運営陣はじめお手伝いママさん、参加された皆様、お疲れ様でございました!
最初で最後のBW2環境、輝石たね安定の中で色気を出した末のこのザマレポをどぞ!
【参加者約60名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント方式】
<使用デッキ>:【エヴォルヴ・ヴァハムート】
早い話がサザンドラ・シビビール・トルネロス・ゼクロム。
【1回戦】:○ 1-0 VSゼクロムワンショット(いっくんパパさん)
あちらがインタビュアー単なサポ事故を起こされ、場もゼクロム単な所をサザンとゼクロムのワンツーで落として勝利。
輝石ゼク&トルネ軍とまともに殴り合ったらまず勝てませんからね(汗
【2回戦】:× 3-6 VSキュレム・オーダイルGR(ウゴリン君)
平均的な展開スピードからアリゲイツをキャッチャー暴風で沈めてテンポを取ったと思ったらふたごちゃんでアメダイル。
ダイルをキャッチしたらふたごいれかえやまんたん全快というトム家ギミックに翻弄され、その間にあちらの場に輝石キュレムがイパーイになり世界が5回凍って負け。
僕の屍がウゴリン君ワイハーへの軌跡に繋がるとイイナ!!
【3回戦】:× 3-6 VSドンファンGR・メガヤンマGR・ゾロアーク(sachiさん)
先1にゴマゾウにエネを貼られ、後1にたねを展開出来ない時点で勝負はついてましたね(笑)
キャッチャーと3エネドンファンにサザンラインを掃討される等で暴れられ、それらをトルネでやっとこ処理した後はヤンマに小物をプチプチ狩られて負け。
しかし世界のお土産バナシとリアルお土産を頂いたので後味的には清々しい感じ!(ゲンキン
改めて、ありがとうございましたm(__)m
【4回戦】:○ 1-0 VSバンギラスGR・ヨルノズク(龍とっちゃ!さん)
あちらがサポ事故でヨーギラス単な間にトルネにエネをベタペタして暴風、たね切れで勝利。
味気ないのでフリーをお願いして、湧き出る闘牛達を必死にいなすプレイングをしてこちらも勝利。スッキリ!!
【5回戦】:× 3-6 VSバイバニラ・ラフレシア・ビクティニ(バロンさん)
サザンが立つ前にお花が咲いて起動が遅れ、要所でエネが貼れなかったりとかNやアララギを撃ったらハンドがグッズまみれになったりして、確定マヒ攻撃からの1-2交換戦になってしまい負け。
伝説の4裏が一度でもあればワンチャンあったのですがw
【結果】
2勝3敗で久しくやらかしてなかったヨセンオチ-。
勝った試合も全て相手の事故によるものなので何だかなぁと。
んでまた、たねがデカイだけならまだしも、輝石の恒久-20ダメージがマジで無理。
ありがとうサザンドラ。
君の事は忘れないよw(タブンネ
成績は激乙でしたが、今回大変嬉しい事にグッドマナー賞を受賞する事が出来ました!
狙って出来る事じゃないので、下手な入賞よりもダンチで嬉しいです。
これからもマナーの向上と啓発に努めます。
BW3は今の所たねゲー加速の匂いしかしませんが、まだ見ぬ未公開カード群に色々期待しておく事にします。
別にたねゲーが嫌いってワケではなく、進化勢にも同等の補強があって選択の幅が増えるといいなあ、なんて。
サザンドラを崩して金曜まではポケカーおやすみん!
最後になりましたが、運営陣はじめお手伝いママさん、参加された皆様、お疲れ様でございました!
前回に電車の遅延で遅刻をやらかしたので、今回は一本早い電車に乗るプレイング。
そしたら「電車の遅延なんてそうそう起きねーよw」って事で、名古屋駅に早く着き過ぎてロリス号との合流までの待ち時間がハンパじゃなくなるプレミ。
カフェでコーヒー1杯という余計な出費乙。
会場に着いて、受付をする過程で先生達のパワハラプレイングでHNがサザンドラゴラーになりました。
いや、世界レギュにサザンドラは居ない辺り既に軽くスベってる感がパネェw
まあ刈谷で前以ってスベってますけど(痛
昨日の朝イチから名古屋に乗り込んでお酒・カード漬けな元気過ぎる78おにいさんやくろいろ隊長にキング様にまなぶさん達聖地勢+西の大御所たね単さんや高知太郎さんなおとうさま達をはじめ、愉快なポケカーな参加者が68人。
ちゃないさんに初めましてのご挨拶が出来ました。あのアイコンはブラフでしたかw
背に金文字で「大漁」とプリントされたTシャツを着ているおとうさまが居られて、「あの方が大漁さんかぁ」と1人納得している内にご挨拶をしそびれてしまうプレミスもあったり(^^;
大変失礼致しました。
で、本日の使用デッキはレシラム・バクフーンGR・バッフロン。
世界に旅立つ皆様に対し、僕が出来る全力の手向けとして臨むに際して使用デッキは必然的にコレになりました。
【参加者68名/スタン・サイド6/世界レギュ/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【クリムゾンレイズ・レクイエム】
早い話がレシラム・バクフーンGR・バッフロン。
世界大会に参加される方もいらっしゃるのでデッキ情報は伏せで。
【1回戦】:× 5-6 VSとれいんさん
序盤事故ったり、進化させるヒノを間違えたりしてあちらの秘密兵器がブッ刺さって停滞したり。
サイズの差で徐々に押し返すものの、リバース全裏も祟って先にサイドを取りきられて負け。
予選でとれいんさんに負けるジンクスをまた突破出来ませんでしたorz
本選だと勝てるんだよ!
【2回戦】:○ 1-0 VSサチママさん
後1やんちゃパンチでワンキルで勝利。何故か後攻でこうなりましたw
フリーでは逆に6-5の競った戦いが出来て楽しかったですわよ!
【3回戦】:○ 6-5 VSレモネ
レモネ戦はいつもブン回るクオリティ!
先に場が完成して殴れたので、1:1交換戦の末に勝利!
ここでおひるやすみん。
おべんとを片付けてソウラをサザンドラでシバいたりしてました。
【4回戦】:○ 6-4 VSサリーちゃん
お互いにエネが引けず序盤はグダりながらも殴り合い。
最後はトンデモナイ秘密兵器にサイドを2枚取りされるところでしたが、エネ貼りが1ターン遅れた事で難を逃れ、サイドを取りきって勝利!
【5回戦】:6-5 VSこれを最後に魔女になるソウラ
序盤はガリガリサイドを先制されるも、場が完成した中盤以降は徐々に盛り返し、ラスト1-1の場面であちらが決めきれずターンが回ってきたので、サーキュレーターを放ってサイドを取りきって勝利!
「今日のソウラには負けても良いな」って思える程の好対戦でした。
5戦4勝1敗、オープンリーグ10位で予選突破。
世界レギュ下のレシバクフも捨てたモンじゃないな。
以下から決勝トーナメント。
【本選1回戦】:○ 6-4 VSななはちあにき
初番のアララギでプラパ2枚を切らざるを得ない状況や、一向にレシラムが並ばないグダリ具合ながらも、何とかサイドは先制。
メインを2撃で落とし落とされながらの撃ち合いの中で、あちらのプレミスの一手からサイド差が付き、サーキュレーターやリバースでベンチのブルージングフレイム圏内勢を狩って先にサイドを取りきって勝利!
【準々決勝】:○ 6-1 VSわたさん
最近まで使ってたデッキなので何をされると辛いかは心得ていたので、リバースでシステムポケモンを狩って機能不全にさせてからブルージングフレイムでサイドを奪取。
最後に出てきたおっきいのもきっちり沈めて、サイドを取りきって勝利!
【準決勝】:× 3-6 VSひろぼーさん
本日のチャンプ様。
こちらの事故を尻目に、魔法の如く鮮やかに完成するあちらの場、キマリまくりなジャッジとリバースに感心してたらあちらのサイドが無くなってましたw
これが大きな大会で優勝する際に吹く「ヴィクトリー・ウインド」ってやつネ!完敗でしたさ。
【3位決定戦】:○ 6-4 VSぽぽちゃん
わたさんと同種のデッキだったのでセオリー通りシステムポケモンを潰しにかかりますが、リバースジャンクリバースが全裏で叶わず。
サイドは先制して行くものの、残りサイド3となった時にあちらの場が完成。
一撃目はカウンターに成功するものの、2撃目が直ぐに飛んできて、これをカウンターする為のカードをアララギで引けないと負けという状況でしたが、運良く引けて事なきを得て先にサイドを取りきれて勝利!
【結果】
総合3位でした!
1月に2度目の優勝をして以来もコンスタントに予選は突破出来てるんですが、後一歩が中々踏み越えられませんなぁ。
サザンドラゴラーと名乗るには早過ぎた様なので、ジヘッドラゴラーから出直します。
このネタはマイクパフォでもハズしましたw
ともあれ、サンディエGO!な皆さん、がむばって下さい。
なでしこジャパンに続け!
運営陣の皆様、東西各地から遥々ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
そしたら「電車の遅延なんてそうそう起きねーよw」って事で、名古屋駅に早く着き過ぎてロリス号との合流までの待ち時間がハンパじゃなくなるプレミ。
カフェでコーヒー1杯という余計な出費乙。
会場に着いて、受付をする過程で先生達のパワハラプレイングでHNがサザンドラゴラーになりました。
いや、世界レギュにサザンドラは居ない辺り既に軽くスベってる感がパネェw
まあ刈谷で前以ってスベってますけど(痛
昨日の朝イチから名古屋に乗り込んでお酒・カード漬けな元気過ぎる78おにいさんやくろいろ隊長にキング様にまなぶさん達聖地勢+西の大御所たね単さんや高知太郎さんなおとうさま達をはじめ、愉快なポケカーな参加者が68人。
ちゃないさんに初めましてのご挨拶が出来ました。あのアイコンはブラフでしたかw
背に金文字で「大漁」とプリントされたTシャツを着ているおとうさまが居られて、「あの方が大漁さんかぁ」と1人納得している内にご挨拶をしそびれてしまうプレミスもあったり(^^;
大変失礼致しました。
で、本日の使用デッキはレシラム・バクフーンGR・バッフロン。
世界に旅立つ皆様に対し、僕が出来る全力の手向けとして臨むに際して使用デッキは必然的にコレになりました。
【参加者68名/スタン・サイド6/世界レギュ/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【クリムゾンレイズ・レクイエム】
早い話がレシラム・バクフーンGR・バッフロン。
世界大会に参加される方もいらっしゃるのでデッキ情報は伏せで。
【1回戦】:× 5-6 VSとれいんさん
序盤事故ったり、進化させるヒノを間違えたりしてあちらの秘密兵器がブッ刺さって停滞したり。
サイズの差で徐々に押し返すものの、リバース全裏も祟って先にサイドを取りきられて負け。
予選でとれいんさんに負けるジンクスをまた突破出来ませんでしたorz
本選だと勝てるんだよ!
【2回戦】:○ 1-0 VSサチママさん
後1やんちゃパンチでワンキルで勝利。何故か後攻でこうなりましたw
フリーでは逆に6-5の競った戦いが出来て楽しかったですわよ!
【3回戦】:○ 6-5 VSレモネ
レモネ戦はいつもブン回るクオリティ!
先に場が完成して殴れたので、1:1交換戦の末に勝利!
ここでおひるやすみん。
おべんとを片付けてソウラをサザンドラでシバいたりしてました。
【4回戦】:○ 6-4 VSサリーちゃん
お互いにエネが引けず序盤はグダりながらも殴り合い。
最後はトンデモナイ秘密兵器にサイドを2枚取りされるところでしたが、エネ貼りが1ターン遅れた事で難を逃れ、サイドを取りきって勝利!
【5回戦】:6-5 VSこれを最後に魔女になるソウラ
序盤はガリガリサイドを先制されるも、場が完成した中盤以降は徐々に盛り返し、ラスト1-1の場面であちらが決めきれずターンが回ってきたので、サーキュレーターを放ってサイドを取りきって勝利!
「今日のソウラには負けても良いな」って思える程の好対戦でした。
5戦4勝1敗、オープンリーグ10位で予選突破。
世界レギュ下のレシバクフも捨てたモンじゃないな。
以下から決勝トーナメント。
【本選1回戦】:○ 6-4 VSななはちあにき
初番のアララギでプラパ2枚を切らざるを得ない状況や、一向にレシラムが並ばないグダリ具合ながらも、何とかサイドは先制。
メインを2撃で落とし落とされながらの撃ち合いの中で、あちらのプレミスの一手からサイド差が付き、サーキュレーターやリバースでベンチのブルージングフレイム圏内勢を狩って先にサイドを取りきって勝利!
【準々決勝】:○ 6-1 VSわたさん
最近まで使ってたデッキなので何をされると辛いかは心得ていたので、リバースでシステムポケモンを狩って機能不全にさせてからブルージングフレイムでサイドを奪取。
最後に出てきたおっきいのもきっちり沈めて、サイドを取りきって勝利!
【準決勝】:× 3-6 VSひろぼーさん
本日のチャンプ様。
こちらの事故を尻目に、魔法の如く鮮やかに完成するあちらの場、キマリまくりなジャッジとリバースに感心してたらあちらのサイドが無くなってましたw
これが大きな大会で優勝する際に吹く「ヴィクトリー・ウインド」ってやつネ!完敗でしたさ。
【3位決定戦】:○ 6-4 VSぽぽちゃん
わたさんと同種のデッキだったのでセオリー通りシステムポケモンを潰しにかかりますが、リバースジャンクリバースが全裏で叶わず。
サイドは先制して行くものの、残りサイド3となった時にあちらの場が完成。
一撃目はカウンターに成功するものの、2撃目が直ぐに飛んできて、これをカウンターする為のカードをアララギで引けないと負けという状況でしたが、運良く引けて事なきを得て先にサイドを取りきれて勝利!
【結果】
総合3位でした!
1月に2度目の優勝をして以来もコンスタントに予選は突破出来てるんですが、後一歩が中々踏み越えられませんなぁ。
サザンドラゴラーと名乗るには早過ぎた様なので、ジヘッドラゴラーから出直します。
このネタはマイクパフォでもハズしましたw
ともあれ、サンディエGO!な皆さん、がむばって下さい。
なでしこジャパンに続け!
運営陣の皆様、東西各地から遥々ご参加の皆さん、お疲れ様でした!
8時の電車に乗って9時に名古屋駅に着くいつもの常行プランが、三河と尾張の境界線辺りのとある駅で30分の遅延をくらい、結果的に開会式に間に合わずに予選1回戦開始直後からの参戦となってしまいました。
運営陣はじめ参加された皆さん、30分以上名古屋駅で待たせてしまった有栖川さん、ご迷惑おかけして誠に申し訳ございませんでしたm(__)m
【オープン参加者50名程/スタン・サイド6/30min/オポネント/世界レギュ】
<使用デッキ>:【ゼータ・クリムゾン】
早い話がレックデオ・エンライ・レシラム・エンブオー・キュウコン。
実際にサンディエゴに行かれる方がおられる為、個人メタ防止措置によりレポは簡易です。
【1回戦】:○ 6-2 VSロリ栖川さん
あちらのリバースがウラ、こっちのリバースがオモテだったのでシステムポケモンを潰せたアド差で勝利。
【2回戦】:○ 6-3 VSバロンさん
お姉さんの玉手箱等でクライマックスを連射出来た為、先にサイドを取りきれて勝利。
【3回戦】:× 3-6 VSいっくんぱぱさん
レックデオの片割れと花屋、リバース等がサイド落ちした為に要所を詰める事が出来ずにアタッカー不在になってしまい負け。
【4回戦】:○ 6-3 VSゴルブァ
あぶりだすでハンドが増えてヤンマに攻撃されなくなり、デカブツ同士の撃ち合い・カウンター合戦を制して勝利。
【5回戦】:○ 6-5 VSなな父さん
色的にムリゲーでしたが、要所のリバースが決まりサイドを取れ、エンライにも仕事をして頂き勝利。
4勝1敗、オープン3位で決勝トーナメント進出!
【本選1回戦】:○ 6-0 VS凱パパさん
あちらの場が完成し切る前に蒼い炎とクライマックスを各2で撃ち込めて勝利。
いつかの刈谷以来のリヴェンジ達成!
【準々決勝】:× 0-4 VSくんくんパパさん
キュウコンや縦引きサポでもたね展開が上手くいかない中で序盤から連打されたジャッジでガン事故になり、狐や豚を差し出し続ける人状態になりたね切れで負け。
【結果】
準々決勝敗退。
カッコ良く言えばベスト8。
中途半端ネ!
すっきりしなーい。
優勝はV2のちーずさん。おめでとうございました!
対して自分は今年1月以来どうもパッとしないので、早くV3を達成したいものですなー。
運営陣の皆様及び参加された皆さん、お疲れ様でした!
運営陣はじめ参加された皆さん、30分以上名古屋駅で待たせてしまった有栖川さん、ご迷惑おかけして誠に申し訳ございませんでしたm(__)m
【オープン参加者50名程/スタン・サイド6/30min/オポネント/世界レギュ】
<使用デッキ>:【ゼータ・クリムゾン】
早い話がレックデオ・エンライ・レシラム・エンブオー・キュウコン。
実際にサンディエゴに行かれる方がおられる為、個人メタ防止措置によりレポは簡易です。
【1回戦】:○ 6-2 VSロリ栖川さん
あちらのリバースがウラ、こっちのリバースがオモテだったのでシステムポケモンを潰せたアド差で勝利。
【2回戦】:○ 6-3 VSバロンさん
お姉さんの玉手箱等でクライマックスを連射出来た為、先にサイドを取りきれて勝利。
【3回戦】:× 3-6 VSいっくんぱぱさん
レックデオの片割れと花屋、リバース等がサイド落ちした為に要所を詰める事が出来ずにアタッカー不在になってしまい負け。
【4回戦】:○ 6-3 VSゴルブァ
あぶりだすでハンドが増えてヤンマに攻撃されなくなり、デカブツ同士の撃ち合い・カウンター合戦を制して勝利。
【5回戦】:○ 6-5 VSなな父さん
色的にムリゲーでしたが、要所のリバースが決まりサイドを取れ、エンライにも仕事をして頂き勝利。
4勝1敗、オープン3位で決勝トーナメント進出!
【本選1回戦】:○ 6-0 VS凱パパさん
あちらの場が完成し切る前に蒼い炎とクライマックスを各2で撃ち込めて勝利。
いつかの刈谷以来のリヴェンジ達成!
【準々決勝】:× 0-4 VSくんくんパパさん
キュウコンや縦引きサポでもたね展開が上手くいかない中で序盤から連打されたジャッジでガン事故になり、狐や豚を差し出し続ける人状態になりたね切れで負け。
【結果】
準々決勝敗退。
カッコ良く言えばベスト8。
中途半端ネ!
すっきりしなーい。
優勝はV2のちーずさん。おめでとうございました!
対して自分は今年1月以来どうもパッとしないので、早くV3を達成したいものですなー。
運営陣の皆様及び参加された皆さん、お疲れ様でした!
・5/7(土)
この日はかりキンさん主催の「刈谷の某ロッジでBBQ、自主大会、宿泊会やっちゃうよ!」なイベントに参加してきました。
朝イチで家を出て、愛知教育大学にて待ち合わせ。
とある事情で小学生の頃はお世話になった以来、およそ10年振りの訪問。懐かしさもありキャンパス内を探索してきました。
そんで正門で赤い彗星(NEWかりキン号)に拾って頂き、BBQ会場へ。
参加者はかりキン家とトムリン家とA家と僕。
自然の中でのBBQとお酒は激ウマでした。たまらねぇ!
で、午後はロッジに移動して自主大会「刈谷キング杯」なポケカ。
優勝賞品はレッドコレクションの1箱券!
【参加者18人/スタン・サイド6/L以降/30min/睡眠スイスドロー/決勝のみマッチ戦】
<使用デッキ>:【つぼ美の憂鬱】
早い話がレシラムバクフーンGRマダツボミ。
【1回戦】:○ 6-1 VSダイケンキ・オーダイルGR(しゅんしゅん)
【2回戦】:○ 6-3 VSドンファンGR・メガヤンマGR(まぁ〜君)
【3回戦】:○ 6-1 VSバンギラスGR(たつあき君)
【決勝戦】:×○× VSレシラム・バクフーンGR(凱パパさん)
【結果】
恐らく2位。
あ、賞品を凱パパさんがどうしても刈谷に取りに来れないのであれば、慎んで順位繰上をさせて頂きたく(笑)
終了後は一旦解散となり、ゴリ家とグリーンさんが加わってフリーとか飯とか。
そして宿泊組は風呂等を済ませ、子供達は就寝。
オトナー達は晩酌がてら別室でノーポケカな懇談会。
御父様4人に混じって、色んな事を語り合ったと思うのですが、何故か記憶がロストしています(笑)
いやしかし、人生の先輩である御父様方のお話は全てが勉強になります。メモメモ
頃合いをみて我らも就寝。
・5/8(日)
外泊では睡眠障害気味な僕もすんなり寝付けて、朝の目覚めも抜群。
山だし、空気がキレイだからかな〜。
そして帰宅組とGGC組に別れ、解散。
僕はかりキン号にて朝飯を調達して会場へ。
河原で朝飯。イイネ!
今回のGGCの参加者は89名(?)+最強の刺客な程よい感じ。
あら、チーフさんこんにちは。
とうとうカモネギ流の最後の使い手に…?
母の日という事でいっくんママの戦士化と、トムリンさんのオープニングのみ参加なMC魂と、シードラゴン神のありがたいお言葉とピカリボン宣誓を頂戴して、大会スタート!
【オープン参加者66名/スタン・サイド6/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【龍紅(株)】
早い話がレシラムバクフーンGR。
中途採用で「つぼ美」を雇用しました。
得意技はいい香りでヲトコを誘い出す事だそうです。
ラン・クルーゼ、ラフレニア卿が最近のドつぼらしい。
【1回戦】:○ 6-3 VSレシラム・エンブオー(lemone)
先2にバクフが立つものの、サポがコレクターしかなくエネもトラッシュに堕ちないのでレシラムにエネを手貼りするだけの人をやって3ターン目にキャッチャーポカブしてサイドからアララギを回収する事に成功。
あちらの場に2体残ったポカブの片方がHSエンブに進化して、もう片方がポカブのままだったのでそっちをキャッチャーして沈める。
以降はレシラム同士の撃ち合いをして、こちらにはバクフが居てあちらにはエンブが居ないという差で1:2交換となりサイドを取り切って勝利!
【2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・メガヤンマGR(サリーちゃん)
「コレクターしか引けない人」「たねを並べるだけの人」を数ターンやってたので当然サイドを先制されるも、あちらのジャッジで何とか持ち直してサイドを拮抗状態に。
上手く立ち回られてバクフが全滅して場がレシラム単に。
あちらの場もドンファン単になり、残りHPは80。プラパとジャンクは尽きていたので攻撃されずにまんたんを引くまで粘られてたら負けでしたが、じしんを撃ってきたので返しにげきりんで倒せて…勝利!
【3回戦】:× 2-6 VSゼクロム・トルネロス(まなかちゃん)
初手ヒノアラシで先攻、ハンドはサポ無しでトップつぼ美…。仕方なくベンチに出す。
以降5ターンくらい「コレクターしかサポを引けない人」「たねを並べるだけの人」「ヒノアラシが殲滅されてからアメやバクフを引く人」をやってたら、案の定ゼクロムに好き放題されてワンサイドゲー。典型的な負けパターンを経て圧敗!
【4回戦】:○ 6-4 VSツンベアー・メガヤンマGR(Takabashiさん)
先攻をげとしてレシラムにエネ貼ってポケヲタな黄金手!
次ターンにアメでバクフが立ちエネをトラッシュに送りーノなアララギ…はあちらの後1ジャッジでオジャン。
展開が鈍りながらもキャッチャーでクマシュンを掃討して、ヒノアラシをヤンマに落とされながら&ジャッジを撃たれながらもサポとエネをキープしつつレシラムで倒していき先にサイドを取りきって勝利!
【5回戦】:○ 6-2 VSゴチルゼル・ランクルス・レシゼク(わるやど君)
「わるやど君はゴチランだよなぁ…。」と思ってたらリザードンスリーブな上にあちらの初手はレシラム。
ん?レシバクか?と思いきや、先1のコレクターでゴチムとユニランが並びました。ですよね〜(笑)
あちらがいれかえを引けずレシラムが前に棒立ちになってる間にレシとバクフを立ててエネをプールし、ぼうずと新理論でハンドにプラパとキャッチャーが揃ったのでベンチの3エネゴチルゼルを狩りに。
そこからはふたごでバトル場にゴチが立つも、毎ターンの蒼い炎、ゴチに3エネが付いたらフレアデストロイを繰り返す内にあちらの攻撃と回復が止まり、ダメカンがオーバーフローしてゴチを殲滅。
あとは順番に狩っていき…勝利!
ちなみにこの為に雇ったつぼ美は6枚目のサイドでした。
ヴァカめが!
5戦4勝1敗、オポがよくなかったのか通過ラインギリのオープン12位で決勝トナメ進出!
前回みたく4勝1敗で予選落ちするパターンは相当堪えるのでダメね。
ここから決勝トナメ。
一戦毎にカフェイン補充!
【1回戦】:○ 6-3 VSレシラム・バクフーンGR・モルフォン(KE-INさん)
マリガンを数回頂いて先攻取れてコレクター使えて先2にバクフが立つ絶好手。レアケースですな。
ヒノアラシを2体狩った後、レシラム単になったあちらの展開の遅れもありサイド差が3枚付いた上での1:1交換戦。
最後はピィを壁にされますが、キャッチャーでかわしてサイドを取りきって勝利!
【2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・メガヤンマGR(なおさん)
先攻取れてバクフも立つまずまずな立ち上がり。
しかし1体しか立たずにヒノアラシが全て狩られ、バクフも直撃弾×2+じしんで倒され、場はレシラム単に。
しかしサリーちゃん戦で学習したので、バクフを諦めてのエネ回しで2体のレシラムに2エネずつキープしている状態で残りサイド1:1。
予想外のリムーバーでエネ供給が1ターン遅れ、いれかえはラストサイド。
しかしあちらもまんたんのくすりが切れた様で、げきりん2撃でドンファンを倒し…勝利!
【準決勝】:× 5-6 VSドンファンGR・メガヤンマGR(ぜんちゃんさん)
初手がレシラム、エネ×6というヲワタハンドで後攻。
トップぼうずで何とか持ち直してコレクターでヒノアラシを並べた辺りから…いちいちベストなタイミングでジャッジが飛んできたりディフェンダー貼られたり、一度にドンファンが3体立ってきたり、毎ターンキャッチャーとプラパが飛んできたり。対してこちらは山23枚の中に4枚あるキャッチャーを狙って撃った新理論がスカったりでサイド差を詰める事が出来ませんえん。
あっという間にヒノアラシラインが殲滅されて場がレシラム単になるも、取り敢えず一撃はされないのでサイドは取れる。
残りサイド1:1となったラストターン、残HP70のレシラムに3エネが付き、山10の中に2枚あるジャンクを2枚共引いてプラパ×2で勝つる!なアララギでジャンクを1枚しか引けず、返しにヘビーインパクトで敗北。
何か大きな物に負けた気がしました。これが覇者が纏うヴィクトリー・オーラのチカラか!
【3位決定戦】:○ 6-3 VSゼクロム・トルネロス(とれいんさん)
非シェイミなギミックで先1にトルネに80飛ばされるも、場がレシラム単だったのでセーフ。
キャッチャーでゼクロムを引っ張ったら1ターン止まって頂き、その間にバクフを育成。
80を頂戴したレシラムの逆鱗でサイドを先制し、ゼクロムにディフェンダーが貼られたらトッププラパ、バクフがキャッチャーで縛られたらトップいれかえという妙な引きの強さでキャッチャーも絡めて毎ターンの蒼い炎。
最後はあちらのエネプールが尽きたので攻撃が止まり、サイドを取りきって勝利!
【結果】
総合3位でした!
SEIYA君と決勝戦やりたかったなぁ…。
優勝はぜんちゃんさん。
シルバー初の総合優勝(あれ?ヒーロンさ…ゲフンゲフン)、おめでとうございます!
次回は世界レギュでの開催という事で、楽しみですなぁ。
キャッチャーが無いだけで全然違った環境になりそうら。
デッキの製作時間やアイデアが無かった場合は、キャッチャーをリバースに差し替えたレシバクを使ってる僕がいるかと思います(笑)
ともあれ、今回もとても楽しかったです!
日が日なのでママさん陣に最大の敬意と感謝を贈りつつ、運営陣の皆さん、参加された皆さん…お疲れさまでした!
この日はかりキンさん主催の「刈谷の某ロッジでBBQ、自主大会、宿泊会やっちゃうよ!」なイベントに参加してきました。
朝イチで家を出て、愛知教育大学にて待ち合わせ。
とある事情で小学生の頃はお世話になった以来、およそ10年振りの訪問。懐かしさもありキャンパス内を探索してきました。
そんで正門で赤い彗星(NEWかりキン号)に拾って頂き、BBQ会場へ。
参加者はかりキン家とトムリン家とA家と僕。
自然の中でのBBQとお酒は激ウマでした。たまらねぇ!
で、午後はロッジに移動して自主大会「刈谷キング杯」なポケカ。
優勝賞品はレッドコレクションの1箱券!
【参加者18人/スタン・サイド6/L以降/30min/睡眠スイスドロー/決勝のみマッチ戦】
<使用デッキ>:【つぼ美の憂鬱】
早い話がレシラムバクフーンGRマダツボミ。
【1回戦】:○ 6-1 VSダイケンキ・オーダイルGR(しゅんしゅん)
【2回戦】:○ 6-3 VSドンファンGR・メガヤンマGR(まぁ〜君)
【3回戦】:○ 6-1 VSバンギラスGR(たつあき君)
【決勝戦】:×○× VSレシラム・バクフーンGR(凱パパさん)
【結果】
恐らく2位。
あ、賞品を凱パパさんがどうしても刈谷に取りに来れないのであれば、慎んで順位繰上をさせて頂きたく(笑)
終了後は一旦解散となり、ゴリ家とグリーンさんが加わってフリーとか飯とか。
そして宿泊組は風呂等を済ませ、子供達は就寝。
オトナー達は晩酌がてら別室でノーポケカな懇談会。
御父様4人に混じって、色んな事を語り合ったと思うのですが、何故か記憶がロストしています(笑)
いやしかし、人生の先輩である御父様方のお話は全てが勉強になります。メモメモ
頃合いをみて我らも就寝。
・5/8(日)
外泊では睡眠障害気味な僕もすんなり寝付けて、朝の目覚めも抜群。
山だし、空気がキレイだからかな〜。
そして帰宅組とGGC組に別れ、解散。
僕はかりキン号にて朝飯を調達して会場へ。
河原で朝飯。イイネ!
今回のGGCの参加者は89名(?)+最強の刺客な程よい感じ。
あら、チーフさんこんにちは。
とうとうカモネギ流の最後の使い手に…?
母の日という事でいっくんママの戦士化と、トムリンさんのオープニングのみ参加なMC魂と、シードラゴン神のありがたいお言葉とピカリボン宣誓を頂戴して、大会スタート!
【オープン参加者66名/スタン・サイド6/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【龍紅(株)】
早い話がレシラムバクフーンGR。
中途採用で「つぼ美」を雇用しました。
得意技はいい香りでヲトコを誘い出す事だそうです。
ラン・クルーゼ、ラフレニア卿が最近のドつぼらしい。
【1回戦】:○ 6-3 VSレシラム・エンブオー(lemone)
先2にバクフが立つものの、サポがコレクターしかなくエネもトラッシュに堕ちないのでレシラムにエネを手貼りするだけの人をやって3ターン目にキャッチャーポカブしてサイドからアララギを回収する事に成功。
あちらの場に2体残ったポカブの片方がHSエンブに進化して、もう片方がポカブのままだったのでそっちをキャッチャーして沈める。
以降はレシラム同士の撃ち合いをして、こちらにはバクフが居てあちらにはエンブが居ないという差で1:2交換となりサイドを取り切って勝利!
【2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・メガヤンマGR(サリーちゃん)
「コレクターしか引けない人」「たねを並べるだけの人」を数ターンやってたので当然サイドを先制されるも、あちらのジャッジで何とか持ち直してサイドを拮抗状態に。
上手く立ち回られてバクフが全滅して場がレシラム単に。
あちらの場もドンファン単になり、残りHPは80。プラパとジャンクは尽きていたので攻撃されずにまんたんを引くまで粘られてたら負けでしたが、じしんを撃ってきたので返しにげきりんで倒せて…勝利!
【3回戦】:× 2-6 VSゼクロム・トルネロス(まなかちゃん)
初手ヒノアラシで先攻、ハンドはサポ無しでトップつぼ美…。仕方なくベンチに出す。
以降5ターンくらい「コレクターしかサポを引けない人」「たねを並べるだけの人」「ヒノアラシが殲滅されてからアメやバクフを引く人」をやってたら、案の定ゼクロムに好き放題されてワンサイドゲー。典型的な負けパターンを経て圧敗!
【4回戦】:○ 6-4 VSツンベアー・メガヤンマGR(Takabashiさん)
先攻をげとしてレシラムにエネ貼ってポケヲタな黄金手!
次ターンにアメでバクフが立ちエネをトラッシュに送りーノなアララギ…はあちらの後1ジャッジでオジャン。
展開が鈍りながらもキャッチャーでクマシュンを掃討して、ヒノアラシをヤンマに落とされながら&ジャッジを撃たれながらもサポとエネをキープしつつレシラムで倒していき先にサイドを取りきって勝利!
【5回戦】:○ 6-2 VSゴチルゼル・ランクルス・レシゼク(わるやど君)
「わるやど君はゴチランだよなぁ…。」と思ってたらリザードンスリーブな上にあちらの初手はレシラム。
ん?レシバクか?と思いきや、先1のコレクターでゴチムとユニランが並びました。ですよね〜(笑)
あちらがいれかえを引けずレシラムが前に棒立ちになってる間にレシとバクフを立ててエネをプールし、ぼうずと新理論でハンドにプラパとキャッチャーが揃ったのでベンチの3エネゴチルゼルを狩りに。
そこからはふたごでバトル場にゴチが立つも、毎ターンの蒼い炎、ゴチに3エネが付いたらフレアデストロイを繰り返す内にあちらの攻撃と回復が止まり、ダメカンがオーバーフローしてゴチを殲滅。
あとは順番に狩っていき…勝利!
ちなみにこの為に雇ったつぼ美は6枚目のサイドでした。
ヴァカめが!
5戦4勝1敗、オポがよくなかったのか通過ラインギリのオープン12位で決勝トナメ進出!
前回みたく4勝1敗で予選落ちするパターンは相当堪えるのでダメね。
ここから決勝トナメ。
一戦毎にカフェイン補充!
【1回戦】:○ 6-3 VSレシラム・バクフーンGR・モルフォン(KE-INさん)
マリガンを数回頂いて先攻取れてコレクター使えて先2にバクフが立つ絶好手。レアケースですな。
ヒノアラシを2体狩った後、レシラム単になったあちらの展開の遅れもありサイド差が3枚付いた上での1:1交換戦。
最後はピィを壁にされますが、キャッチャーでかわしてサイドを取りきって勝利!
【2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・メガヤンマGR(なおさん)
先攻取れてバクフも立つまずまずな立ち上がり。
しかし1体しか立たずにヒノアラシが全て狩られ、バクフも直撃弾×2+じしんで倒され、場はレシラム単に。
しかしサリーちゃん戦で学習したので、バクフを諦めてのエネ回しで2体のレシラムに2エネずつキープしている状態で残りサイド1:1。
予想外のリムーバーでエネ供給が1ターン遅れ、いれかえはラストサイド。
しかしあちらもまんたんのくすりが切れた様で、げきりん2撃でドンファンを倒し…勝利!
【準決勝】:× 5-6 VSドンファンGR・メガヤンマGR(ぜんちゃんさん)
初手がレシラム、エネ×6というヲワタハンドで後攻。
トップぼうずで何とか持ち直してコレクターでヒノアラシを並べた辺りから…いちいちベストなタイミングでジャッジが飛んできたりディフェンダー貼られたり、一度にドンファンが3体立ってきたり、毎ターンキャッチャーとプラパが飛んできたり。対してこちらは山23枚の中に4枚あるキャッチャーを狙って撃った新理論がスカったりでサイド差を詰める事が出来ませんえん。
あっという間にヒノアラシラインが殲滅されて場がレシラム単になるも、取り敢えず一撃はされないのでサイドは取れる。
残りサイド1:1となったラストターン、残HP70のレシラムに3エネが付き、山10の中に2枚あるジャンクを2枚共引いてプラパ×2で勝つる!なアララギでジャンクを1枚しか引けず、返しにヘビーインパクトで敗北。
何か大きな物に負けた気がしました。これが覇者が纏うヴィクトリー・オーラのチカラか!
【3位決定戦】:○ 6-3 VSゼクロム・トルネロス(とれいんさん)
非シェイミなギミックで先1にトルネに80飛ばされるも、場がレシラム単だったのでセーフ。
キャッチャーでゼクロムを引っ張ったら1ターン止まって頂き、その間にバクフを育成。
80を頂戴したレシラムの逆鱗でサイドを先制し、ゼクロムにディフェンダーが貼られたらトッププラパ、バクフがキャッチャーで縛られたらトップいれかえという妙な引きの強さでキャッチャーも絡めて毎ターンの蒼い炎。
最後はあちらのエネプールが尽きたので攻撃が止まり、サイドを取りきって勝利!
【結果】
総合3位でした!
SEIYA君と決勝戦やりたかったなぁ…。
優勝はぜんちゃんさん。
シルバー初の総合優勝(あれ?ヒーロンさ…ゲフンゲフン)、おめでとうございます!
次回は世界レギュでの開催という事で、楽しみですなぁ。
キャッチャーが無いだけで全然違った環境になりそうら。
デッキの製作時間やアイデアが無かった場合は、キャッチャーをリバースに差し替えたレシバクを使ってる僕がいるかと思います(笑)
ともあれ、今回もとても楽しかったです!
日が日なのでママさん陣に最大の敬意と感謝を贈りつつ、運営陣の皆さん、参加された皆さん…お疲れさまでした!
ちゃっかり今日は横浜にいたのですが、でっかい予震のお陰で危うく帰宅困難者になるとこでした。いやはや。
先程無事に帰宅しました。
出遅れてしまいましたが第17回金ギャラ杯のレポをば。
皆さん仕事が早いっすねw
大会前にバザーへの提供品受付にて、細やかながらぬいぐるみ四体とデッキケースを10個程提供させて頂きました。
【参加者109人(オープン89人)/スタン・サイド6/L以降/オポネント】
<使用デッキ>:【ぼくがかんがえたさいきょうのれしばく】
ゴチラン対策が無かったので最強じゃなかったですw
最強のレシバク達にはしっかりゴチラン対策が施されてました。
【1回戦】:× 4-6 VSゴチルゼル・ランクルス(ち〜ずとれいんさん)
先2でピチューを落としてしまったのをトリガーにふたごちゃん展開でゴチとランが立ち、サイドを取らされながら蹂躙されて負け。
場を完成される前に、という心理でいつもサイドを先制してしまうのがいかんのね。でもほっといてもピィで展開されーのだし。
対策積んどけってな。
【2回戦】:○ 6-3 VSレシラム・バクフーンGR(凱くん)
お互いにまちまちな展開で、キャッチャーでバクフを引っ張り出して縛り合う。
こんな時は逃げコスとして役に立つニコタマのお陰でロックから抜け出してサイドを先制し、1:1交換戦にてサイドを先に取りきって勝利。
【3回戦】:○ 6-2 VSゼクロム・トルネロス(kionさん)
ヒノアラシロンリーで後攻だったのでヲワタフラグ全開でしたが、パーツが揃わない様で生き延びる。
コレクターから順に展開してレシラムとバクフが各3で立つ完全体を以って、蒼い焔無双でサイドを取りきって勝利。
昼休みはロースカツ弁当を片付けた後に団長リトルブラザーの品評会をしたり(腹違い?)、サリー勢にお絵描きを依頼されたり(絵心ZERO)、アルチュ川としれっとフリーして団長の宿題デッキとフリーしそびれたり、僕の別人格が権力者にレシラムのお絵描きを強要されて事故ってたりしてました。
1時間あれば結構色んな事をさせられてしまうね!
そして後半戦。
【4回戦】:○ 6-4 VSレシラム・バクフーンGR(くんくんくん)
先攻取ってコレクターから順に展開。
手貼りでのげきりん+蒼い焔でサイドを先制して、バクフもにょきにょき立ててキャッチャーで引っ張り出たれても堪えない場アドを維持した上でレシラム同士の撃ち合いを制して勝利。
【5回戦】:○ 6-5 VSメガヤンマGR・ツンベアー(シードラゴンじゅにあさん)
ヒノアラシロンリーで初手に展開ソースが皆無な上に後攻。ハンド6枚をアララギで切って何とかレシラムを確保するダメパターン。
ハンド内容も噛み合わずにバクフが立たず、ヒノアラシがぷちぷち狩られていく中、手貼りで暴風や蒼い焔、逆鱗にてサイドを取って追い縋る。
終盤にやっとバクフが立ち、あちらのプレミスもありアフバでの逆鱗打点調整にてツンベアー達を沈める事が出来、勝利。
前回と同じく初戦を落としてからの4連勝と巻き返して4勝1敗に収めましたが、オポが悪かった様で決勝トナメ進出はならず。
やっぱ初戦落とすとキツイか。
その後は決勝トナメをずっと観戦してました。
ベスト8人中6人がレシバクという内容だったので、こんなドキッ☆レシバクだらけの大ポケカ会な決勝トナメに進出出来なかった事が悔やまれるばかりです(笑)
りっくぱぱさんの黒さとワルさも光ってました!
チャリティーバザーではかの有名なドラゴラー画伯の素晴らしいレシラムイラスト&サインカードをお約束のコントを経て競り落としました!(恥物回収の変)
マスターの書まで出品されてました。スゲー。
終了後はち〜ず勢と最強レシバク使いのY野君に絡まれて記念撮影を吹っ掛けられました。
取り敢えずかげさん、みついさん、TAMAさんの個体判別がついた次第。
みーんなイケメンだかんなー。
関西遠征時の参考にしよう。
全てを済ませ、アルチュ川号にて金山駅まで徒歩8分の地点に放り出されて(コノヤロウ!w)、別れた後に帰宅。
確か予選落ちは久し振りな気がするので、5戦しかやってないのに疲労感は残念感が上乗せされて微増。
やっぱりダニエル菌が足りんかったんかな。
徹夜した方が覚醒状態になってプレイングも冴えるんかな(ぇ
次回はこの2つを満たす為前日に滋賀に行くのかな。
さて、参加人数が会場キャパギリギリだった今回、色々あったと思いますし僕自身も思うことがありましたが、総合したらやっぱ楽しかったの一言に尽きますね。
金ギャラじゃないと会えない様な方々含め、ポケカーが一同に会するってのは楽しいモンです。
ともあれ運営陣の皆さんにママさんズの皆さん、参加された東西に渡るポケカーな皆さん、お疲れ様でした!
先程無事に帰宅しました。
出遅れてしまいましたが第17回金ギャラ杯のレポをば。
皆さん仕事が早いっすねw
大会前にバザーへの提供品受付にて、細やかながらぬいぐるみ四体とデッキケースを10個程提供させて頂きました。
【参加者109人(オープン89人)/スタン・サイド6/L以降/オポネント】
<使用デッキ>:【ぼくがかんがえたさいきょうのれしばく】
ゴチラン対策が無かったので最強じゃなかったですw
最強のレシバク達にはしっかりゴチラン対策が施されてました。
【1回戦】:× 4-6 VSゴチルゼル・ランクルス(ち〜ずとれいんさん)
先2でピチューを落としてしまったのをトリガーにふたごちゃん展開でゴチとランが立ち、サイドを取らされながら蹂躙されて負け。
場を完成される前に、という心理でいつもサイドを先制してしまうのがいかんのね。でもほっといてもピィで展開されーのだし。
対策積んどけってな。
【2回戦】:○ 6-3 VSレシラム・バクフーンGR(凱くん)
お互いにまちまちな展開で、キャッチャーでバクフを引っ張り出して縛り合う。
こんな時は逃げコスとして役に立つニコタマのお陰でロックから抜け出してサイドを先制し、1:1交換戦にてサイドを先に取りきって勝利。
【3回戦】:○ 6-2 VSゼクロム・トルネロス(kionさん)
ヒノアラシロンリーで後攻だったのでヲワタフラグ全開でしたが、パーツが揃わない様で生き延びる。
コレクターから順に展開してレシラムとバクフが各3で立つ完全体を以って、蒼い焔無双でサイドを取りきって勝利。
昼休みはロースカツ弁当を片付けた後に団長リトルブラザーの品評会をしたり(腹違い?)、サリー勢にお絵描きを依頼されたり(絵心ZERO)、アルチュ川としれっとフリーして団長の宿題デッキとフリーしそびれたり、僕の別人格が権力者にレシラムのお絵描きを強要されて事故ってたりしてました。
1時間あれば結構色んな事をさせられてしまうね!
そして後半戦。
【4回戦】:○ 6-4 VSレシラム・バクフーンGR(くんくんくん)
先攻取ってコレクターから順に展開。
手貼りでのげきりん+蒼い焔でサイドを先制して、バクフもにょきにょき立ててキャッチャーで引っ張り出たれても堪えない場アドを維持した上でレシラム同士の撃ち合いを制して勝利。
【5回戦】:○ 6-5 VSメガヤンマGR・ツンベアー(シードラゴンじゅにあさん)
ヒノアラシロンリーで初手に展開ソースが皆無な上に後攻。ハンド6枚をアララギで切って何とかレシラムを確保するダメパターン。
ハンド内容も噛み合わずにバクフが立たず、ヒノアラシがぷちぷち狩られていく中、手貼りで暴風や蒼い焔、逆鱗にてサイドを取って追い縋る。
終盤にやっとバクフが立ち、あちらのプレミスもありアフバでの逆鱗打点調整にてツンベアー達を沈める事が出来、勝利。
前回と同じく初戦を落としてからの4連勝と巻き返して4勝1敗に収めましたが、オポが悪かった様で決勝トナメ進出はならず。
やっぱ初戦落とすとキツイか。
その後は決勝トナメをずっと観戦してました。
ベスト8人中6人がレシバクという内容だったので、こんなドキッ☆レシバクだらけの大ポケカ会な決勝トナメに進出出来なかった事が悔やまれるばかりです(笑)
りっくぱぱさんの黒さとワルさも光ってました!
チャリティーバザーではかの有名なドラゴラー画伯の素晴らしいレシラムイラスト&サインカードをお約束のコントを経て競り落としました!(恥物回収の変)
マスターの書まで出品されてました。スゲー。
終了後はち〜ず勢と最強レシバク使いのY野君に絡まれて記念撮影を吹っ掛けられました。
取り敢えずかげさん、みついさん、TAMAさんの個体判別がついた次第。
みーんなイケメンだかんなー。
関西遠征時の参考にしよう。
全てを済ませ、アルチュ川号にて金山駅まで徒歩8分の地点に放り出されて(コノヤロウ!w)、別れた後に帰宅。
確か予選落ちは久し振りな気がするので、5戦しかやってないのに疲労感は残念感が上乗せされて微増。
やっぱりダニエル菌が足りんかったんかな。
徹夜した方が覚醒状態になってプレイングも冴えるんかな(ぇ
次回はこの2つを満たす為前日に滋賀に行くのかな。
さて、参加人数が会場キャパギリギリだった今回、色々あったと思いますし僕自身も思うことがありましたが、総合したらやっぱ楽しかったの一言に尽きますね。
金ギャラじゃないと会えない様な方々含め、ポケカーが一同に会するってのは楽しいモンです。
ともあれ運営陣の皆さんにママさんズの皆さん、参加された東西に渡るポケカーな皆さん、お疲れ様でした!
帰るなり飯と風呂を済ませ寝てしまったので、レポが出遅れますた。
前日(3/5)は朝から滋賀入りして遊ぶ予定だったのですが、愛車のジェネレータやら電気駆動系が故障してて修理に出してetc…ってな感じで出発が遅れ、滋賀もとい瀬田駅に着いたのは15時半過ぎ。
そっからぷわわ様、団長、コムさんとイオンモールでフリーしたりお好み焼き食ったり銭湯入ったり。
買い出しもして団長リアルアジトにて第2ラウンド。
滋賀ではアドマチック天国は映らないそうら…orz
外泊=遠足気分になる方程式で団長やコムさんが潰れる中、例によって一睡もせず。
こういう時のアニメシャワーはホントに助かる。
シャナの前にやってた「万能!ニンニンマン」は結構ツボったw
そんな感じで楽しく過ごせたのだが、やはりハピトイに行けなかったのはお越しになってたらしい皆さんにお会い出来なかったり、「滋賀まで(自腹で)来て…」な損得勘定的にも残念ですた…。
アニメシャワー後はコンビニに買い出しに行ったりアジトに完備されてたイカ娘コミックスを一巻から読み潰す内に夜も明けて、集合時間である7時にラグランジュポイント…もとい集合場所に赴き、赤い彗星:シガンジュに乗せて頂き名古屋まで高速移動。
速い、相変わらず速い。
速く着き過ぎて(8:30頃着)、まだ会場が開いてないとかw
外でキャッキャする子供達に対し、暖かい車内でプリキュアを観賞するダメ大人達(笑)
会場も開いて準備と挨拶、トレードの案件(まなパパさん・あきゴン父さん、ありがとうございました!/カード預かってます>トムさん)も済ませ、グッドマナーマドモワゼル・サリー殿下からレシラムのでっかいキーストラップを頂いたりしたりして(サキパパさん、ありがとうございました!)、定刻になり大会スタート!
徹夜明けでフラフラな体、死んでいる目も脳内麻薬分泌と缶コーヒーからのカフェイン摂取でキリッとなる仕様ですw
そういえば、今回はBGMが無かったですね。
音響器機が不調だったのでしょうか?
【オープン参加者74名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【紅蓮虹彩龍】
早い話がキャッチャー以外全てキラ/ミラーなレシラムバクフーンGR。
色んな意味で、僕はレシバクフを使う事を求められている気がするのでw(自過乙
来月からWCSに臨まれる皆さんの踏み台になれればと。
今回から情報統制が敷かれる(個人メタ防止の為)ので、対戦相手さんのデッキは伏せつつのレポ。
【1回戦】:× 4-6 VSベッカムさん
先攻を取られて展開も芳しくなく、ベンチに並べたものの進化出来ないヒノアラシ達がキャッチャー連打で狩られて行く。
ふっかつそうやきずぐすりまで搭載した要塞っぷりに手数が足らなくなり押しきられて負け。
【2回戦】:○ 6-2 VSほっぷちゃん
ヒノアラシロンリーな後攻を何とかくぐり抜け、あちらサポ事故気味なのもあり場アド差を稼いで、レシラムを交えた1:1交換戦にも打ち勝ち…勝利!
【3回戦】:○ 6-3 VSnanaちゃん
初番な場をフル展開して、早い段階で蒼い焔無双体制に入り、固い方からキャッチャーで倒していき実質的な1:2交換戦を制し…勝利!
【4回戦】:○ 6-2 VSいっくんぱぱさん
先攻を取れてコレクターを撃てたのでワンキルの脅威からは脱し、あちらはコンボパーツが揃わない様で、エネが付いてるポケモンにキャッチャーを投げ続け場アドを広げ…勝利!
【5回戦】:○ 2-0 VS紅蓮龍斥候(ソウラきゅん)
どうやら初手がよろしくないらしく、2体焼いたらあちらが種切れで…勝利!
その後のフリーでもしっかり勝利。
初戦を落としたので2回戦目以降の切迫感がハンパじゃなかったですが、4勝1敗/オープンリーグ予選10位で決勝トーナメント進出!
【決勝トナメ1回戦】:○ 6-0 VSたくみパパさん
何だかんだで久方ぶりな対戦のたくみパパさん。
デッキ相性的には絶望的なマッチアップだったのですが、あちらの場があと1パーツ足りなくて完成しなかったことで、レシラム1体の蒼い焔無双でサイドを6枚奪取し…勝利!
【決勝トナメ2回戦】:○ 6-5 VSまぁ〜君
ヒノアラシ、バクフを狩り尽くされて場がレシラムだけになる典型的な負けパターンに突入するも、プラパ/キャッチャー/ジャンクの枚数を確認しながら必死こいてやりくりし、レシラムのカードパワーだけで何とかサイドを取りきり…勝利!
辛勝とも言う。
【準決勝】:× 1-6 VSかっきぃさん
先2にあちらから放たれたジャッジで展開が鈍り、あちらが場を完成させた後は完全にゲームを支配下に置かれ、レシラムを差し出し続ける残念な人状態になってサイドをガリガリ取られて圧敗。
【3位決定戦】:× 5-4 VSエイットさん
序盤にヒノアラシが数体狩られ、1体だけ立ったバクフも落とされる。
勝ち筋は残り2枚のサイドからプラパを回収し、山をゼロにしてジャンクをハンドに加える事だったのですが、サイドからプラパを回収出来ずに山切れで負け。
というワケで、総合4位でした!
微妙にドヤれる順位でもないな…。
前回・前々回と違い、今回はベスト4のデッキがバラけましたね。
メタが固まりかけたと思いきや、そうでもない感じに熔解した今回。
まあ、自分の手に馴染んだデッキがイチバンですね。
表彰式後は脳内麻薬とカフェインが切れてふにゃふにゃモードに。
ロッテ川号でありがたく名古屋駅まで送って貰ってからの自宅までの電車旅1時間半がとても長く感じたわ…。
前回参加出来なかった反動も手伝って、今回もとっても楽しかったです!
運営陣の皆さん、参加された皆さん、遊んでくれたみんな、ありがとうございました!
来月からWCSに臨む方々のご検討を願いつつ、僕はこれから就活的な用事でハイウェイバスにて神戸へ入る流れです。
6月の愛知予選に心置きなく参加する為にも、今が踏ん張り時ですな。
・追記
小耳に挟んだのですが、某巨大掲示板にドラゴラーのニセモノが出現している様で。
ホンモノはその某巨大掲示板をまともに開いた事すらないアナログなパンピーなので知ったこっちゃないんですが、まあ一言。
お勤めご苦労様です。
人生つーか若い間の貴重な時間をドラゴラー如きに費やしてくれて光栄なんだが、他にもっと有意義な時間の使い方ってのはありますよ。きっと。
前日(3/5)は朝から滋賀入りして遊ぶ予定だったのですが、愛車のジェネレータやら電気駆動系が故障してて修理に出してetc…ってな感じで出発が遅れ、滋賀もとい瀬田駅に着いたのは15時半過ぎ。
そっからぷわわ様、団長、コムさんとイオンモールでフリーしたりお好み焼き食ったり銭湯入ったり。
買い出しもして団長リアルアジトにて第2ラウンド。
滋賀ではアドマチック天国は映らないそうら…orz
外泊=遠足気分になる方程式で団長やコムさんが潰れる中、例によって一睡もせず。
こういう時のアニメシャワーはホントに助かる。
シャナの前にやってた「万能!ニンニンマン」は結構ツボったw
そんな感じで楽しく過ごせたのだが、やはりハピトイに行けなかったのはお越しになってたらしい皆さんにお会い出来なかったり、「滋賀まで(自腹で)来て…」な損得勘定的にも残念ですた…。
アニメシャワー後はコンビニに買い出しに行ったりアジトに完備されてたイカ娘コミックスを一巻から読み潰す内に夜も明けて、集合時間である7時にラグランジュポイント…もとい集合場所に赴き、赤い彗星:シガンジュに乗せて頂き名古屋まで高速移動。
速い、相変わらず速い。
速く着き過ぎて(8:30頃着)、まだ会場が開いてないとかw
外でキャッキャする子供達に対し、暖かい車内でプリキュアを観賞するダメ大人達(笑)
会場も開いて準備と挨拶、トレードの案件(まなパパさん・あきゴン父さん、ありがとうございました!/カード預かってます>トムさん)も済ませ、グッドマナーマドモワゼル・サリー殿下からレシラムのでっかいキーストラップを頂いたりしたりして(サキパパさん、ありがとうございました!)、定刻になり大会スタート!
徹夜明けでフラフラな体、死んでいる目も脳内麻薬分泌と缶コーヒーからのカフェイン摂取でキリッとなる仕様ですw
そういえば、今回はBGMが無かったですね。
音響器機が不調だったのでしょうか?
【オープン参加者74名/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:【紅蓮虹彩龍】
早い話がキャッチャー以外全てキラ/ミラーなレシラムバクフーンGR。
色んな意味で、僕はレシバクフを使う事を求められている気がするのでw(自過乙
来月からWCSに臨まれる皆さんの踏み台になれればと。
今回から情報統制が敷かれる(個人メタ防止の為)ので、対戦相手さんのデッキは伏せつつのレポ。
【1回戦】:× 4-6 VSベッカムさん
先攻を取られて展開も芳しくなく、ベンチに並べたものの進化出来ないヒノアラシ達がキャッチャー連打で狩られて行く。
ふっかつそうやきずぐすりまで搭載した要塞っぷりに手数が足らなくなり押しきられて負け。
【2回戦】:○ 6-2 VSほっぷちゃん
ヒノアラシロンリーな後攻を何とかくぐり抜け、あちらサポ事故気味なのもあり場アド差を稼いで、レシラムを交えた1:1交換戦にも打ち勝ち…勝利!
【3回戦】:○ 6-3 VSnanaちゃん
初番な場をフル展開して、早い段階で蒼い焔無双体制に入り、固い方からキャッチャーで倒していき実質的な1:2交換戦を制し…勝利!
【4回戦】:○ 6-2 VSいっくんぱぱさん
先攻を取れてコレクターを撃てたのでワンキルの脅威からは脱し、あちらはコンボパーツが揃わない様で、エネが付いてるポケモンにキャッチャーを投げ続け場アドを広げ…勝利!
【5回戦】:○ 2-0 VS紅蓮龍斥候(ソウラきゅん)
どうやら初手がよろしくないらしく、2体焼いたらあちらが種切れで…勝利!
その後のフリーでもしっかり勝利。
初戦を落としたので2回戦目以降の切迫感がハンパじゃなかったですが、4勝1敗/オープンリーグ予選10位で決勝トーナメント進出!
【決勝トナメ1回戦】:○ 6-0 VSたくみパパさん
何だかんだで久方ぶりな対戦のたくみパパさん。
デッキ相性的には絶望的なマッチアップだったのですが、あちらの場があと1パーツ足りなくて完成しなかったことで、レシラム1体の蒼い焔無双でサイドを6枚奪取し…勝利!
【決勝トナメ2回戦】:○ 6-5 VSまぁ〜君
ヒノアラシ、バクフを狩り尽くされて場がレシラムだけになる典型的な負けパターンに突入するも、プラパ/キャッチャー/ジャンクの枚数を確認しながら必死こいてやりくりし、レシラムのカードパワーだけで何とかサイドを取りきり…勝利!
辛勝とも言う。
【準決勝】:× 1-6 VSかっきぃさん
先2にあちらから放たれたジャッジで展開が鈍り、あちらが場を完成させた後は完全にゲームを支配下に置かれ、レシラムを差し出し続ける残念な人状態になってサイドをガリガリ取られて圧敗。
【3位決定戦】:× 5-4 VSエイットさん
序盤にヒノアラシが数体狩られ、1体だけ立ったバクフも落とされる。
勝ち筋は残り2枚のサイドからプラパを回収し、山をゼロにしてジャンクをハンドに加える事だったのですが、サイドからプラパを回収出来ずに山切れで負け。
というワケで、総合4位でした!
微妙にドヤれる順位でもないな…。
前回・前々回と違い、今回はベスト4のデッキがバラけましたね。
メタが固まりかけたと思いきや、そうでもない感じに熔解した今回。
まあ、自分の手に馴染んだデッキがイチバンですね。
表彰式後は脳内麻薬とカフェインが切れてふにゃふにゃモードに。
ロッテ川号でありがたく名古屋駅まで送って貰ってからの自宅までの電車旅1時間半がとても長く感じたわ…。
前回参加出来なかった反動も手伝って、今回もとっても楽しかったです!
運営陣の皆さん、参加された皆さん、遊んでくれたみんな、ありがとうございました!
来月からWCSに臨む方々のご検討を願いつつ、僕はこれから就活的な用事でハイウェイバスにて神戸へ入る流れです。
6月の愛知予選に心置きなく参加する為にも、今が踏ん張り時ですな。
・追記
小耳に挟んだのですが、某巨大掲示板にドラゴラーのニセモノが出現している様で。
ホンモノはその某巨大掲示板をまともに開いた事すらないアナログなパンピーなので知ったこっちゃないんですが、まあ一言。
お勤めご苦労様です。
人生つーか若い間の貴重な時間をドラゴラー如きに費やしてくれて光栄なんだが、他にもっと有意義な時間の使い方ってのはありますよ。きっと。
GGC欠席のお詫び
2011年2月6日 金ギャラドス杯(GGC) コメント (5)今日は月イチのお楽しみ、金ギャラドス杯。
就活中で荒む日々のオアシスとして楽しみなのと同時に、特に今回は連覇とV3が掛かった個人的に凄く気を張って臨む大会。
・・・でしたが集合場所の金山駅に向かう途中、高浜駅辺りまで差し掛かったところで親からの電話で有事の知らせが入る。
ということで、急遽反対電車に乗り換えてUターンで帰宅する運びとなってしまいました。
参加申請をしておきながらの欠席に際して、運営陣の皆さん並びに金山駅まで迎えに来て頂いたゴリさん、申し訳ありませんでした。
現地でマルマインGRをお返しする予定だったサキパパさん、トレードのお約束をしていたじっとさん、あきゴン父さん、品をお渡しする事が出来ず申し訳ございません。
喪報だったので致し方ありませんでしたが、やはり月イチ開催なので就活のリフレッシュや気分転換も兼ねて参加したかったです・・・orz
ここで1回分空いて、次回優勝したら連覇ってことには・・・なりませんねw
精進致します(笑)
今夜からあがって来るであろう皆さんのレポを楽しみにしておりますです。
就活中で荒む日々のオアシスとして楽しみなのと同時に、特に今回は連覇とV3が掛かった個人的に凄く気を張って臨む大会。
・・・でしたが集合場所の金山駅に向かう途中、高浜駅辺りまで差し掛かったところで親からの電話で有事の知らせが入る。
ということで、急遽反対電車に乗り換えてUターンで帰宅する運びとなってしまいました。
参加申請をしておきながらの欠席に際して、運営陣の皆さん並びに金山駅まで迎えに来て頂いたゴリさん、申し訳ありませんでした。
現地でマルマインGRをお返しする予定だったサキパパさん、トレードのお約束をしていたじっとさん、あきゴン父さん、品をお渡しする事が出来ず申し訳ございません。
喪報だったので致し方ありませんでしたが、やはり月イチ開催なので就活のリフレッシュや気分転換も兼ねて参加したかったです・・・orz
ここで1回分空いて、次回優勝したら連覇ってことには・・・なりませんねw
精進致します(笑)
今夜からあがって来るであろう皆さんのレポを楽しみにしておりますです。
どやっ!!>画像
オチから言うと、優勝しました!w
参加者が過去最大規模で、尚且つ新環境1発目で予選も全勝通過、つまりは今日は1回も負けていないのだ!
2回目の優勝でしみじみと感じることですが、こういう場で優勝する日は、何か「ツキ」とか「風」が自分に向いているという感覚が無意識に実感出来るんですよね。
どんなに事故っても不利モードでも、「でも大丈夫」というよく分からない確信めいた何かがある・・・。
構築やプレイングが拮抗しているなら、最後にものを言うのは「(あたり)運」「人間力」「確率論超越」という未知のフィールド要素なのでしょうか?w
CASE.1・・・「参加振番号が11だった」
予選でも「1位」、総合でも「1位」で11!
受付でこの番号引いた瞬間、今日はイケると思った。
CASE.2・・・「VS苦手デッキ戦でのワンキル×2」
後述のレポにも記載しますが、苦手なデッキタイプとの対戦で2度、ワンキルで勝利を拾いました。
CASE.3・・・「予選同率1位通過の扱い」
僕ととれいんさんが同率1位で予選通過だったのですが、僕の方が番号が若かったので実質の1位扱いに。
これが2位扱いだったら、勝ち進んだとして準決勝でゴリさんゴチランと当たってた。
CASE.4・・・「準決勝の結果」
不謹慎ですが、準決勝でゴリさんゴチランが敗北したため、決勝に臨む気持ちにも薄明るい展望が差しましたw
対策しているとはいえ、やはりゴチランとはやりたくないのでねえ。
CASE.5・・・「天よりの宝札」
後述のレポにもありますが、決勝戦の終盤、ハンドが0になった返しに新理論をトップドロー。
実際ハンドが0になってしまってしまった際も、「でも大丈夫」という意味フな確信が。
とまあ、どうでもいい前置きが長くなりましたが、本題のレポです。
今回の使用デッキはもちろん紅蓮龍を体現する【灼龍の華月】。
つまりはレシラムバクフーンGR。
http://gurendragora.diarynote.jp/201101061542095030/
新環境1発目はメタ読みもクソもないので、やりたいことをやるだけさ!
実際トップメタかと思われたゴチランは極少で、つまりは地雷勢でした。
僕もゴチランは組みましたけど、
「確かに強い」
「でも2進化2種はどうなん?」
「大きな大会で試せるほど練りきれてない」
「もしも一杯居たらミラー戦が不毛」
・・・「自分で使おうとは思わないのでアンチに回る」
・・・「当たったらしゃーないやんという悟りを開く」
となって結局は実戦投入しませんでした。
恐らく皆さんもこんな理由のはず!
で、本題。
一応「紅蓮龍をリスペクトする意味でレシラムバクフを使います!」と言う建前じみた言い訳が出来るはいえ、このデッキは誰もが安易に思い付く・簡単に組め、やることが簡単なので誰が組んでも大体の構築における差異はないと思います。
そんなモロ被り・ミラー戦多数発生が予測される上で、どうやってオリジナリティを出すか。
答えは「愛」。「愛は金なり」ともいう。
レシラムを全てSRに差し替え、ミラー戦で相手のレシラムがRだったりするとそれだけでもう何か気持ち的に楽になりますw(どや
ミラー戦で何より重要なのはタッチのカードでもプレイングでもない!
愛だ!!
諭吉さん1枚でデッキをキラ&ミラーコーティングした様なモンですけどね。
【オープンリーグ参加者74名(!)/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:〔灼龍の華月〕
【1回戦】:○ 6-1 VSランターンGR・デンリュウ・ボルトロス(くんくんぱぱさん)
お初のくんくんぱぱさんでした。
初手ヒノアラシからまずまずの展開で、チョンチーを優先的に狩りに掛かり、デンリュウのアクセルボルトでエネが付いたポケモンも優先して沈めて行き、ランターン以外にはレシラムが一撃されないのもあり場アドを維持しつつビートして勝利!
【2回戦】:○ 6-0 VSレシラム・バクフーンGR(めっちゃMECHAさん)
早速のミラー戦。
ピチュー展開→アララギであちらブン回りと思いきや、以後サポ引けない病にかかった様で動きが鈍る。
こちらはコレクターしてぼうずやエンジニアで山を掘削してバクフを組み立て、ブルージングフレイムでレシラムを狩って行き、あちらのレシラムは3エネが付かず一度もあおいほのおを撃ってこず、終わってみれば完全なワンサイドゲーで勝利!
【3回戦】:○ 1-0 VSミュウGR・ゾロアーク・チラチーノ(ラッティーさん)
先攻取って、バルキーであちらのロンリーなピィにやんちゃ拳!
ワンキルで勝利。
苦手なデッキ相手にワンキル勝利美味しいですw
ここで昼食。
全勝でのランチはまさにメシウマ!
食後の団長とのゼクロムミラーフリー戦では、団長の痛プロキシがギャラリーに大ウケ(笑)
団長はとても満ち足りた顔をしていた!
【4回戦】:○ 1-0 VSミュウGR・メガヤンマGR・チラチーノ(サプリさん)
先攻取って、バルキーにプラパ2枚使ってあちらのロンリーなヤンマにやんちゃ拳!
ワンキルで勝利アゲイン。
苦手なデッキ相手にワンキルs(ry
【5回戦】:○ 6-2 VSドンファンGR・メガヤンマGR(あきゴン父さん)
ブログは拝見させて頂いてましたが、ご挨拶&対戦はお初でした!
序盤にジャッジ貰って事故り、ムチュールでゴマゾウのエネをヤンマに付け替えたりして時間稼ぎ。
2回目のジャッジでハンドが改善し、レシラムが立てばドンファンやヤンマには一撃されず、ジャッジ以降のあちらが事故気味なのもあり、ブルージングフレイムとげきりんで畳み掛けて勝利!
前回に続き5戦全勝、予選1位で決勝トーナメント進出!
第9回から今回まで予選はずっと突破。
後は本選1回戦負けのジンクスを超えるだけの簡単じゃないお仕事。
【本戦1回戦】:○ 1-1 VSレシラム・バクフーンGR(おやつさん)
先攻取って、ぼうずからコレクターを呼び込んで展開。
あちらもぼうず連打、しかしコレクターやたねを引けない様子。
バトル場のヒノアラシがバクフGRに進化してムチュールが倒された返し、3エネレシラムを立ててアララギでプラパを呼び込み、アフバで1点乗ってるバクフGRをブルージングフレイム130Dで沈め、あちらのたね切れで勝利!
前回、前々回からのジンクス突破。
【本戦2回戦】:○ 6-5 VSバンギラスGR・ゾロアーク・バルジーナ(シードラゴンJr君)
後攻で展開も芳しくなく、対してあちらは初番にエネこそ付かなかったもののブン回りに近く、バンギやゾロアークがワラワラ。
とりまバクフが2体立ったので先にゾロアークに仕掛け、レシラム3体がかりでゾロアーク軍を殲滅。
バンギにはバクフをぶつけて4エネプールを阻害しつつ、おたけびのダメージが致死量になる前にバンギを処理。
残りサイド1-1のシーン、あちらの場にはバンギ(残HP90)とバルジーナが1体ずつ。共にエネはなし。
こちらの場ポケは全員おたけびとやみうちの射程圏外。
キャッチャーでバクフを引っ張り出されて縛られますが、アフターバーナー×2と手貼りでバクフを逃がすのとレシラムへの3エネ装填が完了し、バルジーナをブルージングフレイムで沈めて勝利!
【準決勝】:○ 6-4 VSレシラム・バクフーンGR(ひぃ龍さん)
後攻を取ってしまうも、初番からコレクターで展開。
レシラムの準備を整えた中盤、あちらのベンチにはバクフGRが1体、残り3枚のバクフGRとアメ4枚がトラッシュに行っていたのでキャッチャーとプラパが揃ってバクフGRを落とせればよかったんですが、揃わずにレシラム同士の撃ち合いに。
バクフGRが1体なのであちらがあおいほのおを撃てないシーンが何度かあったので、その合間を縫ってサイドを稼ぐ。
最後は、フィニッシュの為に狙いを付けていたベンチのバクフに進化する見込みのないヒノアラシをキャッチャーで引っ張り出し、レシラムで沈めてサイドを取りきり勝利。
こういうミラー対戦がしたかった!
【決勝戦】:○ 5-4 VSドンファンGR・メガヤンマGR(とれいんさん)
予選1位突破同士での決勝戦!
あちらのマリガンで2枚頂くも、初手サポ無しで後攻。
初手にレシラムは居て、コレクターでヒノアラシを並べてとりあえずキャッチャーやバクフパーツはハンドにあったので攻撃の手は止まらなかったものの、無理矢理サイドを引きに行ってもサポが回収出来ない。
ドンファンGRには一撃で落とされないものの、まんたんのくすりで延命されつつのじしん連打で実質1:1交換に近い感じに。
3体目のバクフGRを立ててハンドが0になり、あおいほのおで前を落としてサイドを引いた返し、トップが新理論!
ハンド装填も完了しあおいほのおを放ち、じしんであちらのベンチのヤンヤンマが落ち、あちらの場はバトル場のドンファンGRのみという状況に。
プラパを2枚引き込めれば勝てるというシーン、1枚は既にハンドにあり、もう1枚を掘削するためにぼうずで5枚捲り。
プラパあった!・・・ので、140DでドンファンGRを落とせてあちらのたね切れで勝利!
<結果>
優勝でした!!
そしてGGC史初のV2、つまりは2回目の優勝。
・・・見たら分かると思いますが、実際嬉しいことこの上ないです(笑)
調子にも乗らせてあげてくだせいw
2回目の金ギャラ制覇ということで、前回は皇帝になりましたが今度は覇皇で1ヶ月。
覇皇が皇帝の上位に冠する称号なのかはよく分かりませんが(笑)
オチから言うと、優勝しました!w
参加者が過去最大規模で、尚且つ新環境1発目で予選も全勝通過、つまりは今日は1回も負けていないのだ!
2回目の優勝でしみじみと感じることですが、こういう場で優勝する日は、何か「ツキ」とか「風」が自分に向いているという感覚が無意識に実感出来るんですよね。
どんなに事故っても不利モードでも、「でも大丈夫」というよく分からない確信めいた何かがある・・・。
構築やプレイングが拮抗しているなら、最後にものを言うのは「(あたり)運」「人間力」「確率論超越」という未知のフィールド要素なのでしょうか?w
CASE.1・・・「参加振番号が11だった」
予選でも「1位」、総合でも「1位」で11!
受付でこの番号引いた瞬間、今日はイケると思った。
CASE.2・・・「VS苦手デッキ戦でのワンキル×2」
後述のレポにも記載しますが、苦手なデッキタイプとの対戦で2度、ワンキルで勝利を拾いました。
CASE.3・・・「予選同率1位通過の扱い」
僕ととれいんさんが同率1位で予選通過だったのですが、僕の方が番号が若かったので実質の1位扱いに。
これが2位扱いだったら、勝ち進んだとして準決勝でゴリさんゴチランと当たってた。
CASE.4・・・「準決勝の結果」
不謹慎ですが、準決勝でゴリさんゴチランが敗北したため、決勝に臨む気持ちにも薄明るい展望が差しましたw
対策しているとはいえ、やはりゴチランとはやりたくないのでねえ。
CASE.5・・・「天よりの宝札」
後述のレポにもありますが、決勝戦の終盤、ハンドが0になった返しに新理論をトップドロー。
実際ハンドが0になってしまってしまった際も、「でも大丈夫」という意味フな確信が。
とまあ、どうでもいい前置きが長くなりましたが、本題のレポです。
今回の使用デッキはもちろん紅蓮龍を体現する【灼龍の華月】。
つまりはレシラムバクフーンGR。
http://gurendragora.diarynote.jp/201101061542095030/
新環境1発目はメタ読みもクソもないので、やりたいことをやるだけさ!
実際トップメタかと思われたゴチランは極少で、つまりは地雷勢でした。
僕もゴチランは組みましたけど、
「確かに強い」
「でも2進化2種はどうなん?」
「大きな大会で試せるほど練りきれてない」
「もしも一杯居たらミラー戦が不毛」
・・・「自分で使おうとは思わないのでアンチに回る」
・・・「当たったらしゃーないやんという悟りを開く」
となって結局は実戦投入しませんでした。
恐らく皆さんもこんな理由のはず!
で、本題。
一応「紅蓮龍をリスペクトする意味でレシラムバクフを使います!」と言う建前じみた言い訳が出来るはいえ、このデッキは誰もが安易に思い付く・簡単に組め、やることが簡単なので誰が組んでも大体の構築における差異はないと思います。
そんなモロ被り・ミラー戦多数発生が予測される上で、どうやってオリジナリティを出すか。
答えは「愛」。「愛は金なり」ともいう。
レシラムを全てSRに差し替え、ミラー戦で相手のレシラムがRだったりするとそれだけでもう何か気持ち的に楽になりますw(どや
ミラー戦で何より重要なのはタッチのカードでもプレイングでもない!
愛だ!!
諭吉さん1枚でデッキをキラ&ミラーコーティングした様なモンですけどね。
【オープンリーグ参加者74名(!)/スタン・サイド6/L以降/30min/オポネント】
<使用デッキ>:〔灼龍の華月〕
【1回戦】:○ 6-1 VSランターンGR・デンリュウ・ボルトロス(くんくんぱぱさん)
お初のくんくんぱぱさんでした。
初手ヒノアラシからまずまずの展開で、チョンチーを優先的に狩りに掛かり、デンリュウのアクセルボルトでエネが付いたポケモンも優先して沈めて行き、ランターン以外にはレシラムが一撃されないのもあり場アドを維持しつつビートして勝利!
【2回戦】:○ 6-0 VSレシラム・バクフーンGR(めっちゃMECHAさん)
早速のミラー戦。
ピチュー展開→アララギであちらブン回りと思いきや、以後サポ引けない病にかかった様で動きが鈍る。
こちらはコレクターしてぼうずやエンジニアで山を掘削してバクフを組み立て、ブルージングフレイムでレシラムを狩って行き、あちらのレシラムは3エネが付かず一度もあおいほのおを撃ってこず、終わってみれば完全なワンサイドゲーで勝利!
【3回戦】:○ 1-0 VSミュウGR・ゾロアーク・チラチーノ(ラッティーさん)
先攻取って、バルキーであちらのロンリーなピィにやんちゃ拳!
ワンキルで勝利。
苦手なデッキ相手にワンキル勝利美味しいですw
ここで昼食。
全勝でのランチはまさにメシウマ!
食後の団長とのゼクロムミラーフリー戦では、団長の痛プロキシがギャラリーに大ウケ(笑)
団長はとても満ち足りた顔をしていた!
【4回戦】:○ 1-0 VSミュウGR・メガヤンマGR・チラチーノ(サプリさん)
先攻取って、バルキーにプラパ2枚使ってあちらのロンリーなヤンマにやんちゃ拳!
ワンキルで勝利アゲイン。
苦手なデッキ相手にワンキルs(ry
【5回戦】:○ 6-2 VSドンファンGR・メガヤンマGR(あきゴン父さん)
ブログは拝見させて頂いてましたが、ご挨拶&対戦はお初でした!
序盤にジャッジ貰って事故り、ムチュールでゴマゾウのエネをヤンマに付け替えたりして時間稼ぎ。
2回目のジャッジでハンドが改善し、レシラムが立てばドンファンやヤンマには一撃されず、ジャッジ以降のあちらが事故気味なのもあり、ブルージングフレイムとげきりんで畳み掛けて勝利!
前回に続き5戦全勝、予選1位で決勝トーナメント進出!
第9回から今回まで予選はずっと突破。
後は本選1回戦負けのジンクスを超えるだけの簡単じゃないお仕事。
【本戦1回戦】:○ 1-1 VSレシラム・バクフーンGR(おやつさん)
先攻取って、ぼうずからコレクターを呼び込んで展開。
あちらもぼうず連打、しかしコレクターやたねを引けない様子。
バトル場のヒノアラシがバクフGRに進化してムチュールが倒された返し、3エネレシラムを立ててアララギでプラパを呼び込み、アフバで1点乗ってるバクフGRをブルージングフレイム130Dで沈め、あちらのたね切れで勝利!
前回、前々回からのジンクス突破。
【本戦2回戦】:○ 6-5 VSバンギラスGR・ゾロアーク・バルジーナ(シードラゴンJr君)
後攻で展開も芳しくなく、対してあちらは初番にエネこそ付かなかったもののブン回りに近く、バンギやゾロアークがワラワラ。
とりまバクフが2体立ったので先にゾロアークに仕掛け、レシラム3体がかりでゾロアーク軍を殲滅。
バンギにはバクフをぶつけて4エネプールを阻害しつつ、おたけびのダメージが致死量になる前にバンギを処理。
残りサイド1-1のシーン、あちらの場にはバンギ(残HP90)とバルジーナが1体ずつ。共にエネはなし。
こちらの場ポケは全員おたけびとやみうちの射程圏外。
キャッチャーでバクフを引っ張り出されて縛られますが、アフターバーナー×2と手貼りでバクフを逃がすのとレシラムへの3エネ装填が完了し、バルジーナをブルージングフレイムで沈めて勝利!
【準決勝】:○ 6-4 VSレシラム・バクフーンGR(ひぃ龍さん)
後攻を取ってしまうも、初番からコレクターで展開。
レシラムの準備を整えた中盤、あちらのベンチにはバクフGRが1体、残り3枚のバクフGRとアメ4枚がトラッシュに行っていたのでキャッチャーとプラパが揃ってバクフGRを落とせればよかったんですが、揃わずにレシラム同士の撃ち合いに。
バクフGRが1体なのであちらがあおいほのおを撃てないシーンが何度かあったので、その合間を縫ってサイドを稼ぐ。
最後は、フィニッシュの為に狙いを付けていたベンチのバクフに進化する見込みのないヒノアラシをキャッチャーで引っ張り出し、レシラムで沈めてサイドを取りきり勝利。
こういうミラー対戦がしたかった!
【決勝戦】:○ 5-4 VSドンファンGR・メガヤンマGR(とれいんさん)
予選1位突破同士での決勝戦!
あちらのマリガンで2枚頂くも、初手サポ無しで後攻。
初手にレシラムは居て、コレクターでヒノアラシを並べてとりあえずキャッチャーやバクフパーツはハンドにあったので攻撃の手は止まらなかったものの、無理矢理サイドを引きに行ってもサポが回収出来ない。
ドンファンGRには一撃で落とされないものの、まんたんのくすりで延命されつつのじしん連打で実質1:1交換に近い感じに。
3体目のバクフGRを立ててハンドが0になり、あおいほのおで前を落としてサイドを引いた返し、トップが新理論!
ハンド装填も完了しあおいほのおを放ち、じしんであちらのベンチのヤンヤンマが落ち、あちらの場はバトル場のドンファンGRのみという状況に。
プラパを2枚引き込めれば勝てるというシーン、1枚は既にハンドにあり、もう1枚を掘削するためにぼうずで5枚捲り。
プラパあった!・・・ので、140DでドンファンGRを落とせてあちらのたね切れで勝利!
<結果>
優勝でした!!
そしてGGC史初のV2、つまりは2回目の優勝。
・・・見たら分かると思いますが、実際嬉しいことこの上ないです(笑)
調子にも乗らせてあげてくだせいw
2回目の金ギャラ制覇ということで、前回は皇帝になりましたが今度は覇皇で1ヶ月。
覇皇が皇帝の上位に冠する称号なのかはよく分かりませんが(笑)
2010/12/12 第13回金ギャラドス杯-紅蓮三頭龍!!-
2010年12月13日 金ギャラドス杯(GGC) コメント (12)「テフダハナンマイデスカ」
「ジャアジャッジマンツカイマス、アナタジコリマス」
「モノマネムスメツカイマス、イッパイヒキマス」
【ドラゴンフライ古文書:第一節・インサイト顕現の調べ】
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
-新世界世に溢れるは、古文書の呪詛により出でしドラゴンフライ。
電魚に磁石塊、海竜皇ら卷属を引き連れ、自身の永久機関・インサイトを以てこの地上を蹂躙する。
か弱きものは一瞬の内に擂り潰され、力ある者は配下を一瞬で塵られ展開出来ず、またある者はドラゴンフライの体力以上の攻撃を放てず、ドラゴンフライ軍の物量の前に膝を屈する。
紅蓮の皇子が刈谷帝国から進軍し、黒き魔獣を従えてこれらを一掃し覇権統一を成すは、また後のお話…。
【刈谷皇子戦史:第13章:-黒き覇軍・ブラッダーフォース-】
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
イビキひとつかかない、まるで電源を落としたPCの様に眠る団長を横目に、アニメシャワーを観たりコンビニに何回か買い出しに行きながら徹夜君。
いやしかし、電気もテレビも付いてて、俺がガサゴソやったりカップ麺やお菓子食ってる横でよく寝れるなこの人は、と思いながら夜は明け、たねぱぱさんと合流して車内で美輪セウスを観賞しながら疾走。
って、SVの寄り道を含めても1時間半で会場に到着w
あれ?かたや愛知県民な俺、いつも片道2時間掛かるんですけど(笑)
これが性能の差か…(何
団長とプリキュア観たりエンライ借りたり会場設営してたりでお時間もよろしい感じになり、金ギャラGo on!
今回は最初て最後のエルたん。つまりL単。
どう考えてもヤンマが湧くね。そうね。そうら。
どうせ新弾で環境も変わるし、メタ考察を煮詰める必要もないかと思い、使いたいモン使って特攻あるのみ!
てなワケでデオレック。
…とは言えちゃんとヤンマ対策も施した上でね。
勝てないデッキはデッキじゃない!
でも一番のヤンマ対策は「ジャンケンに勝つ」こと。
これが一番難しい(笑)
オープン参加58名/スタン・サイド6/30min/オボネント
使用デッキ:【外宇宙の紅きシ徒】
早い話がL単のデオレックエンライバクフキュウコン。
【1回戦】:○ 6-5 VSメガヤンマGR・ジバコイルGR・キマワリ(ぽぽさん)
まずはジャンケンに勝利。
ピィで展開し、デオレックにエネを溜めながら、エンライのばくごうでヤンマを倒す。
エンライがソニブ2撃で落とされ、デオレックで2枚取りし、ジバコにカウンターされ落とされる。
ここで場を確認、残りサイドは3-2で、あちらの場にはキマワリが3体。こちらには残りHP50のキュウコンと、残りHP90のバクフGR。
「お姉さんの玉手箱」でエンライをリカバーし、サンダーフォール!!であちらのPP持ち3体をこちらのキュウコン諸とも沈めて6-5で勝利!
物静かな女性の方でしたが、この流れに「すごぉい!!」と驚いて頂けたので、僕としても本望です(笑)
【2回戦】:○ 6-4 VSメガヤンマGR・ワタッコ・キマワリ・ラフレシア(わたさん)
ジャンケンには負け。
あちら初手1のコレクターでナゾノクサが出てきたのでこりゃマズいと思いながらも、こちらは初手ドーブルでハンドはサポ無し。
似顔絵でハンドを覗くと、ジャッジマンのみ。
この4ドローでヒノアラシと通信経由でピィを呼び込み、なんとかピピピに繋ぐ。
あちらはジャッジが刺さった様で、展開が遅れ気味なのを見てキュウコンとサポでドバッと展開。
アメ進化でバクフGR2体とエンライ、デオレックが場に揃い、中盤にラフレシアが立つも展開完了後は特に影響も受けずにクライマックス連射、カウンターされて取り零したのをエンライで〆て勝利!
【3回戦】:○ 6-2 VSジバコイルGR・オーダイルGR(みわパパさん)
先1でデオレックが出せて、ピピピでハンド補充後順調に展開。バクフGRとキュウコンが2体ずつ立ち、クライマックスを2射!カモネギ2体を沈める。
返しに出てきたジバコにカウンターされ落とされるも、次ターンに山を3枚にし、お姉さんの玉手箱でデオレックをリカバーしてファイナル・クライマックスで勝利!
【4回戦】:○ 6-2 VSメガヤンマGR・ドンファンGR(nanaちゃん)
ドーブルであちらのジャッジやものまねをドロソにしながら展開。
ドーブルとピィを差し出し、ドンファンをデストロイで足止めしてる内に場が完成して、デオレックを一撃される要素が無いと判断し、ニ組のデオレックでクライマックスを連射してサイドをガリガリ取って行き、勝利!
【5回戦】:○ 6-0 VSメガヤンマGR・キングドラGR(うきにんさん)
通称「SIP杯の中の人」です。初めまして!
名古屋にもSIPでおいでになったそうです(笑)
先1でデオレックが立ち、エネを貼れて、カラになったハンドをピピピで装填する理想的な立ち上がり。
キュウコンとバクフも立てて、あちらの場が完成する前に一発目のクライマックス!
炎3雷1で撃ったので、次発の装填が間に合わないのでエンライと入れ換え。
ばくごうでバルキーを2体沈め、その間にエネ装填が完了したデオレックでファイナル・クライマックスを放ち、勝利!
5戦全勝、オープンリーグ1位で決勝トーナメント進出!
5戦中4戦がヤンマ派生で、全ての対戦で先2ないし後2から直撃弾やソニブを撃たれる展開から勝てた事を鑑みれば、持論や読みは間違っていなかった!…という実にぼんやりとした実感を得ながら、糖分補給をして決勝トナメスタート。
【決勝1回戦】:× 1-6 VSメガヤンマGR・ジバコイルGR(ほっぷちゃん)
ジャンケンに敗北し、初手1コレクターであちらにはヤンマ、ヒマナッツ、コイルが並び、コイルにエネが付く。
こちらはドーブルで、大した展開も出来ずターンを渡し、次ターンでメガヤンマに進化してジャッジマンを放たれ、ドーブルはソニブで落とされる。
通信で山を確認したらデオレックの下部分が2枚ともサイド落ちしていたので、エンライを立ててサイドを取りに。
サイドから救出はするものの、エンライがジババババーンで落とされ、ピィのコインも全て表で時間稼ぎもままならず、デオレックの完成を待たずしてヤンマ無双に入られて、負け。
んー、ジャンケンから最後まで、考え得る負け要素を全て凝縮した様な負け戦ですた。
決勝トナメ一回戦負け、ベスト16という前回と同じ最終結果。
予選をトップで抜けてからのコレはとても悔しい…と同時に、すっきりと負けと割り切れて後味は悪くない感じでした。
試合、特に対ヤンマ戦はジャンケンから始まっている、というのがこの日の最終結論(笑)
まあ、先攻はサポ使っちゃダメだわ(ぁ
トナメから弾き出された後は座り寝したり(ぇ、(もうすぐ)パパロンさんとグダクダしたり、耳に入ってくる決勝トナメの勝敗結果を吟味しながら、無双してる四天王たねぱばを横目に休憩タイム。
そして始まる決勝戦。
あっくんVSりっくん。
今日はジュニアが花盛り!
我がチームの皇太子の試合を見届ける為、ずっと横で観戦。
荒ぶる暗黒獣や月賦の黒猫を駆使し、あっくんの勝利ッ!
喜びのハイタッチ。
これを以て紅蓮龍における3人目のGGC制覇者が誕生したワケだ。
ルックス的には三頭龍、キングギドラ的な姿になるわけだよw(何
…え?ドラゴラーとあっくん、あと1人は誰かだって?
…。
正解率は25%でした(笑)
俺もあっくんに「紅蓮龍2人目のキング目指して頑張れよな!」と激励したら、外野に突っ込まれてしまう始末(笑)
まあそれはそれとして(ぇ、本当におめでとう!あっくん!!
これを受けて、次はお父さんのご活躍に乞うご期待ですね(笑)
帰りにかりキン家と祝杯をあげ、思い出話や新弾談義に華を咲かせて、散開ッ!
二日ぶりの我が家。
着いて風呂入って着替えたら、泥の様に眠りの沼へ引き摺り込まれてしまいました。
「その日のレポ、その日の内に」がモットーだったのに、日を跨いでしまいとても遺憾です(笑)
そんなこんなで、今回もとても楽しかったです!
一部の方を除き、また来年にお会いしましょう!元気でね〜(不特定多数の皆へ
さて、この度見事あっくんは金ギャラ総合優勝を為し遂げました。
方や総帥ちゃんはベスト16。
結果を踏まえて、次回金ギャラまでチーム紅蓮龍の構成は以下の様になります。
【紅蓮龍皇太子】:あっくん
総帥を超え、紅蓮龍の実質的トップになります。1ヶ月だけネ☆(ぁ
ちなみに18歳以上は「皇帝」になります。
【紅蓮龍総帥】:ドラゴラー
役職は変わらずですが、ランクが違います。
トップという意味での総帥ではなく、言うなれば「紅蓮龍皇帝直属軍」のトップです。下っ端ん中じゃ一番偉いんだぞ!な感じで。
「総帥」で辞書引くと元々こんな様な意味だしね。
…まあ、1ヶ月だけネ☆(ぁ
あ、他の皆は特に気張らずにいつも通りやって頂いて構いませんよ(笑)
【チーム黒陰龍】:ソウラ+α
最近ソウラがこんな事をほざいてますが、要は「紅蓮龍内でヲタ色の強い人達の集まり」と捉えて頂ければよろしいかとw
ちなみに純粋なるジュニアメンバー勢は全員チーム紅蓮龍への帰属を宣言してくれたよ(笑)
来年もチーム紅蓮龍をよろしくどうぞ!
「ジャアジャッジマンツカイマス、アナタジコリマス」
「モノマネムスメツカイマス、イッパイヒキマス」
【ドラゴンフライ古文書:第一節・インサイト顕現の調べ】
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
-新世界世に溢れるは、古文書の呪詛により出でしドラゴンフライ。
電魚に磁石塊、海竜皇ら卷属を引き連れ、自身の永久機関・インサイトを以てこの地上を蹂躙する。
か弱きものは一瞬の内に擂り潰され、力ある者は配下を一瞬で塵られ展開出来ず、またある者はドラゴンフライの体力以上の攻撃を放てず、ドラゴンフライ軍の物量の前に膝を屈する。
紅蓮の皇子が刈谷帝国から進軍し、黒き魔獣を従えてこれらを一掃し覇権統一を成すは、また後のお話…。
【刈谷皇子戦史:第13章:-黒き覇軍・ブラッダーフォース-】
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
イビキひとつかかない、まるで電源を落としたPCの様に眠る団長を横目に、アニメシャワーを観たりコンビニに何回か買い出しに行きながら徹夜君。
いやしかし、電気もテレビも付いてて、俺がガサゴソやったりカップ麺やお菓子食ってる横でよく寝れるなこの人は、と思いながら夜は明け、たねぱぱさんと合流して車内で美輪セウスを観賞しながら疾走。
って、SVの寄り道を含めても1時間半で会場に到着w
あれ?かたや愛知県民な俺、いつも片道2時間掛かるんですけど(笑)
これが性能の差か…(何
団長とプリキュア観たりエンライ借りたり会場設営してたりでお時間もよろしい感じになり、金ギャラGo on!
今回は最初て最後のエルたん。つまりL単。
どう考えてもヤンマが湧くね。そうね。そうら。
どうせ新弾で環境も変わるし、メタ考察を煮詰める必要もないかと思い、使いたいモン使って特攻あるのみ!
てなワケでデオレック。
…とは言えちゃんとヤンマ対策も施した上でね。
勝てないデッキはデッキじゃない!
でも一番のヤンマ対策は「ジャンケンに勝つ」こと。
これが一番難しい(笑)
オープン参加58名/スタン・サイド6/30min/オボネント
使用デッキ:【外宇宙の紅きシ徒】
早い話がL単のデオレックエンライバクフキュウコン。
【1回戦】:○ 6-5 VSメガヤンマGR・ジバコイルGR・キマワリ(ぽぽさん)
まずはジャンケンに勝利。
ピィで展開し、デオレックにエネを溜めながら、エンライのばくごうでヤンマを倒す。
エンライがソニブ2撃で落とされ、デオレックで2枚取りし、ジバコにカウンターされ落とされる。
ここで場を確認、残りサイドは3-2で、あちらの場にはキマワリが3体。こちらには残りHP50のキュウコンと、残りHP90のバクフGR。
「お姉さんの玉手箱」でエンライをリカバーし、サンダーフォール!!であちらのPP持ち3体をこちらのキュウコン諸とも沈めて6-5で勝利!
物静かな女性の方でしたが、この流れに「すごぉい!!」と驚いて頂けたので、僕としても本望です(笑)
【2回戦】:○ 6-4 VSメガヤンマGR・ワタッコ・キマワリ・ラフレシア(わたさん)
ジャンケンには負け。
あちら初手1のコレクターでナゾノクサが出てきたのでこりゃマズいと思いながらも、こちらは初手ドーブルでハンドはサポ無し。
似顔絵でハンドを覗くと、ジャッジマンのみ。
この4ドローでヒノアラシと通信経由でピィを呼び込み、なんとかピピピに繋ぐ。
あちらはジャッジが刺さった様で、展開が遅れ気味なのを見てキュウコンとサポでドバッと展開。
アメ進化でバクフGR2体とエンライ、デオレックが場に揃い、中盤にラフレシアが立つも展開完了後は特に影響も受けずにクライマックス連射、カウンターされて取り零したのをエンライで〆て勝利!
【3回戦】:○ 6-2 VSジバコイルGR・オーダイルGR(みわパパさん)
先1でデオレックが出せて、ピピピでハンド補充後順調に展開。バクフGRとキュウコンが2体ずつ立ち、クライマックスを2射!カモネギ2体を沈める。
返しに出てきたジバコにカウンターされ落とされるも、次ターンに山を3枚にし、お姉さんの玉手箱でデオレックをリカバーしてファイナル・クライマックスで勝利!
【4回戦】:○ 6-2 VSメガヤンマGR・ドンファンGR(nanaちゃん)
ドーブルであちらのジャッジやものまねをドロソにしながら展開。
ドーブルとピィを差し出し、ドンファンをデストロイで足止めしてる内に場が完成して、デオレックを一撃される要素が無いと判断し、ニ組のデオレックでクライマックスを連射してサイドをガリガリ取って行き、勝利!
【5回戦】:○ 6-0 VSメガヤンマGR・キングドラGR(うきにんさん)
通称「SIP杯の中の人」です。初めまして!
名古屋にもSIPでおいでになったそうです(笑)
先1でデオレックが立ち、エネを貼れて、カラになったハンドをピピピで装填する理想的な立ち上がり。
キュウコンとバクフも立てて、あちらの場が完成する前に一発目のクライマックス!
炎3雷1で撃ったので、次発の装填が間に合わないのでエンライと入れ換え。
ばくごうでバルキーを2体沈め、その間にエネ装填が完了したデオレックでファイナル・クライマックスを放ち、勝利!
5戦全勝、オープンリーグ1位で決勝トーナメント進出!
5戦中4戦がヤンマ派生で、全ての対戦で先2ないし後2から直撃弾やソニブを撃たれる展開から勝てた事を鑑みれば、持論や読みは間違っていなかった!…という実にぼんやりとした実感を得ながら、糖分補給をして決勝トナメスタート。
【決勝1回戦】:× 1-6 VSメガヤンマGR・ジバコイルGR(ほっぷちゃん)
ジャンケンに敗北し、初手1コレクターであちらにはヤンマ、ヒマナッツ、コイルが並び、コイルにエネが付く。
こちらはドーブルで、大した展開も出来ずターンを渡し、次ターンでメガヤンマに進化してジャッジマンを放たれ、ドーブルはソニブで落とされる。
通信で山を確認したらデオレックの下部分が2枚ともサイド落ちしていたので、エンライを立ててサイドを取りに。
サイドから救出はするものの、エンライがジババババーンで落とされ、ピィのコインも全て表で時間稼ぎもままならず、デオレックの完成を待たずしてヤンマ無双に入られて、負け。
んー、ジャンケンから最後まで、考え得る負け要素を全て凝縮した様な負け戦ですた。
決勝トナメ一回戦負け、ベスト16という前回と同じ最終結果。
予選をトップで抜けてからのコレはとても悔しい…と同時に、すっきりと負けと割り切れて後味は悪くない感じでした。
試合、特に対ヤンマ戦はジャンケンから始まっている、というのがこの日の最終結論(笑)
まあ、先攻はサポ使っちゃダメだわ(ぁ
トナメから弾き出された後は座り寝したり(ぇ、(もうすぐ)パパロンさんとグダクダしたり、耳に入ってくる決勝トナメの勝敗結果を吟味しながら、無双してる四天王たねぱばを横目に休憩タイム。
そして始まる決勝戦。
あっくんVSりっくん。
今日はジュニアが花盛り!
我がチームの皇太子の試合を見届ける為、ずっと横で観戦。
荒ぶる暗黒獣や月賦の黒猫を駆使し、あっくんの勝利ッ!
喜びのハイタッチ。
これを以て紅蓮龍における3人目のGGC制覇者が誕生したワケだ。
ルックス的には三頭龍、キングギドラ的な姿になるわけだよw(何
…え?ドラゴラーとあっくん、あと1人は誰かだって?
…。
正解率は25%でした(笑)
俺もあっくんに「紅蓮龍2人目のキング目指して頑張れよな!」と激励したら、外野に突っ込まれてしまう始末(笑)
まあそれはそれとして(ぇ、本当におめでとう!あっくん!!
これを受けて、次はお父さんのご活躍に乞うご期待ですね(笑)
帰りにかりキン家と祝杯をあげ、思い出話や新弾談義に華を咲かせて、散開ッ!
二日ぶりの我が家。
着いて風呂入って着替えたら、泥の様に眠りの沼へ引き摺り込まれてしまいました。
「その日のレポ、その日の内に」がモットーだったのに、日を跨いでしまいとても遺憾です(笑)
そんなこんなで、今回もとても楽しかったです!
一部の方を除き、また来年にお会いしましょう!元気でね〜(不特定多数の皆へ
さて、この度見事あっくんは金ギャラ総合優勝を為し遂げました。
方や総帥ちゃんはベスト16。
結果を踏まえて、次回金ギャラまでチーム紅蓮龍の構成は以下の様になります。
【紅蓮龍皇太子】:あっくん
総帥を超え、紅蓮龍の実質的トップになります。1ヶ月だけネ☆(ぁ
ちなみに18歳以上は「皇帝」になります。
【紅蓮龍総帥】:ドラゴラー
役職は変わらずですが、ランクが違います。
トップという意味での総帥ではなく、言うなれば「紅蓮龍皇帝直属軍」のトップです。下っ端ん中じゃ一番偉いんだぞ!な感じで。
「総帥」で辞書引くと元々こんな様な意味だしね。
…まあ、1ヶ月だけネ☆(ぁ
あ、他の皆は特に気張らずにいつも通りやって頂いて構いませんよ(笑)
【チーム黒陰龍】:ソウラ+α
最近ソウラがこんな事をほざいてますが、要は「紅蓮龍内でヲタ色の強い人達の集まり」と捉えて頂ければよろしいかとw
ちなみに純粋なるジュニアメンバー勢は全員チーム紅蓮龍への帰属を宣言してくれたよ(笑)
来年もチーム紅蓮龍をよろしくどうぞ!
金ギャラドス杯も12回目、つまりは一周年。
おめでとうございます。
第1回大会で色んな方々に初めましてをして回ってから早1年、自分のポケカ環境も随分様変わりしましたね。
あ、もちろん「良い意味で」ですw
最近では、「俺も顔(HN)が売れてきたなあ」と勝手に自負しています(笑)
沢山の出会いを贈ってくれた金ギャラ杯に感謝しつつ、ポケカが続く限りポケカーに興じる所存です。
マナー良くね。
BWの新たなる紅蓮龍・レシラムで何か面白いのでないかしら。
そんな新環境に期待しながら、DPt以降レギュラストの金ギャラ杯。
LEGEND以降レギュも楽しみですけど、こっちも遊び納めておかないとね。
さて、前回覇者の僕(笑)ですが、今回もDPtアルセウス単@使い納めです。
・・・とは言うものの、一応サブでガブレンパルホークなるものも組んでました。
いやね、パルキアGXって、DPt環境のSP以外の主要メタ全てをメタれるじゃないですか。
ワタッコ・ドンファン・アルセウス・リザードン。
全部パルGが刺さる!
調整していく中でどう考えてもガブレンパルホークの方が強いよなあ感が満載でしたが、DPtラストだし、連覇するなら同じアルセでね!ってことでアルセをチョイス。
予選で1、2回ディアかパルを踏んでも、後全部勝てばええんや!という短絡思考。
会場までの送迎はシードラゴン号に便乗させて頂きました。
ありがとうございましたm(・・)m
今回も多数の参加者に加え、関東からチムアチャ勢(アチャマスさん、大和さん、M寺さん、パチマスさん)ら豪華ゲストも参戦な、とてもハイレベルなメンバーでした!
開会式やサキパパさんのピカリボン宣言の後、早速予選スタート。
オープン参加者66名/スタン/サイド6/オポ/30min
使用デッキ:【神聖アルセリア皇帝】
早い話がDPt以降構築のアルセウス単。
直前まで入れてた回収ソースをやっぱり全抜きして、ふたごちゃんとサーチャーを積んで後追い特化型にしてみました。
【1回戦】:○ 6-3 VSガブレン(ぐるぐるさん)
後3でうねる遅い展開。
先2からダイブが飛んでくるも、サポがないみたいであちらも回りがイマイチな様子。
うねってふたごちゃんで展開してサイドカウンター・天槍・紅蓮炎でサイド差を詰めて行き、あちらが息切れたのを見計らって天槍無双なセオリー通りの手順を踏んで勝利。
【2回戦】:○ 6-5 VSメタモン+ガブレン(バツローグ)
後1で6色揃うも、エネがなく前のアルセを逃がせなくてうねれず。
返しの番、メタモン…だと…。
うねりを妨害されてしまったので、素貼りでメタモンを天槍で落として、やっとうねる。
この時点でムリゲー臭がプンプンでしたが、思ったよりも攻めが来なかったので、帯サイキックアルセで無双したらサイドが5-5でイーブンに。
ラストの新理論でジャンクアームを引かれてポケターンを回収されたら乙だったみたいですが、まあ…乙ローグだったね(笑)
打点不足で倒されなかった返しに天槍で後ろを狩って、勝利!
【3回戦】:○ 4-0 VSゲンガーGR・パルキアGX・ジバコイルGR(みやでぃ〜らさん)
M寺さんとお手合わせ頂けるとは…。
ブログも読んで頂いてる様で…なんかすいません(笑)
ロストゲンガーはキツいなー臭が漂ってましたが、M寺さんは事故模様で、後2でうねれたこちらはミカルゲやミカルゲを順に狩っていき、エンジンになりそうなレアコイルも天槍で落とす。
ゲンガーGRも紅蓮炎二発で落としたところで、あちらが投了。
あちらの事故に助けられたとはいえ、良い手土産になりましたw(自己満乙
【4回戦】:○ 5-4 VSアルセウス単(なおさん)
やりたかったアルセウスミラー!
…が、お互いに中盤までうねれないグダクダっぷりw
あちらは素貼りで天槍を撃って来て先制されます。
ガマンが続き、先にうねれたのはこちら。
ふたごちゃんでニコタマを装填しながら、スチールバリア+紅蓮炎のワンツーや天槍で追い縋る。
取ったサイドイーブンでのサドンデス、あちらはエネ切れで攻撃出来ず、返しに天槍で後ろを狩って…勝利!
【5回戦】:× 4-6 VSガブディアホーク(パチマスさん)
あちらの初手がディアGでゲンナリするも、こちらの初手は無アルセで、先2でレベルアップも出来たので、このままうねれば時の結晶の被害を最小限に…と思うものの、サポ事故+かくらんスパイ+アカギの先制で大事故模様orz
炎アルセで3エネ付きのディアGXを落としたり、ワンツーでホークFBXを落としたり、新理論を引いた辺りからやっと回り始めるも、2体目のディアGがレベルアップしてたのを失念して森羅万象しようとしたベタプレミスが飛び出し、後はそのままディアとガブに蹂躙されて、負け。
5戦4勝1敗、オープンリーグ4位で決勝トーナメント進出!
最近は本戦進出がデフォになってきて、イイ感じですな。うんうん。
【本選1回戦】:× 3-6 VSメタモン+ガブパルホーク(Mr.ばくごうのうず様)
先1であちらの場はパルGとメタモン。
…おいおい、何だこの惨状は(笑)
素貼りの天槍でメタモンを落としてから6色を揃えてうねる。ロストサイクロンされる用にサーチエネは4枚でね。
案の定返しにロストサイクロンを受け、パルGXにスチールバリアを撃ったら返しに非Xから予想外の攻撃が飛んできて、3エネ付きのアルセXが落ちるシーンが2回程。
これで場ソースが尽き、エネをプールする側からハイドロシュートで落とされて行き、そのままサイドを取り切られて負け。
…という本選1回戦落ち・ベスト16という特にオイシイ所もない微妙なポジションで終了。
賞品のパックから通信が出たのがせめてもの救い。
てかみんなメタモン積んでやんの。
俺をメタってくれたのならむしろ光栄だよ!
その後はサイドイベントの補充四天王をやったり、暇を見付けては決勝トーナメントを観戦したり。
最終結果的には、ワンツーがガブレン。
むーん、やはりDPt以降レギュは最終的にこうなってしまうのか。
連覇で創造神様を最後に光り輝かせてあげたかったんだけどねぇ…。
ま、これでひとまずDP-DPtは使い納め。
デッキを2つ残して後は処分(投げ売り)しました。
アルセも解体してファイリングしとこう。
金ギャラが次回からLレギュ&新ルールに移行するのもあり、これからはL以降のデッキしか組まないつもりです。
今日久しぶりにDPtレギュをやりましたが、やはりシビアなゲームだな〜という感じでした。
これにネンドやユクシーが居たDPって一体…。
あ、前回の金ギャラ優勝者という名の玉座の下に皇帝とか名乗ってましたけど、陥落したので今日からは通常営業です(笑)
さてさて、今回もとても充実したポケカーな一日を過ごすことが出来ました。
運営陣&ママさん連合の皆さん、古今東西から参加された皆さん、お疲れ様でした!
おめでとうございます。
第1回大会で色んな方々に初めましてをして回ってから早1年、自分のポケカ環境も随分様変わりしましたね。
あ、もちろん「良い意味で」ですw
最近では、「俺も顔(HN)が売れてきたなあ」と勝手に自負しています(笑)
沢山の出会いを贈ってくれた金ギャラ杯に感謝しつつ、ポケカが続く限りポケカーに興じる所存です。
マナー良くね。
BWの新たなる紅蓮龍・レシラムで何か面白いのでないかしら。
そんな新環境に期待しながら、DPt以降レギュラストの金ギャラ杯。
LEGEND以降レギュも楽しみですけど、こっちも遊び納めておかないとね。
さて、前回覇者の僕(笑)ですが、今回もDPtアルセウス単@使い納めです。
・・・とは言うものの、一応サブでガブレンパルホークなるものも組んでました。
いやね、パルキアGXって、DPt環境のSP以外の主要メタ全てをメタれるじゃないですか。
ワタッコ・ドンファン・アルセウス・リザードン。
全部パルGが刺さる!
調整していく中でどう考えてもガブレンパルホークの方が強いよなあ感が満載でしたが、DPtラストだし、連覇するなら同じアルセでね!ってことでアルセをチョイス。
予選で1、2回ディアかパルを踏んでも、後全部勝てばええんや!という短絡思考。
会場までの送迎はシードラゴン号に便乗させて頂きました。
ありがとうございましたm(・・)m
今回も多数の参加者に加え、関東からチムアチャ勢(アチャマスさん、大和さん、M寺さん、パチマスさん)ら豪華ゲストも参戦な、とてもハイレベルなメンバーでした!
開会式やサキパパさんのピカリボン宣言の後、早速予選スタート。
オープン参加者66名/スタン/サイド6/オポ/30min
使用デッキ:【神聖アルセリア皇帝】
早い話がDPt以降構築のアルセウス単。
直前まで入れてた回収ソースをやっぱり全抜きして、ふたごちゃんとサーチャーを積んで後追い特化型にしてみました。
【1回戦】:○ 6-3 VSガブレン(ぐるぐるさん)
後3でうねる遅い展開。
先2からダイブが飛んでくるも、サポがないみたいであちらも回りがイマイチな様子。
うねってふたごちゃんで展開してサイドカウンター・天槍・紅蓮炎でサイド差を詰めて行き、あちらが息切れたのを見計らって天槍無双なセオリー通りの手順を踏んで勝利。
【2回戦】:○ 6-5 VSメタモン+ガブレン(バツローグ)
後1で6色揃うも、エネがなく前のアルセを逃がせなくてうねれず。
返しの番、メタモン…だと…。
うねりを妨害されてしまったので、素貼りでメタモンを天槍で落として、やっとうねる。
この時点でムリゲー臭がプンプンでしたが、思ったよりも攻めが来なかったので、帯サイキックアルセで無双したらサイドが5-5でイーブンに。
ラストの新理論でジャンクアームを引かれてポケターンを回収されたら乙だったみたいですが、まあ…乙ローグだったね(笑)
打点不足で倒されなかった返しに天槍で後ろを狩って、勝利!
【3回戦】:○ 4-0 VSゲンガーGR・パルキアGX・ジバコイルGR(みやでぃ〜らさん)
M寺さんとお手合わせ頂けるとは…。
ブログも読んで頂いてる様で…なんかすいません(笑)
ロストゲンガーはキツいなー臭が漂ってましたが、M寺さんは事故模様で、後2でうねれたこちらはミカルゲやミカルゲを順に狩っていき、エンジンになりそうなレアコイルも天槍で落とす。
ゲンガーGRも紅蓮炎二発で落としたところで、あちらが投了。
あちらの事故に助けられたとはいえ、良い手土産になりましたw(自己満乙
【4回戦】:○ 5-4 VSアルセウス単(なおさん)
やりたかったアルセウスミラー!
…が、お互いに中盤までうねれないグダクダっぷりw
あちらは素貼りで天槍を撃って来て先制されます。
ガマンが続き、先にうねれたのはこちら。
ふたごちゃんでニコタマを装填しながら、スチールバリア+紅蓮炎のワンツーや天槍で追い縋る。
取ったサイドイーブンでのサドンデス、あちらはエネ切れで攻撃出来ず、返しに天槍で後ろを狩って…勝利!
【5回戦】:× 4-6 VSガブディアホーク(パチマスさん)
あちらの初手がディアGでゲンナリするも、こちらの初手は無アルセで、先2でレベルアップも出来たので、このままうねれば時の結晶の被害を最小限に…と思うものの、サポ事故+かくらんスパイ+アカギの先制で大事故模様orz
炎アルセで3エネ付きのディアGXを落としたり、ワンツーでホークFBXを落としたり、新理論を引いた辺りからやっと回り始めるも、2体目のディアGがレベルアップしてたのを失念して森羅万象しようとしたベタプレミスが飛び出し、後はそのままディアとガブに蹂躙されて、負け。
5戦4勝1敗、オープンリーグ4位で決勝トーナメント進出!
最近は本戦進出がデフォになってきて、イイ感じですな。うんうん。
【本選1回戦】:× 3-6 VSメタモン+ガブパルホーク(Mr.ばくごうのうず様)
先1であちらの場はパルGとメタモン。
…おいおい、何だこの惨状は(笑)
素貼りの天槍でメタモンを落としてから6色を揃えてうねる。ロストサイクロンされる用にサーチエネは4枚でね。
案の定返しにロストサイクロンを受け、パルGXにスチールバリアを撃ったら返しに非Xから予想外の攻撃が飛んできて、3エネ付きのアルセXが落ちるシーンが2回程。
これで場ソースが尽き、エネをプールする側からハイドロシュートで落とされて行き、そのままサイドを取り切られて負け。
…という本選1回戦落ち・ベスト16という特にオイシイ所もない微妙なポジションで終了。
賞品のパックから通信が出たのがせめてもの救い。
てかみんなメタモン積んでやんの。
俺をメタってくれたのならむしろ光栄だよ!
その後はサイドイベントの補充四天王をやったり、暇を見付けては決勝トーナメントを観戦したり。
最終結果的には、ワンツーがガブレン。
むーん、やはりDPt以降レギュは最終的にこうなってしまうのか。
連覇で創造神様を最後に光り輝かせてあげたかったんだけどねぇ…。
ま、これでひとまずDP-DPtは使い納め。
デッキを2つ残して後は処分(投げ売り)しました。
アルセも解体してファイリングしとこう。
金ギャラが次回からLレギュ&新ルールに移行するのもあり、これからはL以降のデッキしか組まないつもりです。
今日久しぶりにDPtレギュをやりましたが、やはりシビアなゲームだな〜という感じでした。
これにネンドやユクシーが居たDPって一体…。
あ、前回の金ギャラ優勝者という名の玉座の下に皇帝とか名乗ってましたけど、陥落したので今日からは通常営業です(笑)
さてさて、今回もとても充実したポケカーな一日を過ごすことが出来ました。
運営陣&ママさん連合の皆さん、古今東西から参加された皆さん、お疲れ様でした!
どうも、総s・・・いえ、皇帝です。
まあ、今日くらいは調子に乗せてやって下さいませ(笑)
本日もポケカ・・・いや、GGC日和也。
あつしゃさん親娘やたねぼーちゃん、グリーンさん等フレッシュな方々が沢山。
良きかな良きかな。
さて、そんな今日の使用デッキは究極の開き直りデッキ。
厨二風に訳すと【創造神聖帝龍(クリエイト・ホーリー・ドラグーン)】。
つまりはアルセウスです(笑)
前回の優勝デッキにぜってー勝てねえよなぁとか思いながらも、そこはやっぱ開き直りの精神でw(ぁ
ソウラ「そのデッキ、パーツの半分以上が俺からのレンタルやないか!!」
・・・幻聴か(笑)
オープンは54人でしたかね。
予選リーグは全5回戦のオポ方式。
勿論レギュはDPt以降!
使用デッキ:【創造神聖帝龍】
すなわちアルセウス。
【1回戦】:○ 6-0 VSガブリアス(Pt3)・キュウコン(サキパパさん)
意外にも初対戦。そしてキャラメルボム投下(笑)
後1で6種揃えてうねり、サキパパさんがサポ事故模様な内に天槍や紅蓮炎で押せ押せ。
ガバイトの内に槍で狩っていけたのもあり、ガブリアスの姿を見ることなく勝利。
あ、何とか勝てたのでキャラメルボムはご本人に自爆して頂きました(笑)
【2回戦】:× 1-6 VSガブCX・ゴウカ四X(とれいんさん)
初手にアルセは2体。で、あちらが放ったジャッジマンでコレクターと扉が舞い込んだので、これでうねったる!
…と思いきや、悪・超・鋼アルセがサイド落ちorz
これにより色不足でうねることが出来ず、無理して天槍を撃ってサイド引いてみても引けないorz
ついでにジャッジ撃たれた後はサポ事故にもなり、後はサンドバッグウィニーで負け。
【3回戦】:○ 6-3 VS紅蓮龍・キュウコン・バクフーンGR(はっするさん)
いつもの身内戦です(笑)
後1でうねり、天槍で後ろをブスブス。
3エネ貼った紅蓮龍が立つ度、アフターバーナーの反動込みで水アルセXのサイキックボルトで沈める。
終盤は出力不足気味でバーニングテールを撃てない紅蓮龍やバクフGRを順に狩っていき勝利。
【4回戦】:○ 5-3 VSアルセウス単(ワッキーさん)
Oh、ココでワッキーさんかつアルセミラーとは…。
後1でうねられ、先2でうねる。次ターンはお互いに新理論でハンド補充しながら、天槍撃ったりスチバしたり紅蓮炎したりなミラー戦特有の消耗戦。
ターニングポイントはスチバで40乗った3エネ付アルセXを炎アルセの紅蓮炎で倒せたところですかね。
スチバはLV.Xからのワザしか防げないんどす。
これであちらのエネプールが尽きたので天槍を連射。時間切れで勝利。
プレイヤー的にもとても消耗しました(笑)
【5回戦】:○ 2-1 VSドンファンGR単(ぜんちゃんさん)
少しもたついて先3でうねり、正面のアルセが地震で落ちる。
返しに水アルセXのサイドカウンターでドンファンを沈め、2体目のドンファンを紅蓮炎で倒したらあちらのたね切れで勝利。
予選5戦終了、4勝1敗のオープンリーグ8位で決勝トーナメント進出!!
負けたのが予選全勝のとれいんさんだったので、安心して結果発表を聞けましたw
ここから決勝トーナメント。
1戦する度、紅茶とコーラを交互に1本消費してました(笑)
ブドウ糖大事。
【本選1回戦】:○ 6-4 VSワタッコ・ラフレシア(ぽぽちゃん)
序盤で間誤付き、うねったのはサイドを1枚取られてから。
サイドカウンターでエコロジーに炎アルセXでワタッコをカウンターしたいのに、お約束の悪アルセサイド落ちとかで仕方なく紅蓮炎。返しにバイツ込みで落とされる。
中盤、あちらの場にラフレシアが降臨。
これは・・・プラパや帯での打点補正がないものと判断し、こちらのベンチを常に4体以下にキープすることで1撃死を回避しながら、傍らでアルティメットゾーンと破れた時空でのスタジアム貼り合い。
最終的にアルティメットゾーンが場に残り、正面のワタッコを落としながらポポッコやハネッコを天槍で刺していく内に、クロツグを2枚使用済みなあちらはワタッコが立たなくなったので、そのまま押し切って勝利。
【本選2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・レントラーGLX(グリーンさん)
初参加でこの高みまで登りつめるとは・・・。
水アルセが2枚ともサイド落ちな上、うねったものの森羅Xを引けない苦しい序盤〜中盤。3エネドンファンやリバース等でボコボコ倒されていく;
何とか天槍を撃ってサイドから水アルセをレスキュー。
新理論でやっとこ森羅Xや扉をごっそり引いて、水アルセXのサイドカウンターでドンファンを片っ端から倒滅!
合間合間にドーブルやレントGL等を天槍や紅蓮炎で倒して行き、サイド差を詰めて逆転勝利!
ベスト4が出揃ったのでそれとなくデッキを確認してみると・・・皆ガブレン(笑)
大ガブレニカ連邦皇国に孤高に挑む、神聖アルセリア公国の図w(ぁ
【準決勝】:○ 6-3 VSガブリアスCX・レントラーGLX(タク君)
さすがにベスト4まで来ると猛者揃いですね。関東のテッペンことタク君と初対戦。
モノホンのワンダープラチナや!すげーw
初手にコレクターが2枚あったので、2ターン掛りで遅めのうねりスタートでしたが、タク君もエネ&サポなしで立ち往生するターンがあったので相対的に有利に。
ガブCXがダイブしてきたら、無アルセXでカウンター。レントGLXが輝いてきたら、茶アルセXカウンターであちらのリソース切れ待ち。一方あちらもサイドからアカギを回収して順調に展開し始める。
LV.Xを一掃したところであちらの攻撃の手が止まるシーンが幾度かあったので、その隙に天槍やスチバ等を撃ち込んでいき、サイドを取り切って勝利!
【決勝戦】:○ 6-5 VSガブリアスCX・レントラーGLX(まぁ〜君パパさん)
またも森羅Xが引けず、初手の鋼アルセに2エネ貼って逃がして無アルセに交代して無理矢理うねる始末。
あちらは先2でガブCXが立ち、早速ダイブで先制される。うねったのはこの返し。
次ターンにまたダイブ連射か・・・と思い来や、エネ付きのガブCXがポケターンで戻って、レントが前に出てあちらはターンエンド。
これは・・・と思い、ガブCXがターンしてあちらのハンドが8枚になったのを見てものまね娘で8ドロー。
これで一気にパーツが揃い、レントGLをサイドカウンターで沈めて、後続のガブCXや茶ドクが仕掛けてきた返しにそれぞれの弱点色アルセXでカウンター。
安易にベンチに出した茶アルセがダイブで狩られてしまったりなプレミスも挟みながら(ぁ
取って取られての残りサイド1-2、あちらの場には天槍圏内のHP80以下が居ない状態で正面のアルセXがレントGLXにトラボで落とされた返し、ハンドに温存してたサイキックヴォルトXと帯を解き放って120Dを捻り出して勝利!!
ここまで・・・長かった・・・w
優勝です!!
ずっしりとした楯を頂きました(画像
こうして具体的に結果が形になると嬉しさも一入ですな!w
優勝コメントで、
「僕はドラゴラーなので「N」ではなく「D」ですけど、トモダチのアルセウスのおかげでチャンピオン(ワッキーさんとタク君)をも越えることが出来た。さあ、全てのポケカプレイヤーからポケカを開放する!!」
というタイムリーで旬な厨二台詞を用意してたのですが、ジュニアリーグの入賞者の皆と決勝リーグの2〜4位の方々が非常にオトナーなコメントをなさるので、日和って無難な台詞を吐いたらグダってしまう辺り俺もまだまだだなと思いました(笑)
次回までに、会場を囲む様が如く紅蓮城を築いておきます(ぇ
記念撮影も終了し、皆さんに手荒くご祝福頂いてニヤニヤしながらかりキン号で撤収w
サイゼでスイーツをご馳走になり、思いがけず昔話に華が咲いてしまいましたw
かりキンさん、本日もお世話になりました&お手数おかけ致しましたm(・・)m
【わふたーGGC】
・株ポケ来襲!
運営陣がどういうツテでご招待したのか、株ポケのカード開発企画部(?)の方々が特別ゲストでおいでになりました。
折角の機会なので、色々と思う事を吐露してみたり。
まあ主にリザードンの革製グッズなんてホントにありがとうございますな内容でしたがw
都道府県単位でのWCSとか公式大会の少なさ等マジメなお話も致しましたわよ。
・グッドマナー賞
前回受賞させて頂いたので、今回も優勝と同じくらいグッドマナー賞の連覇を狙ってたんですが、なりませんでした。
金ギャラにご参加される皆さんの中で一票を投じて貰うには、まだまだ精進ですな。
サキパパさんはキャラメルボムしながらのグッドマナー受賞はさすがですね!w
・誰が優勝しようが
結局最後は「ばくごうのうず!!」に全て持ってかれるのは仕様ですね(笑)
僕としても本望ですw
やー、ブログ書きながらも今日の戦果にニヤニヤしてしまいますねw
BWのはじめてセット収録のカードが参戦することもあり、次回も楽しみです。
金ギャラ史上誰も成し得ていない【連覇】を目指してこれからも精進して参ります!
主に刈谷で(笑)
そんなわけで今回も運営陣・ママさん連合陣・参加された皆さん、お疲れ様でした^^
まあ、今日くらいは調子に乗せてやって下さいませ(笑)
本日もポケカ・・・いや、GGC日和也。
あつしゃさん親娘やたねぼーちゃん、グリーンさん等フレッシュな方々が沢山。
良きかな良きかな。
さて、そんな今日の使用デッキは究極の開き直りデッキ。
厨二風に訳すと【創造神聖帝龍(クリエイト・ホーリー・ドラグーン)】。
つまりはアルセウスです(笑)
前回の優勝デッキにぜってー勝てねえよなぁとか思いながらも、そこはやっぱ開き直りの精神でw(ぁ
ソウラ「そのデッキ、パーツの半分以上が俺からのレンタルやないか!!」
・・・幻聴か(笑)
オープンは54人でしたかね。
予選リーグは全5回戦のオポ方式。
勿論レギュはDPt以降!
使用デッキ:【創造神聖帝龍】
すなわちアルセウス。
【1回戦】:○ 6-0 VSガブリアス(Pt3)・キュウコン(サキパパさん)
意外にも初対戦。そしてキャラメルボム投下(笑)
後1で6種揃えてうねり、サキパパさんがサポ事故模様な内に天槍や紅蓮炎で押せ押せ。
ガバイトの内に槍で狩っていけたのもあり、ガブリアスの姿を見ることなく勝利。
あ、何とか勝てたのでキャラメルボムはご本人に自爆して頂きました(笑)
【2回戦】:× 1-6 VSガブCX・ゴウカ四X(とれいんさん)
初手にアルセは2体。で、あちらが放ったジャッジマンでコレクターと扉が舞い込んだので、これでうねったる!
…と思いきや、悪・超・鋼アルセがサイド落ちorz
これにより色不足でうねることが出来ず、無理して天槍を撃ってサイド引いてみても引けないorz
ついでにジャッジ撃たれた後はサポ事故にもなり、後はサンドバッグウィニーで負け。
【3回戦】:○ 6-3 VS紅蓮龍・キュウコン・バクフーンGR(はっするさん)
いつもの身内戦です(笑)
後1でうねり、天槍で後ろをブスブス。
3エネ貼った紅蓮龍が立つ度、アフターバーナーの反動込みで水アルセXのサイキックボルトで沈める。
終盤は出力不足気味でバーニングテールを撃てない紅蓮龍やバクフGRを順に狩っていき勝利。
【4回戦】:○ 5-3 VSアルセウス単(ワッキーさん)
Oh、ココでワッキーさんかつアルセミラーとは…。
後1でうねられ、先2でうねる。次ターンはお互いに新理論でハンド補充しながら、天槍撃ったりスチバしたり紅蓮炎したりなミラー戦特有の消耗戦。
ターニングポイントはスチバで40乗った3エネ付アルセXを炎アルセの紅蓮炎で倒せたところですかね。
スチバはLV.Xからのワザしか防げないんどす。
これであちらのエネプールが尽きたので天槍を連射。時間切れで勝利。
プレイヤー的にもとても消耗しました(笑)
【5回戦】:○ 2-1 VSドンファンGR単(ぜんちゃんさん)
少しもたついて先3でうねり、正面のアルセが地震で落ちる。
返しに水アルセXのサイドカウンターでドンファンを沈め、2体目のドンファンを紅蓮炎で倒したらあちらのたね切れで勝利。
予選5戦終了、4勝1敗のオープンリーグ8位で決勝トーナメント進出!!
負けたのが予選全勝のとれいんさんだったので、安心して結果発表を聞けましたw
ここから決勝トーナメント。
1戦する度、紅茶とコーラを交互に1本消費してました(笑)
ブドウ糖大事。
【本選1回戦】:○ 6-4 VSワタッコ・ラフレシア(ぽぽちゃん)
序盤で間誤付き、うねったのはサイドを1枚取られてから。
サイドカウンターでエコロジーに炎アルセXでワタッコをカウンターしたいのに、お約束の悪アルセサイド落ちとかで仕方なく紅蓮炎。返しにバイツ込みで落とされる。
中盤、あちらの場にラフレシアが降臨。
これは・・・プラパや帯での打点補正がないものと判断し、こちらのベンチを常に4体以下にキープすることで1撃死を回避しながら、傍らでアルティメットゾーンと破れた時空でのスタジアム貼り合い。
最終的にアルティメットゾーンが場に残り、正面のワタッコを落としながらポポッコやハネッコを天槍で刺していく内に、クロツグを2枚使用済みなあちらはワタッコが立たなくなったので、そのまま押し切って勝利。
【本選2回戦】:○ 6-5 VSドンファンGR・レントラーGLX(グリーンさん)
初参加でこの高みまで登りつめるとは・・・。
水アルセが2枚ともサイド落ちな上、うねったものの森羅Xを引けない苦しい序盤〜中盤。3エネドンファンやリバース等でボコボコ倒されていく;
何とか天槍を撃ってサイドから水アルセをレスキュー。
新理論でやっとこ森羅Xや扉をごっそり引いて、水アルセXのサイドカウンターでドンファンを片っ端から倒滅!
合間合間にドーブルやレントGL等を天槍や紅蓮炎で倒して行き、サイド差を詰めて逆転勝利!
ベスト4が出揃ったのでそれとなくデッキを確認してみると・・・皆ガブレン(笑)
大ガブレニカ連邦皇国に孤高に挑む、神聖アルセリア公国の図w(ぁ
【準決勝】:○ 6-3 VSガブリアスCX・レントラーGLX(タク君)
さすがにベスト4まで来ると猛者揃いですね。関東のテッペンことタク君と初対戦。
モノホンのワンダープラチナや!すげーw
初手にコレクターが2枚あったので、2ターン掛りで遅めのうねりスタートでしたが、タク君もエネ&サポなしで立ち往生するターンがあったので相対的に有利に。
ガブCXがダイブしてきたら、無アルセXでカウンター。レントGLXが輝いてきたら、茶アルセXカウンターであちらのリソース切れ待ち。一方あちらもサイドからアカギを回収して順調に展開し始める。
LV.Xを一掃したところであちらの攻撃の手が止まるシーンが幾度かあったので、その隙に天槍やスチバ等を撃ち込んでいき、サイドを取り切って勝利!
【決勝戦】:○ 6-5 VSガブリアスCX・レントラーGLX(まぁ〜君パパさん)
またも森羅Xが引けず、初手の鋼アルセに2エネ貼って逃がして無アルセに交代して無理矢理うねる始末。
あちらは先2でガブCXが立ち、早速ダイブで先制される。うねったのはこの返し。
次ターンにまたダイブ連射か・・・と思い来や、エネ付きのガブCXがポケターンで戻って、レントが前に出てあちらはターンエンド。
これは・・・と思い、ガブCXがターンしてあちらのハンドが8枚になったのを見てものまね娘で8ドロー。
これで一気にパーツが揃い、レントGLをサイドカウンターで沈めて、後続のガブCXや茶ドクが仕掛けてきた返しにそれぞれの弱点色アルセXでカウンター。
安易にベンチに出した茶アルセがダイブで狩られてしまったりなプレミスも挟みながら(ぁ
取って取られての残りサイド1-2、あちらの場には天槍圏内のHP80以下が居ない状態で正面のアルセXがレントGLXにトラボで落とされた返し、ハンドに温存してたサイキックヴォルトXと帯を解き放って120Dを捻り出して勝利!!
ここまで・・・長かった・・・w
優勝です!!
ずっしりとした楯を頂きました(画像
こうして具体的に結果が形になると嬉しさも一入ですな!w
優勝コメントで、
「僕はドラゴラーなので「N」ではなく「D」ですけど、トモダチのアルセウスのおかげでチャンピオン(ワッキーさんとタク君)をも越えることが出来た。さあ、全てのポケカプレイヤーからポケカを開放する!!」
というタイムリーで旬な厨二台詞を用意してたのですが、ジュニアリーグの入賞者の皆と決勝リーグの2〜4位の方々が非常にオトナーなコメントをなさるので、日和って無難な台詞を吐いたらグダってしまう辺り俺もまだまだだなと思いました(笑)
次回までに、会場を囲む様が如く紅蓮城を築いておきます(ぇ
記念撮影も終了し、皆さんに手荒くご祝福頂いてニヤニヤしながらかりキン号で撤収w
サイゼでスイーツをご馳走になり、思いがけず昔話に華が咲いてしまいましたw
かりキンさん、本日もお世話になりました&お手数おかけ致しましたm(・・)m
【わふたーGGC】
・株ポケ来襲!
運営陣がどういうツテでご招待したのか、株ポケのカード開発企画部(?)の方々が特別ゲストでおいでになりました。
折角の機会なので、色々と思う事を吐露してみたり。
まあ主にリザードンの革製グッズなんてホントにありがとうございますな内容でしたがw
都道府県単位でのWCSとか公式大会の少なさ等マジメなお話も致しましたわよ。
・グッドマナー賞
前回受賞させて頂いたので、今回も優勝と同じくらいグッドマナー賞の連覇を狙ってたんですが、なりませんでした。
金ギャラにご参加される皆さんの中で一票を投じて貰うには、まだまだ精進ですな。
サキパパさんはキャラメルボムしながらのグッドマナー受賞はさすがですね!w
・誰が優勝しようが
結局最後は「ばくごうのうず!!」に全て持ってかれるのは仕様ですね(笑)
僕としても本望ですw
やー、ブログ書きながらも今日の戦果にニヤニヤしてしまいますねw
BWのはじめてセット収録のカードが参戦することもあり、次回も楽しみです。
金ギャラ史上誰も成し得ていない【連覇】を目指してこれからも精進して参ります!
主に刈谷で(笑)
そんなわけで今回も運営陣・ママさん連合陣・参加された皆さん、お疲れ様でした^^
もう9月の真ん中だというのに、暑いのう・・・。
さて、月イチのお楽しみ、GGCの時間です。
今回もかりキン家に隅から隅までお世話になりました。
いつもありがとうございますm(・・)m
加えて、今回はダニエル団一行も参加ということで、数日前からwktkが止まりませんでしたw
さて、此度の使用デッキは【紅蓮舞踏会】。
早い話がリザバクフキュウコン。
前日までアルセ単の調整をしていたのですが、DPtレギュ仕様金ギャラの一発目としてはやはり紅蓮龍を使わんとなーとかいう勝手な責任論が発生したワケですw
いれもの:革製リザードンデッキケース
かぶせもの:リザードンスリーブ
なかみ:紅蓮龍デッキ
な感じで、全力で弦を担いでみました(笑)
会場でいつものみんなやダニエル団ご一行と合流。
交流戦でご挨拶出来なかったおトンさんともご挨拶。
HNはおトンだけど高校生!15歳!!
高校生クイズで「空空する」正解の時に一瞬TVに映ってた(笑)
さてさて、会場にぞくぞく集まるわ集まるわで総勢90人前後。
オープンリーグは70人くらいかな?
スタン・サイド6枚戦の予選リーグ全5回戦。
使用デッキ/【紅蓮舞踏会】(リザバクフキュウコン)
【1回戦】:○ 6-4 VSデンリュウ(Pt1)・エルレイド四X(おまめちゃん)
紫レイドに早々とダメカンシャワーを浴び、サクッとバインドデンリュウが立ってキュウコンとバクフGRがニート化orz
ロコンのやきなおしや新理論、ぺラップGでハンドを溜め込み、リザードンをポコポコ立てて反撃。
打点的にあちらはこちらを一撃出来ない1:2交換が続き、デンリュウが居なくなった切れ目切れ目であぶり出したりアフターバーナーったりして、そのまま押し切れて勝ち。
【2戦目】:○ 6-4 VSモジャーX・メガヤンマ・シェイミX(かめいるさん)
初手のコレクターで山を確認すると、紅蓮龍が3枚サイドに旅立っていらっしゃるorz
残り1枚が中々引けんのでペラップGで通信をサーチしてどうにか1体立て、モジャーを焼いてサイドから紅蓮龍を無事に回収。
あちらが2回程PtメガヤンマのPP:「かそく」を使いそびれるシーンがあり、ウィンドリターンで紅蓮龍を一撃で沈めるエネがプールされなかった事と、ついでに弱点ゲーでデカブツを一撃で倒せていき、勝ち。
【3回戦】:○ 5-3 VSガブレンゴウカ(マコットさん)
あちらのベンチにゴウカ四が置かれたのを見て、ディアGはないだろうと一安心。
後2からレントが輝いてリザードが落とされたり、キュウコンへダイヴされたりと少なくない犠牲を払いながら紅蓮龍とバクフGRを生成し、3エネ付けてバーニングテール連射モード。
紅蓮龍が立てればガブレン内に一撃でコイツを倒せるアタッカーは居ないので、ベンチにレントやダイヴのエサを置かずにバーニングテールを撃っていく内に時間切れとなり、サイド差で勝利。
【4回戦】:○ 6-2 VSカイリキーGR・ドーブル(じいタンクさん)
お互いに毎ターン新理論を使い、あちらはにがおえ、こちらはギャロップ四とキュウコンのサイクルで回して行くも、双方共キーパーツが引けずにgdgd。
その内にあちらに帯カイリキーGRが立ちサイドを先制され、返しに何とか紅蓮龍を立てて炎の翼。
帯が付いてHP170になったカイリキーはどうあがいても一撃で落とせないので、ファイティング探求ループに入られたら負けフラグでしたが、2積みの探求者が中々引けないようで、カイリキー2体を駆逐したらあちらの場にアタッカーが居なくなったので押し切れて勝ち。
【5回戦】:○ 6-3 VSバンギラスGR・ニドクイン(たくみパパさん)
素でHP160なバンギがポンポン立ったらムリゲーなので、あちらのミカルゲに妨害されながらギャロップ四とキュウコンで展開。
ミカルゲが落ちた返しに場をフル展開。
終盤に帯バンギの雄叫びでこちらのポケモン2体と一緒にあちらのベンチが2体巻き添え死。
返しにこの帯バンギを落とし、次ターンでもう1体倒してサイドを取り切って勝ち。
予選5戦全勝、オープンリーグ2位で決勝トーナメント進出!!
弦を担いだ甲斐がありました(笑)
-ここから決勝トーナメント-
【1回戦】:○ 5-4 VSバンギラスGR・ニドクイン(たくみパパさん)
あら、さっきぶりですね(笑)
相変わらずミカルゲにロックされてアメ進化が出来ないので、ロコンでやきなおしたエネをギャロップ四で拾ってあぶりだして行く内にグレイス連打でミカルゲに4点目が乗った返しに、ギャロップ四の「ほのおのたてがみ」で倒す。
ロックが外れたとばかりにアメ進化で紅蓮龍やバクフGRをバカスカ立てる。
あちらはクインも立っておたけび連射体制。
目一杯バラ撒かれてベンチが壊滅状態になるも、正面の紅蓮龍が落ちないようにダメージを最大限分散しながらバンギを落として行き、ダメージレース的に詰み(バンギで残りサイド2枚を同時に取れない/こちらは次ターンで正面のバンギを沈めて6枚目を取って勝利)になってところで時間切れで勝利。
【準々決勝】:× 0-1 VSガブレン・Pt構築(ハル君)
2回マリガンして、先攻初手ヒトカゲのみ。
助け呼んで終了。
返しに、
初手ガブC⇒コレクター⇒バイツ⇒ゲイン⇒二個玉⇒じっしーん。
・・・ってなよくあるワンキルをされて負け。
乙かれ様でした(笑)
・・・というワケで、前回に引き続いて最終成績はベスト8というビミョーポジションでしたw(ぁ
その後は準決勝や決勝を観戦したり、臨時四天皇してたり。
優勝はサプリさんでした!
2連覇ですね!(あれ?
決勝戦や予選の隣卓でちょいちょい観戦してましたが、今回の総合順位ワンツーなサプリさんとスズさんのお二人が使ってたデッキはスゲエなあと思いました。
実際僕もディアパルホークなるデッキの構想はあったのですが、ドンファンやガブレンに勝つビジョンがよく分からないままボツってしまったので、お二人の今日のプレイングを参考にちと研究してみます。
【わふたーGGC】
・グッドマナー賞を頂くことが出来ました!
呼ばれた時はびっくりした上に嬉しかったのでマイクを持ったコメントでは気の利いたことが言えませんでしたが、要するにめっちゃ嬉しいです^^
予選で対戦して頂いた5名の方の内、3名の方にグッドマナー賞に投票頂けたこと、とても光栄です。
GGCに初回から参加させて頂いて以来プレイング・ワザやPP使用の明確さは常に意識して、またピカリボンキャンペーンも始まったこともあり、プレイマナーにはより一層気を払っていましたが、今回この様な賞を頂け、ひとまず大喜びしておくのと共に、これからもフェアプレーの精神で皆さんとポケカでの交流を楽しんでいけたらなと思います!
というか今回は僕とケミリュウさんにグッドマナー賞が贈られましたが、金ギャラ参加の皆さんは意識も高いので、甲乙付け難いですよね。
3/5の結果に満足せず、予選で対戦頂いた全員に投票して貰えるようにこれからも精進していく次第です^^
【アナザーGGC】
・団長の予選リーグ不振
・団長のサイドイベント無双
やっぱこの人エンターテイメントー要素がないとダメなんだ!w
というワケで、今回も微妙な成績でしたが、それ以上に嬉しいことや楽すぃことが
いっぱいでポケカ漬けサンデーを満喫させて頂きました!
参加された皆さん並びに運営陣&最強ママさん連合のご婦人方の皆さん、ばくごうのうず!!
・・・じゃない、お疲れ様でした^^
さて、月イチのお楽しみ、GGCの時間です。
今回もかりキン家に隅から隅までお世話になりました。
いつもありがとうございますm(・・)m
加えて、今回はダニエル団一行も参加ということで、数日前からwktkが止まりませんでしたw
さて、此度の使用デッキは【紅蓮舞踏会】。
早い話がリザバクフキュウコン。
前日までアルセ単の調整をしていたのですが、DPtレギュ仕様金ギャラの一発目としてはやはり紅蓮龍を使わんとなーとかいう勝手な責任論が発生したワケですw
いれもの:革製リザードンデッキケース
かぶせもの:リザードンスリーブ
なかみ:紅蓮龍デッキ
な感じで、全力で弦を担いでみました(笑)
会場でいつものみんなやダニエル団ご一行と合流。
交流戦でご挨拶出来なかったおトンさんともご挨拶。
HNはおトンだけど高校生!15歳!!
高校生クイズで「空空する」正解の時に一瞬TVに映ってた(笑)
さてさて、会場にぞくぞく集まるわ集まるわで総勢90人前後。
オープンリーグは70人くらいかな?
スタン・サイド6枚戦の予選リーグ全5回戦。
使用デッキ/【紅蓮舞踏会】(リザバクフキュウコン)
【1回戦】:○ 6-4 VSデンリュウ(Pt1)・エルレイド四X(おまめちゃん)
紫レイドに早々とダメカンシャワーを浴び、サクッとバインドデンリュウが立ってキュウコンとバクフGRがニート化orz
ロコンのやきなおしや新理論、ぺラップGでハンドを溜め込み、リザードンをポコポコ立てて反撃。
打点的にあちらはこちらを一撃出来ない1:2交換が続き、デンリュウが居なくなった切れ目切れ目であぶり出したりアフターバーナーったりして、そのまま押し切れて勝ち。
【2戦目】:○ 6-4 VSモジャーX・メガヤンマ・シェイミX(かめいるさん)
初手のコレクターで山を確認すると、紅蓮龍が3枚サイドに旅立っていらっしゃるorz
残り1枚が中々引けんのでペラップGで通信をサーチしてどうにか1体立て、モジャーを焼いてサイドから紅蓮龍を無事に回収。
あちらが2回程PtメガヤンマのPP:「かそく」を使いそびれるシーンがあり、ウィンドリターンで紅蓮龍を一撃で沈めるエネがプールされなかった事と、ついでに弱点ゲーでデカブツを一撃で倒せていき、勝ち。
【3回戦】:○ 5-3 VSガブレンゴウカ(マコットさん)
あちらのベンチにゴウカ四が置かれたのを見て、ディアGはないだろうと一安心。
後2からレントが輝いてリザードが落とされたり、キュウコンへダイヴされたりと少なくない犠牲を払いながら紅蓮龍とバクフGRを生成し、3エネ付けてバーニングテール連射モード。
紅蓮龍が立てればガブレン内に一撃でコイツを倒せるアタッカーは居ないので、ベンチにレントやダイヴのエサを置かずにバーニングテールを撃っていく内に時間切れとなり、サイド差で勝利。
【4回戦】:○ 6-2 VSカイリキーGR・ドーブル(じいタンクさん)
お互いに毎ターン新理論を使い、あちらはにがおえ、こちらはギャロップ四とキュウコンのサイクルで回して行くも、双方共キーパーツが引けずにgdgd。
その内にあちらに帯カイリキーGRが立ちサイドを先制され、返しに何とか紅蓮龍を立てて炎の翼。
帯が付いてHP170になったカイリキーはどうあがいても一撃で落とせないので、ファイティング探求ループに入られたら負けフラグでしたが、2積みの探求者が中々引けないようで、カイリキー2体を駆逐したらあちらの場にアタッカーが居なくなったので押し切れて勝ち。
【5回戦】:○ 6-3 VSバンギラスGR・ニドクイン(たくみパパさん)
素でHP160なバンギがポンポン立ったらムリゲーなので、あちらのミカルゲに妨害されながらギャロップ四とキュウコンで展開。
ミカルゲが落ちた返しに場をフル展開。
終盤に帯バンギの雄叫びでこちらのポケモン2体と一緒にあちらのベンチが2体巻き添え死。
返しにこの帯バンギを落とし、次ターンでもう1体倒してサイドを取り切って勝ち。
予選5戦全勝、オープンリーグ2位で決勝トーナメント進出!!
弦を担いだ甲斐がありました(笑)
-ここから決勝トーナメント-
【1回戦】:○ 5-4 VSバンギラスGR・ニドクイン(たくみパパさん)
あら、さっきぶりですね(笑)
相変わらずミカルゲにロックされてアメ進化が出来ないので、ロコンでやきなおしたエネをギャロップ四で拾ってあぶりだして行く内にグレイス連打でミカルゲに4点目が乗った返しに、ギャロップ四の「ほのおのたてがみ」で倒す。
ロックが外れたとばかりにアメ進化で紅蓮龍やバクフGRをバカスカ立てる。
あちらはクインも立っておたけび連射体制。
目一杯バラ撒かれてベンチが壊滅状態になるも、正面の紅蓮龍が落ちないようにダメージを最大限分散しながらバンギを落として行き、ダメージレース的に詰み(バンギで残りサイド2枚を同時に取れない/こちらは次ターンで正面のバンギを沈めて6枚目を取って勝利)になってところで時間切れで勝利。
【準々決勝】:× 0-1 VSガブレン・Pt構築(ハル君)
2回マリガンして、先攻初手ヒトカゲのみ。
助け呼んで終了。
返しに、
初手ガブC⇒コレクター⇒バイツ⇒ゲイン⇒二個玉⇒じっしーん。
・・・ってなよくあるワンキルをされて負け。
乙かれ様でした(笑)
・・・というワケで、前回に引き続いて最終成績はベスト8というビミョーポジションでしたw(ぁ
その後は準決勝や決勝を観戦したり、臨時四天皇してたり。
優勝はサプリさんでした!
2連覇ですね!(あれ?
決勝戦や予選の隣卓でちょいちょい観戦してましたが、今回の総合順位ワンツーなサプリさんとスズさんのお二人が使ってたデッキはスゲエなあと思いました。
実際僕もディアパルホークなるデッキの構想はあったのですが、ドンファンやガブレンに勝つビジョンがよく分からないままボツってしまったので、お二人の今日のプレイングを参考にちと研究してみます。
【わふたーGGC】
・グッドマナー賞を頂くことが出来ました!
呼ばれた時はびっくりした上に嬉しかったのでマイクを持ったコメントでは気の利いたことが言えませんでしたが、要するにめっちゃ嬉しいです^^
予選で対戦して頂いた5名の方の内、3名の方にグッドマナー賞に投票頂けたこと、とても光栄です。
GGCに初回から参加させて頂いて以来プレイング・ワザやPP使用の明確さは常に意識して、またピカリボンキャンペーンも始まったこともあり、プレイマナーにはより一層気を払っていましたが、今回この様な賞を頂け、ひとまず大喜びしておくのと共に、これからもフェアプレーの精神で皆さんとポケカでの交流を楽しんでいけたらなと思います!
というか今回は僕とケミリュウさんにグッドマナー賞が贈られましたが、金ギャラ参加の皆さんは意識も高いので、甲乙付け難いですよね。
3/5の結果に満足せず、予選で対戦頂いた全員に投票して貰えるようにこれからも精進していく次第です^^
【アナザーGGC】
・団長の予選リーグ不振
・団長のサイドイベント無双
やっぱこの人エンターテイメントー要素がないとダメなんだ!w
というワケで、今回も微妙な成績でしたが、それ以上に嬉しいことや楽すぃことが
いっぱいでポケカ漬けサンデーを満喫させて頂きました!
参加された皆さん並びに運営陣&最強ママさん連合のご婦人方の皆さん、ばくごうのうず!!
・・・じゃない、お疲れ様でした^^
朝5時半起床、6時出発、7時刈谷着。ドトールでモーニング。
とっても寝落ち厨らしくない幕開けな今日です(笑)
7時40分頃にかりキン号にピックアップして頂き、一路会場へ。
いつもお世話になりますm(・・)m
車内では主にハガレントークでした(笑)
着いてみると、人数少なめな今回でも「パパのきづかい」を駆使してご参加なじーこ親父さん&じーこ君、ぷちギガスさん(後述)、バタフリーSPさん(ご挨拶出来なかったorz)ら遠征陣も続々とお見えに。
あ、バツ親子は遠征者ではありません。ただの常連です(笑)
ハワイ帰りなシードラゴン様から、お土産やお土産話やお土産話を沢山頂きました^^
さっさと就活終わらせてサンディエゴ行くぜ!!
お金も貯めないと。
さて、今回の金ギャラはDP〜L3なフルレギュレーションってことで、少々メタ読みをしてみました。
・プロキシおk=ポリにダイヤを4積み出来る=ポリ強い。
・ポリを使うか、ポリをメタるかの二派に別れる。
・メタるにはラフレ(グッズロック)、PPL(サナ、バインド)。
・それらは大方ゲンガーと組み合わさる。
・ゲンガーやサナに有利取れる・・・バンギ!
・丁度使い込んでるバンギが手元にある!!
・・・まあそんな感じです(ぁ
結局ポリをメタれていませんが、予選でポリに1〜2回負けても望みはあるし、ポリ・SP・ドンファンはお花畑&PPL&宣告ゲンガーだらけな予選5戦で駆逐されて本戦にはあがってこれまいという算段。
参加者60人前後でスタン・サイド6枚戦のオポ方式の5回戦。
使用デッキは【大黒天魔王様】ことバンギクイン。
【1回戦】:○ 1-0 VSヤジロン単(ち〜ずさん)
…あれ?マスタージャッジが参戦してるwww
対戦自体はヤジロンを特悪ずにのるで1KILLでした。
それもまた残念。
勝ちを落としてでもまともな試合をしたかった!(ホントダヨ?ケッシテワンキルオイシイデスダナンテ…
【2回戦】:○ 6-3 VSエルサナゲンガーラフレ(いっくんパパ)
ミカルゲからネンド立てて、アンGも貼って順調に展開。
ゲンガーをパワークロー+ポイストで安全処理した返し、レイドにサイコカッターで沈められ、ニドクインでレイドをカウンター。
ここであちらの攻撃の手が止まったので、2体目のバンギでアグノムやミカルゲを順に倒して行き、突っ切るしかないゲンガーXの宣告コインもウラで、そのまま押し切って勝利。
【3回戦】:○ 6-4 VSギャラドス・ポリゴン2(バツローグオトゥさん)
うおぅ、ポリポリ。
定石通りバンギとニドクインをボコボコ立てて前から順に沈めて行き、一発貰ったら月光でベンチに避難してぬくもりで回復。
ふたごちゃんやメノコで山から任意のカードをハンドに加え、明らかに探究者やサーチャーを溜め込んでる返しにピンポイントでジャッジが撃てたのも効いて、終盤の帯付き同士の殴り合いを制して勝利。
ここでお昼休憩。
うっかり弁当を注文するのを忘れてしまいましたが、かりキン家から愛情おにぎり(笑)やパンを恵んで頂きました!ありがとうございますですm(・・)m
昼食を済ませた所で、書記長からぷちギガスさんを紹介して頂き、そのままフリーを1戦。
サナギラスが全落ちして回収手段のパールもお花が咲いてて使えない=バンギが立てられないという絶望的な状況の中、クインとユクシーとスカタンクでどうにかサイドを3枚取ってサナギを救出。
ラストはユクシーで宣告回避or宣告裏なら勝てたってとこまでいけた、つまり負けたわけですが、僕としてはとても楽しかったです^^
次回以降もご参加お待ちしております!
で、お腹と乙りを満たして予選後半戦。
【4回戦】:× 1-0 VSゲンガーGR・ポリゴン2(とれいんさん)
後1の場面で、あちらのバトル場に放置されたアンQという名の釣り針にホイホイと食い付いて倒してしまうプレミス。
これによりふたごちゃんの発動条件を満たしてしまい、あまつネンドも2体立ってブン回られ、毎ターンの探究者連打によるバインド+やみにぶちこむでホイホイとロストに6体送られる。
最後はダイヤでサイドからロストワールドを回収されて、ドヤ顏の勝利宣言を受けて敗北。
【5回戦】:○ 6-4 VSハッサムGR・ラフレシア(ラッティーさん)
対ハッサム戦はらんらんるーと散々やってるので頭の中に構想を描きながらプレイ。
サイズの違いとポイストのアシスト、ぬくもりによりサイド差を付けて行き、からておうの襲撃を受けながらも順調に試合を運び、ダメージレース的に不要になったクインを前に出してあちらがエネ手貼り+からておうをしないと倒せない状況を作り出し、それをやってきたハッサムを落としたところであちらの場にはエネがなくなったので、そのまま2体目のバンギにエネを溜め込んでパワークローで沈めて勝ち。
5戦4勝1敗、オープンリーグ3位で決勝トーナメントへ進出出来ました!
二ヶ月ぶり!!
メタ読みどおり、決勝リーグもゲンガーだらけ。
ジュニアリーグではお花があまり咲いていなかったのか、上位者は軒並みSPでした。
【本戦1回戦】:○ 6-1 VSギャラドス・ポリゴン2(バツローグオトゥさん)
あらま、予選アゲイン(笑)
予選のときよりもブン回りでガンガンサイドを取って行くものの、ジャッジがメガトンテールで山から落ちてしまったり、中々引けなかったりであちらのハンドがとてもたんたんきゅーきゅーな雰囲気に。
5枚目のサイドを取った返し、探究者ゴレンダァ!!されてベンチがカラに。
バトル場には無傷(HP120)のクイン。
ギャラに帯が貼られ、後+10補正で乙・・・と思いきや、その+10するものがなかったようですw
クインを壁にしてバンギを時空から建て直して、ギャラを沈めて勝利。
【本戦2回戦】:× 1-2 VSパルキアGX・ポリゴン2(SEIYA君)
初手にポケヲタとハマナがある好ハンドで後攻・・・でしたが、あちらの初手がドーブルだったので逆にブン回られる;
こっちはバインドで妨害されながら、なんとか4エネバンギを1体生成し、PPLが解けた番にコスパで2体目のバンギが立てれば、もしくはヤミラミひとまねでジャッジマンを撃つかしたかったのですが、コスパの6ドローでバンギパーツは揃わず、ヤミラミはサイド落ち。パール引けず。
ドーブルを落とした返しにワーポでマニュを前に、探究者サンレンダァ!!でベンチが消し飛び、パルGXにマニュが倒されてたね切れで敗北。
ということで、最終成績はベスト8でした!
負けるとしたらポリかブン回りのガブレンかドンファン単だと思ってたので、まあこんなとこでしょう。
16人中6人もいたゲンガー使いと当たらなかったのが残念でなりません(笑)
ポリを食ったゲンガーやサナをおいしく頂く算段だったのにのうw
予選を何位で抜けるかって結構重要みたいです。
で、敗退して観戦モードに入ってたら四天王に任命されたので、トムリン社製のハンデスなんDEATHデッキや緑色のデッキをお借りして参戦。
3勝4敗くらいだったでしょうか。
ユクシーが居ないとハンデスが刺さりまくって愉快でしたw
四天王の業務が暇になる度にそそくさと決勝戦を観戦。
第9回GGCのキングはスキップゲンガー使いのヒー龍(ロン)さんでした!
おめでとうございました^^
・・・が、表彰式前にそそくさと始まる後片付け。
あれ?今回表彰式ってないn・・・。
そしてヒー龍(ロン)さんの優勝は黒歴史[ブラック・クロニクル]へ・・・。
・・・まあそんなこともなく、8割方片付け終わってしまった会場にて和やかに表彰式は行われたのでしたとさ。
まあ、何やかんやで全部[ばくごうのうず!!]に持ってかれてしまった様な気もしますが(笑)
単独参戦なサキパパさんにジンギスカンキャラメルなる悪ふざけお菓子を頂いて軽く悶絶した後(ぁ、皆さんにご挨拶して会場を後にし、キングヒー龍(ロン)さん、とれいんさん、なおさん、そーらんとサガミへ行ってディナー。
団長からのTELにも対応。
ホスト側に全てお任せしますぜ!!
で、食事中はポケカ談義でもするのかと思ったら、まあ無難にヲタトークでした(笑)
・キング様のワイフ様はワンマンアーミー
・クドが側室なとれいんさんはそーらんとヲタトークで渡り合える
・Pt以降構築はアルセが最安定らしい
結論としてはこんな感じです(笑)
2時間くらい滞在して駐車場にてとれいん号組とは別れ、キング号にそーらんもろとも名古屋駅まで送って頂きました。
ありがとうございましたm(・・)m
折角名古屋駅に来たんだから何かして帰ろうと思いましたが、晩飯も済ませたし20時過ぎだしアリラムは休業中ってことで真っ直ぐ帰還しました(笑)
デフォですが、今回もとっても楽しかったですぬ^^
書記長殿も、総司会お疲れ様でした。
今回の結果を鑑みるに、これからずっと総司会者をお勤めになればよろしいかと(ぇ
運営陣の皆さん並びに参加された皆さん、お疲れ様でした^^
とっても寝落ち厨らしくない幕開けな今日です(笑)
7時40分頃にかりキン号にピックアップして頂き、一路会場へ。
いつもお世話になりますm(・・)m
車内では主にハガレントークでした(笑)
着いてみると、人数少なめな今回でも「パパのきづかい」を駆使してご参加なじーこ親父さん&じーこ君、ぷちギガスさん(後述)、バタフリーSPさん(ご挨拶出来なかったorz)ら遠征陣も続々とお見えに。
あ、バツ親子は遠征者ではありません。ただの常連です(笑)
ハワイ帰りなシードラゴン様から、お土産やお土産話やお土産話を沢山頂きました^^
さっさと就活終わらせてサンディエゴ行くぜ!!
お金も貯めないと。
さて、今回の金ギャラはDP〜L3なフルレギュレーションってことで、少々メタ読みをしてみました。
・プロキシおk=ポリにダイヤを4積み出来る=ポリ強い。
・ポリを使うか、ポリをメタるかの二派に別れる。
・メタるにはラフレ(グッズロック)、PPL(サナ、バインド)。
・それらは大方ゲンガーと組み合わさる。
・ゲンガーやサナに有利取れる・・・バンギ!
・丁度使い込んでるバンギが手元にある!!
・・・まあそんな感じです(ぁ
結局ポリをメタれていませんが、予選でポリに1〜2回負けても望みはあるし、ポリ・SP・ドンファンはお花畑&PPL&宣告ゲンガーだらけな予選5戦で駆逐されて本戦にはあがってこれまいという算段。
参加者60人前後でスタン・サイド6枚戦のオポ方式の5回戦。
使用デッキは【大黒天魔王様】ことバンギクイン。
【1回戦】:○ 1-0 VSヤジロン単(ち〜ずさん)
…あれ?マスタージャッジが参戦してるwww
対戦自体はヤジロンを特悪ずにのるで1KILLでした。
それもまた残念。
勝ちを落としてでもまともな試合をしたかった!(ホントダヨ?ケッシテワンキルオイシイデスダナンテ…
【2回戦】:○ 6-3 VSエルサナゲンガーラフレ(いっくんパパ)
ミカルゲからネンド立てて、アンGも貼って順調に展開。
ゲンガーをパワークロー+ポイストで安全処理した返し、レイドにサイコカッターで沈められ、ニドクインでレイドをカウンター。
ここであちらの攻撃の手が止まったので、2体目のバンギでアグノムやミカルゲを順に倒して行き、突っ切るしかないゲンガーXの宣告コインもウラで、そのまま押し切って勝利。
【3回戦】:○ 6-4 VSギャラドス・ポリゴン2(バツローグオトゥさん)
うおぅ、ポリポリ。
定石通りバンギとニドクインをボコボコ立てて前から順に沈めて行き、一発貰ったら月光でベンチに避難してぬくもりで回復。
ふたごちゃんやメノコで山から任意のカードをハンドに加え、明らかに探究者やサーチャーを溜め込んでる返しにピンポイントでジャッジが撃てたのも効いて、終盤の帯付き同士の殴り合いを制して勝利。
ここでお昼休憩。
うっかり弁当を注文するのを忘れてしまいましたが、かりキン家から愛情おにぎり(笑)やパンを恵んで頂きました!ありがとうございますですm(・・)m
昼食を済ませた所で、書記長からぷちギガスさんを紹介して頂き、そのままフリーを1戦。
サナギラスが全落ちして回収手段のパールもお花が咲いてて使えない=バンギが立てられないという絶望的な状況の中、クインとユクシーとスカタンクでどうにかサイドを3枚取ってサナギを救出。
ラストはユクシーで宣告回避or宣告裏なら勝てたってとこまでいけた、つまり負けたわけですが、僕としてはとても楽しかったです^^
次回以降もご参加お待ちしております!
で、お腹と乙りを満たして予選後半戦。
【4回戦】:× 1-0 VSゲンガーGR・ポリゴン2(とれいんさん)
後1の場面で、あちらのバトル場に放置されたアンQという名の釣り針にホイホイと食い付いて倒してしまうプレミス。
これによりふたごちゃんの発動条件を満たしてしまい、あまつネンドも2体立ってブン回られ、毎ターンの探究者連打によるバインド+やみにぶちこむでホイホイとロストに6体送られる。
最後はダイヤでサイドからロストワールドを回収されて、ドヤ顏の勝利宣言を受けて敗北。
【5回戦】:○ 6-4 VSハッサムGR・ラフレシア(ラッティーさん)
対ハッサム戦はらんらんるーと散々やってるので頭の中に構想を描きながらプレイ。
サイズの違いとポイストのアシスト、ぬくもりによりサイド差を付けて行き、からておうの襲撃を受けながらも順調に試合を運び、ダメージレース的に不要になったクインを前に出してあちらがエネ手貼り+からておうをしないと倒せない状況を作り出し、それをやってきたハッサムを落としたところであちらの場にはエネがなくなったので、そのまま2体目のバンギにエネを溜め込んでパワークローで沈めて勝ち。
5戦4勝1敗、オープンリーグ3位で決勝トーナメントへ進出出来ました!
二ヶ月ぶり!!
メタ読みどおり、決勝リーグもゲンガーだらけ。
ジュニアリーグではお花があまり咲いていなかったのか、上位者は軒並みSPでした。
【本戦1回戦】:○ 6-1 VSギャラドス・ポリゴン2(バツローグオトゥさん)
あらま、予選アゲイン(笑)
予選のときよりもブン回りでガンガンサイドを取って行くものの、ジャッジがメガトンテールで山から落ちてしまったり、中々引けなかったりであちらのハンドがとてもたんたんきゅーきゅーな雰囲気に。
5枚目のサイドを取った返し、探究者ゴレンダァ!!されてベンチがカラに。
バトル場には無傷(HP120)のクイン。
ギャラに帯が貼られ、後+10補正で乙・・・と思いきや、その+10するものがなかったようですw
クインを壁にしてバンギを時空から建て直して、ギャラを沈めて勝利。
【本戦2回戦】:× 1-2 VSパルキアGX・ポリゴン2(SEIYA君)
初手にポケヲタとハマナがある好ハンドで後攻・・・でしたが、あちらの初手がドーブルだったので逆にブン回られる;
こっちはバインドで妨害されながら、なんとか4エネバンギを1体生成し、PPLが解けた番にコスパで2体目のバンギが立てれば、もしくはヤミラミひとまねでジャッジマンを撃つかしたかったのですが、コスパの6ドローでバンギパーツは揃わず、ヤミラミはサイド落ち。パール引けず。
ドーブルを落とした返しにワーポでマニュを前に、探究者サンレンダァ!!でベンチが消し飛び、パルGXにマニュが倒されてたね切れで敗北。
ということで、最終成績はベスト8でした!
負けるとしたらポリかブン回りのガブレンかドンファン単だと思ってたので、まあこんなとこでしょう。
16人中6人もいたゲンガー使いと当たらなかったのが残念でなりません(笑)
ポリを食ったゲンガーやサナをおいしく頂く算段だったのにのうw
予選を何位で抜けるかって結構重要みたいです。
で、敗退して観戦モードに入ってたら四天王に任命されたので、トムリン社製のハンデスなんDEATHデッキや緑色のデッキをお借りして参戦。
3勝4敗くらいだったでしょうか。
ユクシーが居ないとハンデスが刺さりまくって愉快でしたw
四天王の業務が暇になる度にそそくさと決勝戦を観戦。
第9回GGCのキングはスキップゲンガー使いのヒー龍(ロン)さんでした!
おめでとうございました^^
・・・が、表彰式前にそそくさと始まる後片付け。
あれ?今回表彰式ってないn・・・。
そしてヒー龍(ロン)さんの優勝は黒歴史[ブラック・クロニクル]へ・・・。
・・・まあそんなこともなく、8割方片付け終わってしまった会場にて和やかに表彰式は行われたのでしたとさ。
まあ、何やかんやで全部[ばくごうのうず!!]に持ってかれてしまった様な気もしますが(笑)
単独参戦なサキパパさんにジンギスカンキャラメルなる悪ふざけお菓子を頂いて軽く悶絶した後(ぁ、皆さんにご挨拶して会場を後にし、キングヒー龍(ロン)さん、とれいんさん、なおさん、そーらんとサガミへ行ってディナー。
団長からのTELにも対応。
ホスト側に全てお任せしますぜ!!
で、食事中はポケカ談義でもするのかと思ったら、まあ無難にヲタトークでした(笑)
・キング様のワイフ様はワンマンアーミー
・クドが側室なとれいんさんはそーらんとヲタトークで渡り合える
・Pt以降構築はアルセが最安定らしい
結論としてはこんな感じです(笑)
2時間くらい滞在して駐車場にてとれいん号組とは別れ、キング号にそーらんもろとも名古屋駅まで送って頂きました。
ありがとうございましたm(・・)m
折角名古屋駅に来たんだから何かして帰ろうと思いましたが、晩飯も済ませたし20時過ぎだしアリラムは休業中ってことで真っ直ぐ帰還しました(笑)
デフォですが、今回もとっても楽しかったですぬ^^
書記長殿も、総司会お疲れ様でした。
今回の結果を鑑みるに、これからずっと総司会者をお勤めになればよろしいかと(ぇ
運営陣の皆さん並びに参加された皆さん、お疲れ様でした^^
名古屋駅ではっする号に収容されて、行って来ましたぜ。金ギャラ・STRAGE8。
同日に各地でPCG-JAPANの地方大会が開催されていることもあって、今回は遠征者は少なめ。
地元勢返り咲きのチャンス!!w
今回のレギュは世界基準に準拠ってことで、要はダイヤやパール、L2の一部とロストリンクブロックが使えなくて、ラフ・ロスゲン・ポリゴンが居ないって感じです。
参加者80人前後・スタン・サイド6枚戦のオポネント制。
使用デッキは世界レギュ準拠のガブレンディア。
デッキ公開に同意して頂いた方のデッキのみ公開で。
【1回戦】:○ 6-3 VSエルサナ(はっするさん)
団員潰しゲーその1(笑)
エルレイドにサイドを先制されるも、リストア+ダイヴで処理。
出てくるサナも、しねん+結界のオーラで処理。
PPも一通りシュッシュして、そのままサイドを取り切って勝ち。
【2回戦】:○ 6-3 VSドンカヨノワクラゲ(ゴルヴァ)
団員潰しゲーその2(笑)
GGC8thの優勝者(キング)は貴様だが、紅蓮龍の総帥(キング)はこの俺だッ!w(ぁ
ゴルヴァ如きが放つジャッジマンや先制では総帥たる俺を乙らせることは出来ず、レントでカラスやクラゲを感電死させていって勝ち。
…今日の感じだとこんな風に書かざるを得ないな(笑)
【3回戦】:× 5-6 VSカイゲン(たくみパパさん)
あちらの初手がユクシーにニコタマだったり、ポロッと超エネを溢したりしたのでサナかガブゲンと判断して準備してたら、ポッと出てくるパンツマン(笑)
コイツに先制された分を取り返して5-5まで行った返し、バイツの雨とシャドルでドータクンが落とされて負け。
パンツマンの存在を「たくみ」に隠蔽する高等テクにやられました(笑)
【4回戦】:× 4-6 VSいっくんパパさん
記念大会くらいでしか相手にしたことのないデッキで、戦いの中で対処法を見付けられず不利すぎる1:1交換戦に。
ディアGXを立ててPBを全消しすればあちらの打点を非致死量に抑えられる所で、ディアGとアグノムが仲良くサイド落ちorz
サイドを4枚取って、残りの2枚がその2枚(笑)
そのまま押し切られて負け。
【5回戦】:○ 6-1 VSみわパパさん
レントラインは揃っているものの、サポ無しの初手からのトップポケヲタで超展開。
レントとガブをクルクルしながら、危険な芽を順に潰して行き、あちらの主力が立つ頃には場を制圧出来ていたので押し切れて勝ち。
【6回戦】:× 2-6 VSayaちゃん
こっちがもたついてる間にあちらには主力がボコボコ立って来てフルボッコされて負け。
対策を切ってた相手だけに、勝てれば決勝トーナメント行けるかも!の場面で当たってしまったのは何ともし難い乙ジンクス。
…序盤に身内連戦を制して、滑り出しは良かったのに最終的には3勝3敗で決勝トーナメント進出はならず。あれ?w
サイドイベントでらんらんるーを乙らせたり、MECHAさんに先週のリヴェンジをしたり、乙ローグオトゥさんにボコられたり、愛知予選振りなレモネを沈めたりしてました。
やっとこ3連勝した時点でタイムアップだったので、パックを1P頂きました。
で、優勝はゴルヴァ。
これには素直におめでとうと言っておく。うんうん。
勿論表面上だけどw(ぁ
その後、そのゴルヴァに今日唯一土を付けたとかでマスタージャッジ・ワッキーさんからポケセン販売のリザードンフィギュアが贈呈されるということで喜び勇んで前に出て包みを受け取り、開けてみたらメイドインチャイナなご覧の有様でした(笑)
※画像参照w
・・・という精巧なイタズラによりウケの華にされてしまったワケですが、紅蓮龍的にはオイシかったです(笑)
あ、その後のゴルヴァですが、
帰りのはっする号内でも、
メイトとメロブでエロヴァ(18禁)の境地を開いた時も、
皆で寄ったデニーズでの食事中でも、
帰りの電車内でも、
ずっとNIYA☆NIYAしてました(笑)
今頃ベッドの上でも「オレスゲー」とNIYA☆NIYAしていることでしょう。
やー、そんなこんなで今回もとっても楽しかったです!
運営陣の皆さん並びに参加者の皆さん、長丁場お疲れ様でした!!
PCG-JAPAN全国大会・ハワイウォーズにおける中部勢のご活躍を三河湾の沿岸からお祈りしておりますです^^
同日に各地でPCG-JAPANの地方大会が開催されていることもあって、今回は遠征者は少なめ。
地元勢返り咲きのチャンス!!w
今回のレギュは世界基準に準拠ってことで、要はダイヤやパール、L2の一部とロストリンクブロックが使えなくて、ラフ・ロスゲン・ポリゴンが居ないって感じです。
参加者80人前後・スタン・サイド6枚戦のオポネント制。
使用デッキは世界レギュ準拠のガブレンディア。
デッキ公開に同意して頂いた方のデッキのみ公開で。
【1回戦】:○ 6-3 VSエルサナ(はっするさん)
団員潰しゲーその1(笑)
エルレイドにサイドを先制されるも、リストア+ダイヴで処理。
出てくるサナも、しねん+結界のオーラで処理。
PPも一通りシュッシュして、そのままサイドを取り切って勝ち。
【2回戦】:○ 6-3 VSドンカヨノワクラゲ(ゴルヴァ)
団員潰しゲーその2(笑)
GGC8thの優勝者(キング)は貴様だが、紅蓮龍の総帥(キング)はこの俺だッ!w(ぁ
ゴルヴァ如きが放つジャッジマンや先制では総帥たる俺を乙らせることは出来ず、レントでカラスやクラゲを感電死させていって勝ち。
…今日の感じだとこんな風に書かざるを得ないな(笑)
【3回戦】:× 5-6 VSカイゲン(たくみパパさん)
あちらの初手がユクシーにニコタマだったり、ポロッと超エネを溢したりしたのでサナかガブゲンと判断して準備してたら、ポッと出てくるパンツマン(笑)
コイツに先制された分を取り返して5-5まで行った返し、バイツの雨とシャドルでドータクンが落とされて負け。
パンツマンの存在を「たくみ」に隠蔽する高等テクにやられました(笑)
【4回戦】:× 4-6 VSいっくんパパさん
記念大会くらいでしか相手にしたことのないデッキで、戦いの中で対処法を見付けられず不利すぎる1:1交換戦に。
ディアGXを立ててPBを全消しすればあちらの打点を非致死量に抑えられる所で、ディアGとアグノムが仲良くサイド落ちorz
サイドを4枚取って、残りの2枚がその2枚(笑)
そのまま押し切られて負け。
【5回戦】:○ 6-1 VSみわパパさん
レントラインは揃っているものの、サポ無しの初手からのトップポケヲタで超展開。
レントとガブをクルクルしながら、危険な芽を順に潰して行き、あちらの主力が立つ頃には場を制圧出来ていたので押し切れて勝ち。
【6回戦】:× 2-6 VSayaちゃん
こっちがもたついてる間にあちらには主力がボコボコ立って来てフルボッコされて負け。
対策を切ってた相手だけに、勝てれば決勝トーナメント行けるかも!の場面で当たってしまったのは何ともし難い乙ジンクス。
…序盤に身内連戦を制して、滑り出しは良かったのに最終的には3勝3敗で決勝トーナメント進出はならず。あれ?w
サイドイベントでらんらんるーを乙らせたり、MECHAさんに先週のリヴェンジをしたり、乙ローグオトゥさんにボコられたり、愛知予選振りなレモネを沈めたりしてました。
やっとこ3連勝した時点でタイムアップだったので、パックを1P頂きました。
で、優勝はゴルヴァ。
これには素直におめでとうと言っておく。うんうん。
勿論表面上だけどw(ぁ
その後、そのゴルヴァに今日唯一土を付けたとかでマスタージャッジ・ワッキーさんからポケセン販売のリザードンフィギュアが贈呈されるということで喜び勇んで前に出て包みを受け取り、開けてみたらメイドインチャイナなご覧の有様でした(笑)
※画像参照w
・・・という精巧なイタズラによりウケの華にされてしまったワケですが、紅蓮龍的にはオイシかったです(笑)
あ、その後のゴルヴァですが、
帰りのはっする号内でも、
メイトとメロブでエロヴァ(18禁)の境地を開いた時も、
皆で寄ったデニーズでの食事中でも、
帰りの電車内でも、
ずっとNIYA☆NIYAしてました(笑)
今頃ベッドの上でも「オレスゲー」とNIYA☆NIYAしていることでしょう。
やー、そんなこんなで今回もとっても楽しかったです!
運営陣の皆さん並びに参加者の皆さん、長丁場お疲れ様でした!!
PCG-JAPAN全国大会・ハワイウォーズにおける中部勢のご活躍を三河湾の沿岸からお祈りしておりますです^^